つい食べてしまう・・・という方へ | ダイエット、妊活、漢方相談 石川県白山市の薬剤師・直田のブログ

ダイエット、妊活、漢方相談 石川県白山市の薬剤師・直田のブログ

石川県白山市(旧鶴来町)で創業80年を迎えた直海屋の代表・薬剤師を務める5児の父・直田弥丈のブログ。
「自分の健康や美容は自分でつくる」をモットーに、皆さんにとって役立つ健康情報を発信しています。

こんにちは。育児真っ最中の子宝カウンセラー
ダイエットカウンセラー・認定薬剤師の直田弥丈です。


食欲の秋と言われますが、ダイエット相談の中で「つい食べてしまう」「食べ過ぎてしまう」というお客様が多いように感じるので、今回はそのメカニズムと対策を簡単にお伝えします。

「つ い食べてしまう」という方の心理メカニズムとして、
「健康のために、食べ過ぎることはよくない」
という認識はあるのですが、目の前に自分の好きな物や残り物があると
「味見をしておかないと」
「捨てるのがもったいない」
などの意識が働いて、摂食行動に移ってしまうようです。

太っていない人は空腹になると、食べる物を探して食べはじめ、満腹になると食べ終わります。
ところが、太っている人は、
空腹ではないのに眼の前に“美味しそうな外的刺激”があると食べはじめることが知られています。これを「外発的摂食」といいます。そして、ある程度お腹がいっぱいになっても食べ終わりません。お皿の中の食べる物がなくなるまで食べる傾向があります。


それでは、「行動変容技法」という対処法をご紹介します。
①自己監視法(セルフモニタリング)

自分の行動を観察して記録したりする方法。例えば、グラフ化体重日記をつけたり、目標体重を張り紙に書いたりなど

 ②オペラント強化法
報酬を用いて行動を促す方法。例えば、目標を達成できたら自分へのご褒美をつくるなど
 ③刺激統制法
行動を起こさせる刺激を除去する方法。例えば、目につく所に甘い物を置かない、人からお菓子をもらってもすぐに家族に食べてもらうなど
 ③反応妨害法
欲求が生じた時に、別の行動に置き換える方法。例えば、間食をしたくなったら外で散歩したり、歯みがきをしたりなど
 ④認知再構成法
状況を客観的に捉え、偏った思考パターンを変えていく方法。例えば、間食をしたくなったら、今はただ退屈で口寂しいだけだと自分を励ますなど
 ⑤社会技術訓練
円滑な人間関係を結ぶことのできる技能を訓練する方法。お菓子や食事を勧められても、上手に断る技術を身に付けるなど

これらの技法を組み合わせることで、
「つい食べてしまう」「「食べ過ぎてしまう」は改善できると考えています。



最後に、食欲にはカロリーを満たすための食事(主に満腹中枢)報酬として満足するための食事(主に側坐核)があると言われています。
この二つの脳を満たす上手な食べ方がダイエットのポイントです、とお伝えしています。早食いやながら食いをしていると、これらがうまく満たされず、つい食べ過ぎてしまうようですね。

みなさんも脳や行動をうまくコントロールして、美味しい物を食べて、健康的に体型をキープする術を身に付けて下さい♪
自分だけでコントロールが難しい方はいつでもご相談下さい。

今日はこんなところで。

なおみや薬局のホームページ
http://naomiya.jp/

健康づくりの一番手「クマ笹エキス」の情報はこちら

http://tateshina-sasa.com/about/

現代人向けのホノミ漢方薬の情報はこちら
http://www.zaiseido.co.jp/

「タンポポ茶ショウキT-1」の情報はこちら
http://www.shawkeat-1.com/


当薬局へは、白山市、野々市市、金沢市、能美市、川北町、小松市、加賀市、津幡町、かほく市、福井県福井市・大野市・勝山市などからご相談にお越しいただいております。