今朝は酷い雨ですね~。
靴下の替えとタオルを持って、スニーカーで出勤予定です(笑)。
2016年☆早春ソウル旅行2日目 (2016年3月19日)
光明洞窟へのプチトリップを終え、午後1時頃、ソウル市内に戻ってきました。
午前8時過ぎにドロスホテルの朝食ビュッフェで軽く食べただけなので、お腹ペコペコ。
地下鉄7号線清潭駅12番出口からわずか1分という場所にある、「チョングッチャンクとポリパッ 清潭洞店」へ行きました。
1977年に京畿道広州の小さな食堂としてオープンし、オーガニック野菜のチョングッチャン、ポリパッ(麦飯)、サンパッ(野菜包み飯)などヘルシーで素朴なお料理が人気を集め、現在ではフランチャイズ化してたくさんの支店があるそうです。
こちら清潭洞店は、2010年3月にオープンしたとのこと。
もともと知っているお店でしたが、韓国パワーブロガーのHALEさんの「女ひとり たらふくソウル」で紹介されていて、さらに行きたくなっていました(笑)。
横にある階段を登ってお店へ。
入口からすぐ左には靴箱が置かれていました。
フロアは小上がりになっているので、入口で靴を脱ぎます。
既にギッシリ埋まっていて、置く場所がない、、、(泣)。
入口からすぐ右側には、チョングッチャンなどを使ったヘルシー食材などのお土産が棚に並んでいます。
店内に一歩入ると、チョングッチャンのかぐわしい香りを感じます。
チョングッチャンとは、韓国版納豆で、個性的な香りから韓国の方でも好き嫌いが分かれる食材だそうです。
私は納豆大好きなので、ぜひ一度食べてみたいと思っていました。
靴の数が示すように、店内は満席だったようで、しばらく待つことに。
こちらはセルフサービスコーナーです。
伝統菓子やジャガイモが並んでいました。
こちらもセルフコーナーです。
ドリンクやデザートをいただくことが出来ます。
10分待たずに席に通されました。
日曜日の昼下がりということもあって、家族連れが多かったです。
日本人らしき人はほとんど見かけず、韓国人のお友達を連れた人ぐらいだったかな。
私たちは真ん中当たりのテーブル席に通されました。
二人だと、かなり広々~。
卓上にはティッシュとお醤油?が置かれています。
お水とおしぼりをいただき、メニューをチェック。
メニューです。
単品の他、セットメニューもたくさんあって、かなり悩みます。
こんな風に、チョングッチャンの効能について詳しく書かれていました。
お店の代名詞である「チョングッチャンとポリパッ」は一人前から注文可能なので、こちらを注文。
あと、カムジャジョンも美味しいと聞いていたので、お願いしました。
もちろん、お酒も!
ドンドン酒の小を注文。
チョングッチャンとポリパッ (8,000ウォン)
すぐにお料理が登場~。
パンチャンがたっぷりでとっても豪華。
スプーンはこんな袋に入れられていました。
店員さんは、外国人の私たちにとても丁寧に接客してくれて、私が料理写真ばかり撮っていたら、「二人での写真を撮りますよ~。」と声をかけてくれました。
レジでの対応も優しかったです。
チョングッチャンの調味料?
タレ。
白と赤の彩りがキレイ。
確か、甘い味付けだったような?
ヨルムキムチ?
ウゴジ?
コンビジ?
こちら、お醤油を垂らして食べたら、とっても美味しかったです。
白菜キムチ。
昆布?
ドンドン酒 小 (4,000ウォン)
ドンドン酒はステキな壺に入って出て来ました。
すっきりして飲みやすかったです。
一人分のチョングッチャンはトッペギに入っていて、卓上コンロで温めます。
お店の人から特にアナウンスはなかったですが、沸騰したので食べちゃいました(笑)。
「チョングッチャンは臭い。」とよく聞いていたので恐る恐る食べてみましたが、このお店の物は食べやすいという評判どおり、全然大丈夫でした。
もともと、私は納豆の香りが好きだし。
しっかり旨味があり、このまま食べ続けちゃってもいいぐらい(笑)。
具もたくさん入っていました。
6種類ぐらいの野菜のナムルなどは、普段あまり見ないような野菜もあって面白~い。
ポリパッは、韓国にしては珍しく、かなり量が少なめ。
ちょっと、寂しい(笑)。
お豆も入っていました。
ナムルをドサッとのっけて、チョングッチャンを少しかけます。
キレイなのでもったいないですが、ぐるぐるとかき回せてから食べます。
野菜のシャキシャキ感がすごくあって、麦飯のプチプチがたまりません。
ご飯がもっとあったらいいのに~。
こちらはセルフコーナーに置かれていたジャガイモ。
取り放題です。
タレなどもありましたが、チョングッチャンを少しつけて食べても美味しかったです。
カムジャジョン (9,000ウォン)
カムジャジョンは、細長いお皿に3枚のせてありました。
あれれ?
ソウルナビの記事では、大きなジョンがど~んと1枚、というスタイルだったので、ちょっとガッカリ。
赤唐辛子と緑唐辛子を上手に使って、可愛く飾ってあってカワイイ。
モチッとした食感でした。
食後のデザートです。
入口近くのセルフコーナーから取って来ました。
こちらは韓国の伝統菓子。
どちらも軽い食感で、甘さも控えめでした。
フローズン状のミスカル。
これはスッキリと甘くて冷たくて美味しかった~。
この日のお会計です。
合計21,000ウォン、一人10,500ウォンでした。
種類を食べたかったのと、夕飯に備えて軽めに食べたので、私たちはこれで良かったですが、しっかり食べるならセットメニューの方がいいかもしれません。
この記事を書くにあたって、改めてメニューを見たら、上にあるカムジャジョンとドンドン酒のセットは、4,000ウォンも割引になっていました。
しかも、ドンドン酒は大!
私たちがこちらのセットを注文していたら、料金は1,000ウォン安くなってドンドン酒は小から大にアップしていました。
残念!!(泣)。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
チョングッチャンとポリパッ 清潭洞店 (청국장과보리밥 )
ソウル市江南区清潭洞72-1
TEL 02-544-3313
営業時間 9:30~22:30(L.O.21:50)
定休日 なし
地下鉄7号線清潭駅12番出口から徒歩1分
ソウルナビ → ◎◎◎
コネスト → ◎◎◎
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
地図、お借りしました~。
~・~☆~・~・~☆・~・~ 2016年☆早春ソウル旅行 ・~・~☆~・~・~☆・~・~
2016年3月18日
1日目その1 早春ソウルへ出発! まずは早朝リムジンバスに乗車☆ (2016年6月13日)
1日目その2 羽田空港でのお楽しみ、『六厘舎』のつけ麺☆ (2016年6月14日)
1日目その3 アシアナの機内食を食べ、ハングルを英語でお勉強?! (2016年6月15日)
1日目その4 ソウル最初のご飯は、ニンニクたっぷりのタットリタン! (2016年6月16日)
1日目その5 食後のデザートは初めての焼き立てイチゴワッフル☆ (2016年6月17日)
1日目その6 この旅のお宿は、鍾路3街にあるドロスホテル! (2016年6月18日)
1日目その7 超有名店のモッシドンナでトッポッキの夕ご飯☆ (2016年6月21日)
1日目その8 景福宮の夜間特別観覧に行ってきました☆ (2016年6月22日)
1日目その9 ソウル1日目の夜の、ホテルでの部屋呑み☆ (2016年6月23日)
2016年3月19日
2日目その1 朝風呂は、ホテル近くの国一館ドリームパレスで! (2016年6月24日)
2日目その2 ドロスホテルの朝食ビュッフェを食べてみた☆ (2016年6月25日)
2日目その3 チョングッチャンを、初めて食べてみた☆ (2016年6月26日)
~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~
メニューです↓