こんばんは!

松岡 なおですウインク気づき

 

 

本日はココロノマルシェから

家族関係のお悩みに

回答させていただきます。

 

 

ご相談のURLはこちらになります下矢印下矢印下矢印

※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が

 無料でお悩みに回答するサイトです。

 お気軽にこちらからご相談ください。

 

 
 
 

はじめまして。
子供の引きこもりと、夫からの離婚宣告に悩んでいます。

夫47歳、私46歳、息子中学3年生。
息子は小学校中学年から不登校になり、初めの頃は放課後登校なども頑張っていたのですが、
心が折れてしまい、小学校高学年からは家からも中々出れない引きこもりとなりました。

夫とも無理に行かせる事はできないとの判断で見守ってきましたが、
外にも出れない状況が続いており、どのように関わっていったらいいのか途方に暮れております。
そんな状況でも、夫とは仲良く過ごしていたので、心強かったのですが、
一年半ほど前に突然、「息子の事が落ち着いたら離婚したいと思ってる」と言われました。

原因は、私が息子の不登校の始まり頃から、義実家との関わりに苦痛を覚えて、親戚付き合いを拒否していたこと。
夫は、家族や親戚を大切にしている人なので、今まで黙っていたけどかなり辛かったとの事でした。
夫は何も言わずに、ずっと耐えていたと思うと、とても申し訳なく、
なんとか自分を変えたいと思い、義実家に謝りに行き、少し交流ができるようになったり、
私も、自立して欲しいとの事だったので、専業主婦からパートに出て働くようになり、
ちょっとずつ変わる努力をし、夫とも普通に会話ができるようになってきたなと思っていた最近でした。
が、ここにきて、2回目の離婚宣告をされました。

子供の引きこもりも、夫からの離婚宣告も、
私に原因があるとしか思えなくなり、
色々な本を読んだり、ネットで情報を探したりしているのですが、
私は何をどうしたらいいのか、まったくわからなくなりました。
私が動く事によって、逆に全てが破壊されてしまう恐ろしさがあります。
一度、カウンセリングを受けて、少し状況が良くなったと思っていたのですが、
振り出しに戻った感覚です。

頑張ってるのに報われない。
普通の幸せが手に入らない。
私の中の何に気付くために起きた出来事なのか。

私は、息子が自立して自分のやりたい事で楽しく生きて欲しいし、
夫と、老後もそばにいて、楽しく一緒に暮らしたいです。
大事な家族なのに、私といると2人を不幸にしているようで、とても苦しいです。


シトシトさん、初めましてニコニコ

 

 

頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター 

松岡なおです。

 

 

この度はご相談いただき

ありがとうございます。

 

 

お子さんの引きこもりと

旦那さんからの離婚宣言。

 

 

とても苦しいし

しんどいですよね。

 

 

本当なら息子さんのことを

旦那さんと一緒に支えていきたいと思いますし

頼りたいのにそう言われると

頼れなくて余計しんどさを感じてしまうと思います。

 

 

今とても苦しいでしょうし

いろいろ考えてしまうと思うのですが

少しでもシトシトさんの気持ちが

和らげばいいなと思い、回答致します。

 

 

  本当の理由は何でしょうか?

 

子供の引きこもりも、夫からの離婚宣告も、
私に原因があるとしか思えなくなり、
色々な本を読んだり、ネットで情報を探したりしているのですが、
私は何をどうしたらいいのか、まったくわからなくなりました。

 

ご相談文には

 

息子さんが何故

学校にいけなくなってしまったのか?

 

 

旦那さんは何故シトシトさんと

離婚したいと思ったのか?

 

 

ここがあまり詳しく書かれていなかったので

カウンセリングであればここを

詳しくおうかがいしたいです。

 

 

旦那さんの義実家に行かなくなったことが

本当に離婚したくなった理由でしょうか?

 

 

実際シトシトさんは1度目の時より

今義実家とも仲良くされているわけですよね?

 

 

息子さんの件も何かシトシトさんに

心当たりもしくはシトシトさんのせいだと

息子さんが言われたのでしょうか?

 

 

これは実際にお話を伺ってみないと

なんともいえないところでもあるのですが

私は旦那さんも息子さんもそれぞれ

シトシトさんではない何か理由があるんじゃないかなと思うんです。

 

 

もちろん完全に関係ないわけではないかもしれないですが

きっとそれ以外にも旦那さんにも息子さんにも

それぞれ自分自身も問題があって

それをシトシトさんにぶつけている可能性もあるわけです。

 

だからまずはシトシトさんが

 

”自分のせいかもしれない”

 

でも

 

”自分のせいだけでもないのかもしれない”

 

こんな視点をもっていただくと

いいかもしれません二重丸OK

 

 

  頑張りすぎていませんか?

 

今シトシトさん

ご自分がめちゃくちゃ頑張っていることに

気がついておられますか?

 

 

もちろんそうなってしまう気持ちも

めちゃくちゃわかります。

 

 

私の子供も小3まで教室にいられなかったので

頻繁に学校や学童から連絡があり

どうしたら子供は

 

大人しく教室にいてくれるんだろう?

 

問題を起こさずにいられるんだろう?

 

こんな風に悩んで

 

学校の先生や学童の先生と

相談したり

 

市の相談所に通ったこともありました。

 

だからお気持ちはとても

わかるんです。

 

でもこのままだと

シトシトさんご自身が心身に支障を

きたしてしまうかもしれません。

 

きっと

 

息子さんが不登校でなくなるまで

 

旦那さんが離婚と言わなくなるまで

 

 

シトシトさんは頑張ろうと

していないでしょうかはてなマーク

 

ご相談文を拝見するだけで

もうシトシトさんは十分すぎるくらい

頑張っておられます。

 

 

息子さんが学校に行きたくなるように

 

 

旦那さんとの関係がよくなるように

 

 

きっとずっと家の中で

たくさん気遣いされておられるんでしょうね。

 

 

しんどくても一生懸命

笑って、義実家とも仲良くして

旦那さんにも気を遣って、パートにも行って

息子さんのことも気遣って。

 

 

もう十分頑張っているんです。

 

もうこれ以上頑張らなくて

いいんです。

 

 

今本当は心細くないでしょうか?

 

 

ちゃんと泣けていますか?

 

 

誰かを頼れていますか?

 

 

何かほっとする時間はありますか?

 

 

きっとずっと気がはっていて

とても疲れておられないでしょうか?

 

 

私はまずシトシトさんが

ほっとする時間が必要な気がします。

 

 

今頭の中がいろいろ目まぐるしくて

とてもしんどくないでしょうか?

 

 

だからこそ一日1時間でもいいので

シトシトさんご自身だけの

一人の時間をもった方がよさそうです二重丸OK

 

 

  弱音をたくさんはきましょう

 

私は、息子が自立して自分のやりたい事で楽しく生きて欲しいし、
夫と、老後もそばにいて、楽しく一緒に暮らしたいです。
大事な家族なのに、私といると2人を不幸にしているようで、とても苦しいです。

 

本当にシトシトさんて

家族思いの誠実で優しい方ですよね。

 

 

いろいろご自分も辛いししんどいのに

それでも真っ先に息子さんや旦那さんのことを

一生懸命考えておられますよね。

 

 

でもしんどいのは

シトシトさんだって同じなんです。

 

 

旦那さんと息子さんのことを

一人で背負わなくてもいいんです。

 

こういう時ってどうしても

 

”私がしっかりしなきゃ”

 

こんな風に思って

当たり前なのですが

 

ご自分も限界なのを

わかっておられるでしょうかはてなマーク

 

 

”こんなのしんどい”

 

”もうやめたい”

 

”なんで私ばっかり”

 

 

本当ならこんな思いって

でてきそうなんですね。

 

 

だからこんな思いを

そのまま吐き出す場所が必要な気がします。

 

 

カウンセリングを受けておられたと

いうことでしたので

 

 

今とても苦しそうですので

カウンセリングでお話を伺うほうが

少し楽になるかもしれませんね。

 

 

一人で頑張らなくていいんです。

 

 

頼れるところに頼って

シトシトさんご自身が

一人で頑張らないようにしていけたらいいですね照れ

 

 

 

 

松岡 なおでした。

 

 

 

楽しく大切な時間をありがとうございました。

 

新しい気づきについて過去の言えなかったことを手紙にして相手に書く 出さない手紙ということを教えていただいてありがとうございます。 さっそく手紙を書いています。

 

より心地よい人生の時間を生きたい方には

漠然としていてもナオさんと話すことで何かに気づけると思います。

 

 

なおさんとお話ししていると、もっと自分は自信を持っていいんだと気付かされます。 

 

また、なおさんのすぐに答えを出さず、

一度冷静になって考えてみる。

 

これは現在の問題だけではなく、

私の人生における課題だなと思いました。

 

いつも的確なアドバイスを

ありがとうございます。

 

 

 

Naoさんとお話しするのが、

いつもとても楽しみです。 

 

ストレスが溜まってるなーと自覚できたので、ビジネスパートナーを切るか、関係性を見直すかしよう、と思えました。 

 

なおさんとお話しさせて頂いていなかったら、もう少し時間かかってたとおもいます。

 

 

 

11月のモニター募集はおかげさまで【満席】になりました下矢印下矢印下矢印
お問い合わせはこちらになります
下矢印下矢印下矢印