こんばんは!
松岡 なおです
本日はココロノマルシェから
不安に関するのお悩みに
回答させていただきます。
ご相談のURLはこちらになります
※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が
無料でお悩みに回答するサイトです。
お気軽にこちらからご相談ください。
以前、自信の無さから彼の愛情を受け取れなかった時にこちらでご相談させていただいた者です。
その節はありがとうございました。
あれから1年以上経ち、今は彼を信頼し、だめな(と思っている)自分も丸ごと受け入れてもらえていると感じられるまでになりました。
一方で不思議な現象があります。
今パートナーに対して抱いている感情が、そっくりそのまま元旦那さんが私に感じていた感情のように思えて仕方ないのです。
元旦那さんは頼りなさや抜けている部分がありつつ、とても癒し系で救われていました。彼がいることで私は「しっかりした自分」でいられたのだと思います。
今の私は逆に、パートナーから見ると頼りなく、稼ぎも少なく、おっちょこちょい…。
「私が見たくなかった部分を、元旦那さんが引き受けてくれていたのでは?」と思ってしまい、同じ経過をたどらないか不安になります。
これは心理学的にどういうことなのでしょうか?
また、現在のパートナーとうまくいく未来を描くために、どのように向き合えばよいかアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
しろひつじさん、初めまして
頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター
松岡なおです。
この度はご相談いただき
ありがとうございます。
以前、自信の無さから彼の愛情を受け取れなかった時にこちらでご相談させていただいた者です。
その節はありがとうございました。
あれから1年以上経ち、今は彼を信頼し、だめな(と思っている)自分も丸ごと受け入れてもらえていると感じられるまでになりました。
これめちゃくちゃすごくないでしょうか?
ちゃんと彼の愛情を受け取れるまでに
なられたんですね
彼を信頼したら
だめな自分も受け入れて
もらえるようにまでなっただなんて
しろひつじさんは
たくさんご自分と向き合われたんですね
そんな頑張りやで
一生懸命なしろひつじさんが
今後も彼とさらにパートナーシップを
深めていただきたいなと思い
回答を作成しました。
しっかりした自分でないとだめなのは何故?
元旦那さんは頼りなさや抜けている部分がありつつ、とても癒し系で救われていました。
彼がいることで私は「しっかりした自分」でいられたのだと思います。
元旦那さんの時はしろひつじさんのほうが
しっかり者だったんですね。
パートナーシップは
バランスをとるので
どちらかが頼りないタイプの場合
もう一方はバランスをとって
しっかりしてきたりします。
これは自然のことなので
特に問題ではないのですが
”しっかりした自分でいられた”
今回ここがとても気になりました。
どうしてしっかりした自分でないと
だめなんでしょうか
おっちょこちょいなしろひつじさんは
だめなんでしょうか
今回のご相談にも
つながるところではありますが
”しっかりしなきゃいけないのに
しっかりできない私はだめだ”
こんな風にご自分を責めておられる
気持ちを感じます。
これってどうしてなんだろうなあと
カウンセリングであれば
このあたりを少し掘り下げて聞いてみたいです。
きっとこう思うようになったのは
何らかの理由があって
それが今でもしろひつじさんに
影響を与えている可能性がありますよね。
昔は”しっかり者”今は”おっちょこちょい” その真意は?
今の私は逆に、パートナーから見ると頼りなく、稼ぎも少なく、おっちょこちょい…。
「私が見たくなかった部分を、元旦那さんが引き受けてくれていたのでは?」と思ってしまい、同じ経過をたどらないか不安になります。
今回これが心理学的には何なのか
これがご質問でしたよね。
心理学的には
これは”投影”というものです。
簡単にいうと自分はみたくないものだったり
普段本音を隠していたりすると
誰かにその気持ちを映し出して
その気分を味わったりすることです。
今回でいうとしろひつじさんが
みたくないものというのは
”おっちょこちょい”
”頼りない”
”稼ぎが少ない”
このあたりでしょうか?
このあたりが原因で前の旦那さんと
別れた原因になったりしているのでしょうか
先程の内容とも被るのですが
しろひつじさんの中に
”頼りない”
ここにものすごくご自身の
否定を感じます。
ここは掘り下げポイントですね
大事なことを見落としていませんか?
あれから1年以上経ち、今は彼を信頼し、だめな(と思っている)
自分も丸ごと受け入れてもらえていると感じられるまでになりました。
元旦那さんは頼りなさや抜けている部分がありつつ、
とても癒し系で救われていました。
ここなのですが
しろひつじさんは今の彼に
ご自分のだめだと思っているところを
ちゃんと受け止めてもらっているわけですよね
さらに元旦那さんは頼りないところは
あったものの”癒し系”で救われていたと。
これを心理学の投影としてみると
しろひつじさんは
今の彼にとって
頼りなくておっちょこちょいな
面もあるかもしれないけれど
そこも受け止めたい存在
そして何より彼にとって
しろひつじさんは
彼の”癒し系”ということですよね
ここを忘れていただきたくないんです。
ご相談文を拝見する限り
しろひつじさんは彼にとても愛されているようですし
しろひつじさんも彼のことが好きなわけですよね
ということはお互いがお互いの
”癒し系”になっているし
良いパートナーシップを
築けているということではないでしょうか。
人は傷つくとどうしても
過去をみたくなります。
でもそんな時こそ”今”をみて
いただきたいですし
不安になることも
もちろんある。
でもせっかくのパートナーシップを
不安で台無しにするのは
すごくもったいないです
しろひつじさんは
ここまでたくさんご自分と
向き合われてきたと思いますので
そこに自信をもって
彼とのパートナーシップを
純粋に楽しんでもらいたいなと思います。
いろいろ考えてしまうかもしれませんが
現状私はしろひつじさんは
とても良い感じなのではないかなと思いました
これからも彼とさらにパートナーシップを
深めていかれることを応援しております✊️✊️
松岡 なおでした。
楽しく大切な時間をありがとうございました。
新しい気づきについて過去の言えなかったことを手紙にして相手に書く 出さない手紙ということを教えていただいてありがとうございます。 さっそく手紙を書いています。
より心地よい人生の時間を生きたい方には
漠然としていてもナオさんと話すことで何かに気づけると思います。
なおさんとお話ししていると、もっと自分は自信を持っていいんだと気付かされます。
また、なおさんのすぐに答えを出さず、
一度冷静になって考えてみる。
これは現在の問題だけではなく、
私の人生における課題だなと思いました。
いつも的確なアドバイスを
ありがとうございます。
Naoさんとお話しするのが、
いつもとても楽しみです。
ストレスが溜まってるなーと自覚できたので、ビジネスパートナーを切るか、関係性を見直すかしよう、と思えました。
なおさんとお話しさせて頂いていなかったら、もう少し時間かかってたとおもいます。



※11月のモニタ募集はもしかすると枠の関係上募集できないかもしれません。


