オットゥギのインスタントスープ「プゴッ」を初めて飲んでみた☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。


韓国で買ってきた「プゴッ」のインスタントスープを飲んでみました。

「プゴッ」は、干しスケトウダラを煮込んだあっさり味のスープで、家庭料理でもあり、食堂での定番メニューであり、酔い覚ましのヘジャングッとしても有名とのこと。


メーカーは、食品製造会社大手のオットゥギです。
この赤いロゴは、スーパーに行くと必ず見かけます。



これは大きな箱入りでお土産用にばらまいて、1個だけ自分用に残しておきました。
箱の方も写真を撮っておいたはずが、データがどうにも見つからない(汗)。



中から取り出すと、こんな感じ。



こちらが裏側。
裏の方がつるっとしていて、中身が入っているのがわかります。


お湯200mlに入れてみました。


かき混ぜてみると、少し白濁した感じ。


ずいぶん前ですが、美魔女ブームの時にこのスープが美肌を作ると、とってもメジャーになり、「妻家房」のキムチ教室でもスープの作り方を教えてくれました。


ただ、個人的にあっさりしているスープって興味が無かったので、人生ほぼ初めてのプゴッ。


いざ、試食!
スープを口に入れると魚の風味が広がります。
思ったほどあっさりはしていなくて、しっかりダシが効いていて美味し~い。


プゴッの切り身?が結構入っていました。
干し魚らしく少しかための食感で、塩味がやや強く、良いアクセントになりました。

長年のイメージを裏切り、予想外に美味しかったです。
これならまた買ってもいいかも。
あと、プゴッそのものを買ってみて、自作してみようかな。