大韓航空機内食 ~2014年秋ソウル旅行1日目その1~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。



2014年9月21日、3泊4日の秋のソウル旅行に出発!

9月末で権利がなくなる夏休みを、おこやまがようやく取れたので、私は飛び石連休のところに2日有給もらってこの日程になりました。

土曜日から出発していれば4泊5日だったんだけど、予定があったので断念。

フライトは大韓航空。

往きはKE706便で、9:25成田発、11:50 仁川国際着。

残業続きでお疲れ気味のおこやまだったので、早朝に羽田まで車を飛ばしたりとかしないで済むよう、今回は楽ちんなフライトスケジュールにしました。

あと、空港行くのに車を使うと、韓国での最終日にお酒飲めないのが個人的にはかなりのネック(笑)。

でも、次回ぐらいにLCCデビューしたいと目論んでます。


今回の航空券はHISで購入。

航空券料金  25,000  
現地税(日本事前徴収分)  2,940 
燃油サーチャージ及び航空保険料  4,600   
国内空港使用料 2,610  
合計金額(一人)  35,150円 ×2=70,300

今回初めてバニラエアとかちゃんと調べたので、それに比べると高い!(笑)。


機内はこんな感じ。

うーん、ワクワクする!

2時間以上前にチェックインしたのに、この日のフライトは混んでいて、窓際は全て埋まっているとのこと(泣)。
中央列の右端とその次の席でした。
格安航空券だから?


この日のディスプレイはちょっと古いタイプでした。

機内はもちろん、満席。

お待ちかねの、機内食~☆
朝ジュース飲んだだけだったので、お腹空いたぁ。

メイン、パン、フルーツ、お水。
とってもいい香り。

このホワイトシチューみたいなおかず、と~っても美味しかった!
これまで大韓航空に乗っていた中で一番だったかも。
かなりテンションアップ!


ドリンクはもちろん、ビール!
おつまみももらえます。

テーブルが狭いから、コップいらないんだよなぁ。
帰りは断ってみよう。


韓国ビールにするかどうか聞かれたので、韓国ビールをお願いしました。
前はこんなこと聞かれなかった気がする。

「ビール!」っていうと、アサヒのスーパードライが出てきたり、バドワイザーが出てきたり、おこやまと私で違う韓国ビールが出てきたりしていたのに(笑)。

hiteのビールは何度も飲んだことあるけど、こんなデザインだったっけ?
なかなかステキ。
さっぱり薄味のhiteビールは朝にピッタリ?!
ちなみに、撮影時間を見たら、10時18分(笑)。
旅行中は朝からお酒が飲めるので、と~っても幸せ。


食後にホットコーヒーをもらいました。
お茶よりコーヒー派です。

ただ、ビールとコーヒー両方飲むと、かなりトイレが近くなる(汗)。
たいてい、到着して荷物が出てくるのを待っているときにトイレに行くことに。
ビール2杯目を躊躇するのもこのせい。
機内でトイレに行くのは面倒だし。


無事、仁川に到着。
手持ちのウォンの現金がほとんど無かったので、空港内の銀行をのぞいてみた。
韓国外換銀行です。


覚悟はしていたけど、レート悪っ(泣)。

上場企業でも輸出企業でもない会社に勤めているおこやまと私にとっては、円安なんて物価が上がってレートが悪くなるだけで、何の恩恵もない~。


仁川空港からソウル駅までは、ソウル空港鉄道A'REXに乗りました。 HISの航空券買ったらおまけで片道乗車がついていたので。 ただ、このチケットの引き替え場所を探して仁川駅の中をちょっと彷徨いました(汗)。


引き替え場所の受付のお兄さんは、日本語・英語・中国語がとっても堪能で、すごくスマートな応対でした。


この旅の目的の一つは仁川アジア大会の観戦もありました。
駅でキャラクターがお出迎え!


A'REXを乗るのに、エスカレーターを下ります。 この駅の風景、とっても壮大で、いつ見てもキレイ。
確か、左が普通列車、右が直通列車です。


前に乗ったとき、現地のハルモニが一般車と間違えて直通に乗ってしまい、降りる駅は通り過ぎてしまうわ、追加料金を取られるわで、ホント、お気の毒でした。
検札の人とかなりやりあっていましたが。


AREXはそんなに混んでいなかったけど、日本人が多かったような。
しかも、女子。
日本語のアナウンスや表示があるので、とっても安心。

座席の背のところに、まるで飛行機のように情報誌?が置いてあります。
前回乗ったとき、確か百貨店の案内だったのですが、2PMがモデルを務めていたので、2PMファンの人へのお土産に持ち帰りました(笑)。

ソウル駅に到着し、明洞で両替をしようと思っていたのですが、ソウル駅のスースケースが入る大きさのコインロッカーは空いていなかったのと、T-MONEYカードの残高が結構あったので、宿へ荷物を置きに行きました。


今回のお宿は「アミガ イン ソウル」。
日本人が定宿にすることも多いというコメントを見て決定。
楽天トラベルから予約しました。

バス付きじゃないと嫌、というわがままなおこやまなので、スタンダードツインルームにしました。
朝食無料で1泊1室7,341円。
3泊したので22,023円でした。

ソウル特別市鍾路区鍾路31キル46-8
TEL +82-2-3672-7970
FAX +82-2-3672-7949


最寄り駅は地下鉄1号線鐘路5街。
1番出口を出たら直進して最初の曲がり角を右折し、ちょっと坂を登って行くと、2つ上の写真の小さな看板があるので右折。
この道はかなり細くて少々小汚いですが、すぐにホテルが出てきます。
5分位かな。

このホテルはと~っても便がよくて、ちょっと歩けば2号線、3号線、4号線、5号の駅まで行けて、歩くのが大好きな(そして交通費を浮かしたい)私たちにはうってつけ。


ホテルはご家族でしょうか、おじさま・おばさま・男性・女性の4人がいました。
おばさまは日本語が堪能で、会話に困りませんでした。
女性からは英語で話しかけられました。
入口にコーヒーマシーン、各階にウオーターサーバーが置いてあって、無料で利用できます。
もちろん、部屋の冷蔵庫にミネラルウオーターも置いてありました。
1日一人1本。


施設は古めですが、部屋はと~っても広くて清潔。
韓国でたまに見かける、なぜかダブルベッド+シングルベッドでした。
テレビもすっごく大きくて、部屋にいるときはK-POPの番組を見まくり。
トイレはペーパーを流せませんが、ウオッシュレット付き。


部屋に荷物を置いて、まずは何はともあれ、両替。
両替屋さんは明洞駅より2号線の乙支路入口駅の方が近いので、ホテルから4号線の乙支路4街まで歩いて行きました。
天気もよくて、後は大通り沿いに2駅分行くだけだったので、気が向いて、そのまま歩いて行っちゃいました(笑)。


歩いている途中、明洞聖堂も見えました。
もうすぐ乙支路入口駅近く、というところで、地下道に入ってみたら、階段が図書館?本屋さん?みたいにディスプレイされていて、面白かった。


いつも明洞で両替するのは、北の方にあるセブンイレブンなど、その周辺に4・5軒ほどある両替屋さんのどこか、レートのいい場所。
3ヶ所ぐらいで両替したことあります。


100円=951ウォン。
1,000ウォン切ったレートで両替するのは初めてかも(汗)。
しかも、まさかの全店同じレート!!

ガックリ。。。
大使館前の両替屋さんのレートがいいとよく話を聞いていたので、とりあえずご飯を食べて、そっちのレートを見に行くにしました。
ご飯が食べられるだけの現金があってよかった、、、。