韓国料理が大好きなので、「妻家房(さいかぼう) 四谷本店」で開催されているキムチ教室に時々通っています。
地下鉄丸の内線四谷三丁目駅から地上に出て、三丁目交差点にある四谷消防署から新宿通りを新宿方面を目指して歩いていくと、すぐの所に永明ビルがあります。
「妻家房」の四谷本店は、1階に韓国食材の販売とキムチ博物館があり、2階と3階がレストランです。
キムチ教室は、8月を除く毎月、第1週又は第3週の午後2時から4時までの2時間、妻家房の社長の奥様である韓国料理研究家の柳香姫先生からキムチ1種類と韓国料理1種類を習います。
月によって、開催される週が変わることもあります。
キムチとお料理は月ごとに変わります。
まず柳先生のキムチの作り方を見てから、最大4人までのグループで実習し、そのあと、韓国料理を先生が作るのを見て、出来上がると全員でその試食を行います。
最大でも20名ほどなので、とてもこぢんまりとほのぼのした雰囲気です。
できあがったキムチはお土産としていただくのですが、厳重に包装してもかなり匂いが出てくるので、キムチ教室の後に遊びに行く場合には、かなり場所を限定されます(笑)。
生徒さんはキムチタッパーなどを持参して完全装備する方も多いです。
韓国の伝統家屋を模した雰囲気のある部屋は細長い長方形になっています。
実習する場所には水道などはありません。
左側に小さな調理場があり、ここで準備や水洗いなどをやっています。
キムチ博物館なので、いろいろな種類のキムチの写真が飾られています。
部屋の右側には奥にキムチのツボが並び、手前はガラスケースになっていて、キムチ造りに関するグッズなどが並べられています。
奥にあるキムチの壺の場所は下が土になっていて、本当に壺を埋めてキムチが入っています。
こちらはいろいろな大きさの壺や調理道具など。
柳香姫先生のお写真も飾られています。
ちょっとお若い頃のものですが(笑)。
こちらのキムチ教室は2015年で12年目だそうです。
ず~っと通っていらっしゃる常連さんもいらっしゃいます。
私も結構長く通っていて、キムチはメインのものは一通り習っているので、最近は習いたい韓国料理があるときに参加しています。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
妻家房 四谷本店 (さいかぼう)
〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目10番25号 永明ビル
電話 03-3354-0100
営業時間 11:30~23:00
定休日 なし
地下鉄丸の内線四谷三丁目駅から徒歩1分
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~