こんばんは!

松岡 なおですウインク気づき

 

 

本日はココロノマルシェから

子育てのお悩みに

回答させていただきます。

 

 

ご相談のURLはこちらになります下矢印下矢印下矢印

※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が

 無料でお悩みに回答するサイトです。

 お気軽にこちらからご相談ください。

 

 
 
 

現在、小学2年生の娘と4歳の年少の息子がいます。
上の子は小さい頃から聞き分けが良くしっかり者でした。(今思えば、そうさせてしまっていたのかも…)
上の子出産以降、私は育児本通りのような子育てをして必死で毎日を送っていました。
その結果、自分自身がしんどくなり子育てに行きずまって超絶イライラママになりました。
いつでも正解を求めインスタを漁り、自分らしさを失い毎日が全然楽しくありませんでした。
2人目を出産し、1人目より手を抜く事を覚え少し余裕が出てきましたが、息子は癇癪があり手がかかる為、その疲れからくるイライラを娘に当たってしまいがちです。

特に娘の怒り方が私に似ていて、もともと顔や言動が自分と似ている為、嫌いな自分と投影してしまい娘のやることなすこと全てに過剰にイライラしてしまいます。
娘がお友達に意地悪したり、弟にひどい態度をとったりすると、私が娘を怒ってばかりだからこんなふうになってしまうんだ。と、娘のこの先が不安になります。
大好きな娘を、可愛くないと感じたりイライラをコントロールできず、こらしめてやりたい!と感じる自分にすごくショックを受けます。

このままではまずいと思い、自己理解を深める学びを少しずつ始めました。その結果、《良い母親》にならなくても良いと思えるようになり、前に比べて少し生きやすくなってきました。

しかし、息子のことは許せても、娘がやるとむしょうに腹が立ってしまう。
娘には言われたくない!と感じたり、娘の前ではしっかりした自分を演じて正論ばかりぶつけてなかなか娘に寄り添ってあげることができません。

きっと、まだ気づけていない自分の中の過去の何かがあるのだと思うのですが、なかなか辿り着けずまた今日も怒る毎日。
娘と関わる事がこわくなってきました。まだまだ自己受容も足りず、自分に丸をしてあげられない事ばかりです。
娘の将来のためにも、早くこの生活から抜け出したいです。何かアドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いします。


ぽんさん、初めましてニコニコ

 

 

頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター 

松岡なおです。

 

 

この度はご相談いただき

ありがとうございます。

 

 

子育てってやっぱり自分の気持ちが

うまくコントロールできなくて


子供にあたってしまったときなんて

自分を責めてしまうこと

たくさんありますよね。

 

 

ぽんさんは娘さんにご自身を

投影されているようですが

ぽんさんご自身も長女なのでしょうか?

 

 

ただ最初にお伝えしたいのは

 

 

こんな風にご自分を責めながら

娘さんのことを考えておられるぽんさんは

本当に優しいお母さんだということですニコニコ

 

 

子供のことをこんな風に考えてなかったら

ご相談もされないですしね。

 

 

今きっと頭の中で気持ちが

ぐちゃぐちゃになって

疲れてしまってないでしょうかはてなマーク

 

 

少しでもぽんさんに気持ちが

晴れたらなと思い

回答させていただきますね。

 

 

  嫌いな自分はどんな自分でしょうか?

 

特に娘の怒り方が私に似ていて、もともと顔や言動が自分と似ている為、

嫌いな自分と投影してしまい娘のやることなすこと全てに過剰にイライラしてしまいます。

 

今、娘さんに投影している

”嫌いな自分”って

どんな自分なんでしょうかはてなマーク

 

 

きっと、まだ気づけていない自分の中の過去の何かがあるのだと思うのですが、

なかなか辿り着けずまた今日も怒る毎日。

 

 

きっとこのキーになるのはぽんさんの

”嫌いな自分”なんじゃないのかなあと

ご相談をよみながら感じておりました。

 

 

怒り方が自分と似ているとのことですが


正論ばかりぶつけて

ご自分を責めているとのことなので

 

 

正論ばかり振りかざす自分

 

 

誰かを論破したくなる自分

 

 

白黒つけたくなる自分

 

 

このあたりにこころあたりはありますか?

 

 

このままではまずいと思い、自己理解を深める学びを少しずつ始めました。

その結果、《良い母親》にならなくても良いと思えるようになり、前に比べて少し生きやすくなってきました。

 

 

ご自身でもしっかり学ばれて

本当に頑張っておられたんですね。

 

 

”良い母親”にならなくて良いと

思えるようになったのは良かったですニコニコ気づき

 

 

きっと一生懸命娘さんに

当たらないようにしないとと

自己理解にも取り組まれたんだと思います。

 

 

ただもう一方で

 

”こんなにいろいろやっているのに

娘にあたってしまってしまう自分はダメだ”

 

 

こんな風にご自分を責めて

おられるようにも感じるんですね。

 

 

”しっかりしなきゃ”

 

 

こんな風に思っておられる

ぽんさんの声がなんだか聞こえてきそうです。

 

 

そんなぽんさんにお伝えしたいことは

 

 

あたってしまうのも仕方ない

 

 

そんな自分も自分

 

 

ぽんさんはぽんさんなりに

娘さんの事が大好きで

実はそれはちゃんと娘さんにも伝わっている

 

 

要はどんな自分も自分の1つですし

人はきれいな部分だけを持っては

生きられないですよね。

 

 

だからそういう自分もあって当たり前ですし

そんな自分もいるんだなあと

そのまま受け止めてあげてほしいんですOK二重丸

 

 

逆に良い自分しかいないとすると

それはもう仙人の域に達していると思われます滝汗

 

 

  ココロの中に寂しさはありませんか?

 

ぽんさんから聞こえてくる

 

”しっかりしなきゃ”

 

 

この声は何なんだろう?

 

こう考えた時に

ぽんさんご自身も小さい頃に

早く自立されていたりしませんか?

 

 

しっかりしないといけない

場面はなかったですか?

 

 

ちゃんと甘えられましたか?

 

 

私自身も長女ですので

小さい時に早くに自立しましたし


母親に愚痴のはけ口に

なっていた過去があります。

 

 

でも本当は

 

 

そんな風に早く

大人になんてなりたくなかったし

 

 

子供らしくお母さんに甘えたかった

 

 

そんな思いが強くありましたし

妹の世話ばかりする母に対して

 

 

そうなると

 

”私を見て”

 

こう強く思うことが

たくさんありました。

 

 

さらに妹に対しては

 

 

”私が正しいことを

知らしめてやりたい”

 

 

ぽんさんが実際どうなのかは

わからないのですが

 

 

実は自分の中にある

 

 

”寂しさ”

 

 

自分の”正しさ”を

証明したくなることに

起因したりするので

 

 

ぽんさんにもこんな思いが

あるんじゃないかなあと思いました。

 

 

でもこれって

ぽんさんがずっと頑張ってきた

証拠でもあるんですねニコニコ

 

 

ずっとずっと頑張ってきた

 

 

きっと良いお母さんになろうと

思えるほど一生懸命だったんです。

 

 

いつでも一生懸命なぽんさん

 

本当に素敵だと思います。

 

 

  娘さんに素直になりましょう

 

大好きな娘を、可愛くないと感じたりイライラをコントロールできず、

こらしめてやりたい!と感じる自分にすごくショックを受けます。

 

 

娘さんのこと、大好きなんですよねはてなマーク

 

本当はめちゃくちゃかわいいんですよねはてなマーク

 

 

でも大好きな娘さんなのに

その態度が自分と似ていてついつい怒ってしまう

 

 

怒ってしまう時もあるんです

 

こらしめてやりたいと思う時もあります

 

嫌いな自分も投影してしまうこともあります

 

 

全部ぽんさんの気持ちだから

仕方ないですよね。

 

 

思ってしまうことは

自然な気持ちなので仕方ない驚き

 

 

でも1つぽんさんに

お伝えしたいことがあるんです。

 

 

娘さんにちゃんと本当は

”大好き”って伝えていますかはてなマーク

 

 

ついつい怒ってしまうけど

娘さんのことが大好きなんだ

 

抱きしめてあげたりしていますかはてなマーク

 

 

ぽんさんがしっかり小学校まで

育てた娘さんですので

 

 

きっと物わかりのいい

優しい娘さんなんでしょうねニコニコ

 

 

だからきっと

娘さんにはぽんさんの気持ちが

わかっていると思うんです。

 

 

でもずっと怒られていると

娘さんも不安になっているかもしれませんキョロキョロ気づき

 

 

その不安がさらにそういう行動を

引き起こすことにもつながるかもしれないので

 

 

是非”大好き”と娘さんに

たくさん伝えてあげてほしいです照れ

 

 

ご自分が思っているより

子供さんてよくわかっているものです。

 

 

私もシングルで仕事と子育ての

両立がしんどかった時

どうしても子供に怒ってしまう時期がありました。

 

”自由になりたい”と子供の前で

言ってしまうこともありました。

 

でもずっと

 

そんなことを思う自分も

 

そんなことを子供にいう自分も

 

ずっと嫌いで責めていました。

 

 

でも子供は小学校高学年になりましたが

今でも毎日

 

”お母さん、大好き”

 

まだこう言ってくれます照れ

 

こんな母でもそんな風に

言ってくれるのかと思ったら

とても胸があつくなりました。

 

 

だから大丈夫ですびっくりマーク

 

 

娘さんはぽんさんのこと

大好きなお母さんだと思っていますよOK二重丸

 

 

お互いもう少し素直になれたら

今の関係が良くなるかもしれませんね。

 

 

 

松岡 なおでした。

 

 

 

楽しく大切な時間をありがとうございました。

 

新しい気づきについて過去の言えなかったことを手紙にして相手に書く 出さない手紙ということを教えていただいてありがとうございます。 さっそく手紙を書いています。

 

より心地よい人生の時間を生きたい方には

漠然としていてもナオさんと話すことで何かに気づけると思います。

 

 

なおさんとお話ししていると、もっと自分は自信を持っていいんだと気付かされます。 

 

また、なおさんのすぐに答えを出さず、

一度冷静になって考えてみる。

 

これは現在の問題だけではなく、

私の人生における課題だなと思いました。

 

いつも的確なアドバイスを

ありがとうございます。

 

 

 

Naoさんとお話しするのが、

いつもとても楽しみです。 

 

ストレスが溜まってるなーと自覚できたので、ビジネスパートナーを切るか、関係性を見直すかしよう、と思えました。 

 

なおさんとお話しさせて頂いていなかったら、もう少し時間かかってたとおもいます。

 

 

 

10月のモニター募集はおかげさまで【満席】になりました下矢印下矢印下矢印
 
お問い合わせはこちらになります
下矢印下矢印下矢印