おはようございます!
松岡 なおです![]()
![]()
本日はココロノマルシェから
夫婦問題のお悩みに
回答させていただきます。
ご相談のURLはこちらになります![]()
![]()
![]()
※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が
無料でお悩みに回答するサイトです。
お気軽にこちらからご相談ください。
夫との関係で相談です。
3人目妊娠に向けて不妊治療をしているのですが、どうやら夫を追い詰めてしまっていたようでした。先日、チャンスの日に夫が疲労困憊でできませんでした。
正直に今日はできそうにない、と言えばいいのに、のらりくらりとよく分からない態度を取り続ける夫。
私が進めようとしたところ半笑いで制止してきたので、内心ブチ切れて、私の方から強制終了し、結果的に今回の周期は見送ることになってしまいました。
夫曰く、仕事が忙しくそういう気分になれないと。
おまけに私のことを女として見れなくなってきているという話もありました。こっちは職場に頭下げて早退して、毎月何回も通院して安くないお金も払ってるのに、チャンスの日に半笑いで誤魔化すだと?土日の育児は私が大部分を対応していて何が余裕がないだと?お前、昼寝してテレビ見て酒飲んどるやないかい!
と怒りが込み上げてきましたが、直接言うと再起不能になりそうな予感がし、上記のことは伝えていません。
後から言われたのですが、私がずっと怒っていると思い、このことが原因だと自分を責めていたようです。多分、私自身余裕がないんだと思います。
フルタイムで働き、帰宅後は子供の世話、土日は子供の相手、と自由時間はありません。
私がこんなに頑張ってるのにお前は自分のことしか考えていないのか!という気持ちになります。(そんな私も自分のことしか考えれていないんだとは思います)そして、女として見れなくなってきた発言もとてもショックでした。まあ、確かに気を遣えてはなかったけど、自分のことを差し置いて、子供の世話をしてきました。
私が必死に子供の世話してる横で、夫が酒を飲んでいることもしばしば。
依存的な発想だとは思いますが、そんな状態で自分に気を遣えるか!と怒りが込み上げてきます。そんな状況で、夫とココロの距離が空いてしまいました。
最初は傷付けてしまったと苦しかったのですが、次に上記の通り怒りが込み上げてきて、最終的に嫌悪感みたいなものを感じています。
何をどうしていいか分かず、夫にどう接していいか分かりません。
もう何も考えたくないと思うのですが、仕事は繁忙期なので休めず、家事・育児を放棄するわけにもいかず、立ち止まれません。
このまま子供ができても辛いだけと感じ、不妊治療を続けることも怖くなってきました。頭の中がぐちゃぐちゃなのですが、何から整理し、取り組んでいくべきでしょうか。
アドバイスいただけると嬉しいです。
桜莉さん、初めまして![]()
頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター
松岡なおです。
この度はご相談いただき
ありがとうございます。
多分、私自身余裕がないんだと思います
フルタイムで働き、帰宅後は子供の世話、
土日は子供の相手、と自由時間はありません。
このお気持ちめちゃくちゃわかります![]()
私自身も子供が1歳からフルタイムで
働いていますし、土日も子供の行事ばかりで
自分だけの自由な時間もあまりないです![]()
正直お子さんが今2人おられて
フルタイムで働かれているわけですよね?
それはココロの余裕もなくて当たり前ですし
そこにさらに不妊治療もですから
余計そうなって当たり前だと思います。
今いろいろ頭の中がぐちゃぐちゃで
しんどいですよね。
そんな桜莉さんの少しでもお力になれたらと
回答を作成しました。
ご自分の感情を否定しない
こっちは職場に頭下げて早退して、毎月何回も通院して安くないお金も払ってるのに、チャンスの日に半笑いで誤魔化すだと?土日の育児は私が大部分を対応していて何が余裕がないだと?お前、昼寝してテレビ見て酒飲んどるやないかい!
いやほんとにそうじゃないですか![]()
女性は周期があって
そのタイミングでないとできないし
病院での通院も仕事と育児の合間を使って
さらに桜莉さんの時間を
使っているわけですよね。
女として見れなくなってきた発言もとてもショックでした。
まあ、確かに気を遣えてはなかったけど、自分のことを差し置いて、子供の世話をしてきました。
いやほんとにそうですよね。
桜莉さんはご自分のことより家庭のことを
一番に優先してこられたってことですよね。
そうしたら、旦那さんが不妊治療に
協力的でなかったこと、
子育ても桜莉さん中心で回っていること、
なのに女のしてみられないと言われたこと。
全部ムカつくし、ショックですよね。
これって全部自然な感情だと思います。
それを抑える必要はないんです。
もちろんこれを直接旦那さんにそのまま
ぶつけるのは少し違うのですが![]()
![]()
まずはご自分がでてくる感情を
ご自身で否定されず、当たり前だ
と
胸をはって受け止めていただきたいんです。
頑張りすぎていませんか?
私がこんなに頑張ってるのにお前は自分のことしか考えていないのか!という気持ちになります。
(そんな私も自分のことしか考えれていないんだとは思います)
ここなのですが、ご自身でもめちゃくちゃ
頑張っておられることを自覚されていますよね。
ご相談を拝見するだけでも
桜莉さん、めちゃくちゃ頑張っておられます。
でも。
その一方でこんな声も聞こえてくるんです。
”本当はしんどい”
”もっと旦那さんに協力してほしい”
”もういろいろやめたい”
”私だって自分の時間がもっとほしい”
”なんで私ばっかり頑張らないといけないの?”
本当はもっと旦那さんに頼りたいと
思っておられないですか?
ご自分の時間ももっとほしくないですか?
”そんなの無理に決まってる”
こんな回答がきそうなのも
なんとなくわかるんです![]()
だってそれができたら苦労しないし
もうすでにそんな風になっていますもんね。
でもちょっと考えてみてほしいんです。
もし今の状況で3人目ができたとしたら
急に旦那さんが協力的になりますか?
桜莉さんの自由な時間は増えるんでしょうか?
今の状況のまま3人目ができると
桜莉さんがさらにご自分一人で抱え込んで
今よりさらに気持ちに余裕が
なくなったりしませんか![]()
だから私は今のうちに
桜莉さんが一人で頑張りすぎている状況を
何とかしておいた方がいいかなと
思ったんです。
今少し旦那さんに気を
遣われすぎていないでしょうか?
例えばですが、
土日の子供のお世話を
旦那さんにお願いして自分は出かける。
こんなことは不可能でしょうか?
家事を完璧にされていないですか?
夕飯を手抜きにしたり、
何かさぼることを見つけることは
できないでしょうか?
私が一番にやめたのは
食事を週5で作ることです![]()
もう毎日夕飯なんて作ってられないので
必ずどこかで外食かスーパーの
お惣菜になります。
一番しんどいことは何でしょう?
ちなみに私が一番しんどかったのは
これは今もそうですが
一人の時間が少ないこと
これだったんです。
好きな時に自分で好きなことが
できる人が羨ましい
私だって好きな時に自分のタイミングで
それがしたいのにそれがっできない
こんなジレンマがありました。
桜莉さんてフルタイムで働けて
子供さんを2人育てられて3人目もほしいと
思えるくらいエネルギーがある方ですよね。
だからきっと子供さんがいなかった頃は
いろいろご自分でたくさん動かれる
タイプだったんじゃないかと思うんです。
だからきっと今桜莉さんに一番必要なのは
不妊治療とは別に
”ご自分の時間をもつこと”
これのような気がするんです。
きっと今旦那さんに優しくできない自分を
せめてらっしゃいますよね。
でもそれも当たり前なんです。
自然な感情なんです。
それくらい今とてもしんどいんです。
今年末までの繁忙期で
忙しい中、休みをとるのも不妊治療のためで
それ以外はおそらく子供さんの
学校行事ですよね。
だから今何かをやめて桜莉さんが
ほっとする時間を
どうにかして作り出すことが
ご自身のココロの余裕につながると思います。
後は気持ちを吐き出せる場も必要ですよね。
しんどいって言いたいですよね。
めっちゃ頑張ってますもんね。
私自身もシングルでもう10年一人で走ってきたので
お気持ちとてもよくわかりました。
一人で悩まないで必要に応じて
カウンセリングもおすすめです。
頑張り屋の桜莉さん。
子供のことや旦那さんのことを
自分より優先できる器の広い桜莉さん。
きっとお仕事もできる方なんでしょうね。
自分ってめちゃくちゃできる人なんだと
いうことも自覚されておいてください。
そしてめちゃくちゃ優しい愛に
溢れる方ですよね![]()
ほんの少しでいいので
まずはご自身がほっとできる時間を
作ってみてくださいね。
松岡 なおでした。
楽しく大切な時間をありがとうございました。
新しい気づきについて過去の言えなかったことを手紙にして相手に書く 出さない手紙ということを教えていただいてありがとうございます。 さっそく手紙を書いています。
より心地よい人生の時間を生きたい方には
漠然としていてもナオさんと話すことで何かに気づけると思います。
なおさんとお話ししていると、もっと自分は自信を持っていいんだと気付かされます。
また、なおさんのすぐに答えを出さず、
一度冷静になって考えてみる。
これは現在の問題だけではなく、
私の人生における課題だなと思いました。
いつも的確なアドバイスを
ありがとうございます。
Naoさんとお話しするのが、
いつもとても楽しみです。
ストレスが溜まってるなーと自覚できたので、ビジネスパートナーを切るか、関係性を見直すかしよう、と思えました。
なおさんとお話しさせて頂いていなかったら、もう少し時間かかってたとおもいます。
11月は枠がいっぱいですので、もし12月でもいいので
受けてみたい方がおられれば、お問い合わせフォームから
お問い合わせください。


