【西大門】 初日の夜は、有名店「ハノッチッ」でキムチチム&キムチチゲ! | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。



2015年☆年越しソウル旅行1日目 (2015年12月29日)

明洞で屋台のケランパンで小腹を満たした後、この日の夕飯を食べに行きました。




到着したのは西大門にある「ハノッチッ 西大門本店」です。
お店はかなり立派で年季の入った韓屋。
1963年に建てられたものを改築して使っているとのこと。


地図です。



建物は年代物ですが、お店は2002年オープンとのこと。
熟成したキムチと豚肉を煮込んだキムチチムがとっても有名です。
ずっと行きたいと思っていて、ようやく訪問することが出来ました。



フロアはとても広く、入ってすぐの所にレジがあり、奥が小上がりになっていました。
外観同様、昔のお家のような飾らない内装です。
午後7時半頃入店したところ、9割程の人の入り。
長居する人はそれ程いませんでしたが、常に席が埋まっている状態でした。



お客さんも店員のおばさまもたくさんいて、とってもにぎやか。
卵、海苔、ラーメンと、あちこちに無造作に積み上げられています。



壁にはエプロンがかかっています。
特に店員さんからは言われませんでしたが、多分勝手に使って大丈夫だと思います(笑)。

首振りの扇風機は見かけますが、首振り暖房機って、日本ではあまりないのでは?



私たちは入口近くの広いテーブル席に通されました。



メニューはこちらです。
キムチチムとキムチチゲを1人前ずつ注文。



ドリンクメニューはこちら。
最近は物価が上がって、ビールも焼酎も4,000ウォンのことが本当に多くなってしまって残念~。



材料の原産地もちゃんと表記されていました。



人気店の常ですが、店員のアジュンマは、こちらがまだコートを脱いでいる途中で席に座ってもいないのに「注文は?」と聞いてきます。
この日は決めていたから混乱はなかったですが、このせわしなさが、いつもとっても韓国的だなぁと思います(笑)。
おこやまの希望でトッカルビも注文。


ビール (4,000ウォン)



まずはビールで乾杯!



さすが有名店。
数分でキムチチムとキムチチゲが登場!
早っ。


キムチチゲ (8,000ウォン)



キムチチゲは、一人前でもトゥッペギではなく、お鍋スタイルでした。



よく見かける、ラーメンが一袋付いてきます。
もちろん、セルフです。



キムチチゲは卓上のコンロで温めてからいただきます。




どのタイミングでラーメンを投入すべきかよくわからず、キムチチゲがある程度ふつふつしてきたら、入れてみました。
ちなみに、おこやまの話では、隣に来ていた若い男性一人客はお鍋が煮えている間ずっとスマホをいじっていて、ラーメンを入れていなかったとのこと。
ついていても、食べないという選択もあるようでした。




バンチャンは4種類。
白菜キムチ、チャプチェ、韓国海苔が定番で、残り一品が日替わりだそうです。



白菜キムチ。



バンチャンにチャプチェがあったのはとっても嬉しい!
ゴマ油の香りがしっかりとあって、とっても美味しかったです。



韓国海苔はこのまま食べても、お肉などを巻いて食べてもよし。




この日の日替わりバンチャンは豆もやしのナムルでした。
彩りに赤と緑の唐辛子?が入っていて、見た目がとってもキレイ。
庶民派のお店が好きだから、韓国ではおしゃれ系のお店に行くことがほとんどないので、こんなに洗練された見た目の豆もやしのナムルは初めてです。
シャキシャキしていて、味も美味しかったです。



もちろん、ご飯もついていました。



キムチチム (8,000ウォン)



こちらがこのお店の代名詞、キムチチム。
一人前なので、最初出て来た時は、ちょっと少なめ?なんて思っちゃいました。



キムチは最低でも6ヵ月、長ければ8ヵ月~1年ほど熟成させているとのことで、透き通ったアメ色になっています。
しかも、株ごとなので、食べる時には切り分けないといけません。
切ってみると、かなりの量がありました。



お肉は小さめの拳ぐらいの大きさが2個。
豚の前足(アッタリ)という部位だとか。
お肉はホロホロにほどけます。



韓国海苔に熟成キムチとお肉をのっけて、いただきま~す!
キムチは酸味がしっかりと利いていますが、韓国海苔と一緒に食べると少し和らぎます。
お肉はとっても柔らかくてあじがよくしみていて、本当に美味しい!!
お肉はそのまま食べても、下味がついていて美味しかったです。



トッカルビ (7,000ウォン)



メニューでは新メニューとなっていたトッカルビ。
名前はよく聞きますが、韓国で食べたのは初めてです。
2個入っていました。



韓国版ハンバーグでしょうか。
お肉はみっちりと詰まっていて、ムチムチする食感です。
ほんのり甘めのタレというか餡が絡めてあります。
ボリュームたっぷりで美味しかったです。
酸っぱい味が苦手なおこやまは、これでかなり救われていました(笑)。



ビールを飲み終え、マッコリを注文。
店員さんが日本語で書かれた別メニューを持って来てくれて、何やら特別のマッコリがあるとのことで、注文してみました。


乳酸菌マッコリ  (6,000ウォン)



とても立派な器に入って出て来たのでビックリ。
コネストの記事によると、乳酸菌マッコリというものだそうです。



程良い酸味と濃さで美味しかったです。
口当たりが良いから、グビグビ飲めちゃいます。



キムチチゲも出来上がったので、食べてみました。
こちらもバシッと酸味が利いたスープになっています。
部位が違うのか、こちらに入っているお肉はちょっとかためでした。

器がオリジナルで店名が入っているのがカワイイ。



こんな風にご飯にかけておじやっぽく食べても、もちろん美味しい。
ただ、酸味が苦手なおこやまはちょっと厳しかったようです。



バンチャンのチャプチェが美味しかったのでお替わりをお願いしたら、アジュンマ達がいろいろ話して、結局こちらが出て来ました。
チャプチェはお替わりできなかったのかな?
それとも、品切れ??
もっとハングルが聞き取れるようにならないと(汗)。




豆もやしのナムルもお替わりしちゃいました。


トッカルビのボリュームもあったおかげで、お腹いっぱいになりました。
この日のお会計は合計33,000ウォン、一人16,500ウォンです。
私もキムチの酸味があまり得意な方ではないですが、有名店を一度食べてみたかったので満足です。
それにしても、キムチチムのお肉が本当に柔らかくて美味しくて、これだけポジャンしたい!!



行きとは違う道を通って駅に向かったら、以前訪問したことある「チョゲ1番地」を発見!
このお店、西大門だったんだ~。
すっかり忘れていた(汗)。



お店の前の水槽にはたくさんの貝が入っています。
こちらはリーズナブルでビックリするぐらいたっぷりの貝が食べられるお店で、超人気店です。
この日もとってもにぎわっていました。
また食べに来たいな~。



道すがら、IUのソジュのポスターを発見。


これ、カワイイなぁ。
それに、隣のチャモンソジュ、飲みたい!(笑)。



もう一枚ありました。
頭にリボンを付けると、何となくカワイコぶっている感じがする(笑)。

お腹パンパンだったので、1日目はこれにて終了。
大人しくホテルへ帰りました。


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

ハノッチッ 西大門本店 (한옥집 서대문본점
ソウル特別市
西大門区冷泉洞178
TEL 02-362-8653

営業時間 10:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 旧正月、秋夕
地下鉄5号線西大門駅2番出口から徒歩5分

コネスト → ◎◎

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


~・~☆~・~・~・~・~ 2015年☆年越しソウル旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~

1日目その1  
年越しソウル! 羽田空港のお楽しみは「六厘舎」☆ 2016年1月13日

1日目その2  2015年の年越しは、ベストウェスタンプレミア江南ホテル! (2016年1月15日
1日目その3  明洞の屋台で、初めてケランパンを食べてみた☆ (2016年1月17日
1日目その4  初日の夜は、有名店「ハノッチッ」でキムチチム&キムチチゲ! (2016年1月20日


~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~