
見て見ぬふりをしていませんか?
おはようございます!
松岡 なおです![]()
![]()
昨日は久々に根本師匠のお弟子10期の
同期で集まりまして![]()
![]()
ワイワイがやがやとても
楽しい時間を過ごせました![]()
今日はその中で話題にもなった
話を記事にしようと思います。
本音に蓋をしていませんか?
心理学を学ぶと自分の本音に
どんどん気づくようになってきます。
ああ今こんな風に拗ねたけど
本当は寂しかっただけなんだよなあ
ああ今こんな風に諦めたけど
自分に自信がないだけなんだよなあ
でもこういうことって
少し見て見ぬふりしたかったり
自分の本音に気づきたくないことも
あったりしないでしょうか?
私はすごくあったんですね。
だって本音に気づいてしまったら
今の生活が変わってしまうかもしれないから
何故本音に蓋をしたいですか?
どうして本音に蓋をしたいんでしょうか![]()
例えば
彼にずっと音信不通にされながらも
いろいろ試行錯誤しながら
攻略を頑張っていた
でも本音はずっと”寂しい”
本当はなんで私は普通に付き合いができないんだろうと思う
仕事で何とかやりがいをみつけようと
いろいろ試行錯誤しながら
勉強もしてみたし、資格にもチャレンジした
でも本音は”つまらない”
私がしたいことって本当はこんなことだったのかな![]()
こんなことですよね。
でもこんな風に本音を知ってしまうと
場合によっては上の例でいくと
彼をもう追いかけないことになったり
仕事をやめたくなる
こんなことが起こりそうですよね。
そうすると今の彼との関係が
とてもつらいものと感じてしまったり
今の仕事を続けることが
ものすごく苦痛になってしまったりします。
だから本音に蓋をしないと
同じ生活ができなくなるかもしれないのが
とても怖いんです![]()
本音を知った後、どうするのか?
でも一度本音に気づくと
もう自分に嘘がつけなくなります。
なんとかいろいろ自分を
言いくるめてきたけれど
もう自分自身を言いくるめられない
こんなフェーズがやってきます。
じゃあどうしましょうか![]()
今回のお弟子仲間とは
ここの話になりました。
彼の例でいくと選択肢には
こんなものがあります。
・彼はもう無理だと諦める
・彼はそんな人だと認めた上で
彼とさらに向き合うことを続ける
・一旦保留にして自分と向き合う
仕事の例でいくと
・もう無理だと仕事を辞める
・今の仕事はライスワーク(生活するため)と
割り切る
・今の仕事をしながら何か副業等でライフワークをプラスする
こういう時って”諦める”とか”辞める”しか
選択肢がないと思いがちですが
考えてみると実はいろいろ選択肢がありますし
本音に気付いたからといって
いきなり行動に移すのではなく
一旦”保留”という選択肢を
とることもできます![]()
![]()
本音に気づくのは
新たな選択肢が増えることだと
思っていただけたらいいんじゃないかなと思いました![]()
良かったら参考にしてみてくださいね![]()
![]()
松岡 なおでした。
楽しく大切な時間をありがとうございました。
新しい気づきについて過去の言えなかったことを手紙にして相手に書く 出さない手紙ということを教えていただいてありがとうございます。 さっそく手紙を書いています。
より心地よい人生の時間を生きたい方には
漠然としていてもナオさんと話すことで何かに気づけると思います。
なおさんとお話ししていると、もっと自分は自信を持っていいんだと気付かされます。
また、なおさんのすぐに答えを出さず、
一度冷静になって考えてみる。
これは現在の問題だけではなく、
私の人生における課題だなと思いました。
いつも的確なアドバイスを
ありがとうございます。
Naoさんとお話しするのが、
いつもとても楽しみです。
ストレスが溜まってるなーと自覚できたので、ビジネスパートナーを切るか、関係性を見直すかしよう、と思えました。
なおさんとお話しさせて頂いていなかったら、もう少し時間かかってたとおもいます。

