【光化門】最終日のブランチに、北朝鮮料理を食べてみた☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

 

あっという間に今週も金曜日。

ずっと仕事が忙しかったですが、どうやらピークを越えたようで、来週以降はだいぶ楽になりそうです。

土日は梅雨に戻りそうで残念ですが、みなさま、楽しい週末を☆

 

2017年☆冬2・ソウル旅行1日目 (2017年1月15日その1)

 

ソウル旅行2日目。

弾丸ツアーなので、この日はもう帰国日です(泣)。

 

と~っても良いお天気!

でも、一週間前の三連休の時は気温が10度を超えて暑いぐらいだったのに、この週は最高気温がマイナスという、厳しい寒さ。

しかも滅茶苦茶冷たい強風が吹き付け、韓国の人も歩きながら「寒い!」と叫んでいました(笑)。

おこやまもすごく寒がっていたのですが、ワタクシ、ピーンと張り詰めた寒さって意外と嫌じゃなくて、私ってば、ちょっと寒さに強いのかな?!とか思っちゃいました。

 

数日前に降ったらしい雪は全然溶けないで残っていました。

 

この日の朝は少しゆっくり起きて、ブランチを兼ねて、光化門にある「平家屋(ピョンガオク) 光化門店」へやって来ました。

光化門駅からもすぐのところにあります。

 

ソウルナビ → ◎◎◎

コネスト → ◎◎◎

 

「平家屋」は、お値段はあまりお安くはありませんが、美味しい北朝鮮料理が食べることが出来るというお店で、ソウルに4ヶ所支店があるそうです。

 

ワタクシのバイブルであるファン・スンジェ氏の「ソウル食べ尽くし リターンズ!」に載っていて、数年前に一度来たことがあったのですが、まさかの改装中で食べられず。。。

この日、ようやくリベンジできました。

 

オープンが午前10時のところ、11時ぐらいに到着したところ、一番乗りじゃないかと思うぐらい、ガランとしていました(笑)。

フロアはと~っても広く、ちょっと高級店らしい、落ち着いた内装です。

 

奥にはお座敷もありましたが、私たちは手前にあるテーブル席に通されました。

4人用だったので、と~っても広々。

 

卓上にはスッカラク・チョッカラクの入った箱、ティッシュ、栓抜き、タレ?などが置いてありました。

 

壁にはメニュー写真がとってもキレイに並んでいるのですが、お値段が書いてない。。。

ぶ厚いメニューをいただき、注文しました。

メニューの写真、何故か撮らなかったです。。。

 

北朝鮮の平安道地方の伝統料理である「オボッチェンバン」というお鍋料理もかなり興味があったのですが、二人だと食べられるか不安もあったので、初志貫徹で温飯を注文。

牛肉と鶏肉があったので、一個ずつ注文。

折角なので、緑豆チヂミもお願いしちゃいました。

 

注文を終えると、すぐにバンチャンが3種類出て来ました。

この後チムジルバンに行く予定だったので、とっても残念でしたが、ビールはパス(泣)。

 

汁だくな白菜キムチ。

 

キュウリのピクルス。

 

ダイコンの細切りキムチ?

 

しばし待ってお料理が登場~。

 

ご飯もついていました。

 

ご飯はフタ付きです。


 

 

温飯(オンパン) ~牛~  (11,000ウォン)

いただきま~す☆

 

うっすら赤いスープには、お肉、マンドゥ、エノキ、ネギと、と~っても具沢山。

熱々です。

 

牛肉は赤身でしょうか、薄切りです。

歯応えはそこそこあります。

 

これはオデンの豪華版みたいなものでしょうか?

 

温飯に入っていたマンドゥの写真を撮ろうと構えていたところで、緑豆チヂミが登場(笑)。

 

 

緑豆チヂミ (13,000ウォン)

緑豆チヂミは、単品としては一番お値段が高かったです(笑)。

小さめのものが2枚。

 

パンケーキのようにこんがり焼かれたチヂミは、ふわっとした食感で、お肉でしょうか、すごく旨みがあって美味しい~。

ジョンは好きでよく食べますが、生地に旨味がたっぷりあって、ちょっと違うメニューを食べている感じでした。

 

温飯には巨大なマンドゥが一個入っています。

大きすぎてスプーンが完全に隠れてしまいました。

 

とても囓っては食べられなかったので、小皿に移しました。

 

中にはお肉と野菜の餡がたっぷりつまっていて、美味しい~。

大好きな餃子を口一杯頬張れるのは、本当にシアワセ(笑)。

これだけでもかなりのボリュームです。

 

美味しいスープにご飯を入れて食べるのが大好きなワタクシは、白飯にはほとんど手をつけず、最後に具のなくなったスープに投入!

汁も全て美味しくいただきました。

 

 

温飯(オンパン) ~牛~  (12,000ウォン)

ちなみに、こちらはおこやまがメインで食べた鶏バージョン。

見た目はほとんど変わりません(笑)。

一口食べさせてもらいましたが、鶏肉は多分ももだったので、お肉そのものはこっちの方が柔らかでした。

そのせいなのか、なんなのか、実は牛よりも鶏バージョンの方が1,000ウォンお高いです。

 

この日のお会計は合計36,000ウォン、一人18,000ウォンでした。

お安くはないですが、美味しかったし、ボリュームたっぷりでおなかいっぱい。

 

 

個人的にはマンドゥが大きくて美味しかったのと、チヂミの味わい深さがとっても印象的でした。

いつも広蔵市場で食べている「スニネピンデトッ」とは、食感も味わいもまるで別物です。

再訪して、オボッチェンバンやマンドゥ鍋をぜひ食べてみたいです~。

 

この旅では、ホテルの関係上、光化門近辺のお店を色々と食べてとっても楽しかった&美味しかったです。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

平家屋 光化門店 (평가옥 광화문점) 
ソウル市鍾路区鍾路区内需洞 1
TEL 02-732-1566

営業時間 10:00~22:00

定休日 旧正月、秋夕

地下鉄5号線光化門駅1番出口より徒歩2分

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

{C045BC59-1C12-4BF7-B19E-A704EC86DB80}