
自分の発言は相手を傷つける??
こんばんは!
松岡 なおです
私は
見た目は強く見えるが中身は乙女
なかなか本音が言えず
都合よく扱われることが多い
仕事でも面倒なことは
うまく押し付けられる
ついつい相手を優先して
自分を犠牲にしがち
こんな方を主にカウンセリングしております。
最近いろいろな方のお話を
おうかがいする中で
見えてきたことがあるので、記事にします。
自分の言葉は誰かを傷つける?!
今日は結論から書きます
私がカウンセリングでおうかがいした中で
おおよそ大半の方が
”自分が本音を言うと
誰かを傷つける”
こう思っておられる方が
ものすごく多いことがわかりました。
そう思っているがゆえに
自分の気持ちより相手に配慮した
言い方を身につけていった
こういう方が多いんです
私が本気で相手に攻撃したら
相手を論破して核心をつくことができる
言い換えるとこういうこと
なんだと思うんです
相手を論破できるということは?
私も自分が本音を
そのままぶつけると
相手にとっては
ものすごく攻撃的でダメージが
大きいと思っていました。
実際確かに本音をぶつけたら
そうなのかもしれません
根本師匠はこういったタイプを
エネルギーが大きく
相手をふっとばしてチリ1つ残さないと
表現されておりました
ただ最近よくわかったことがあります。
相手の核心がつけるくらい
・相手に配慮できる
・洞察力がめちゃくちゃ高い
・頭の回転が早い
・論点が見えている
・10手先くらい先読みできる
こんな素晴らしい能力が
あるということなんですね。
要はめちゃくちゃ頭がいいんです。
相手に配慮した結果どうなる?
皆さん頭もよく回転も早く
相手に配慮できる
めちゃくちゃ能力高い魅力的な方なのに
自分の本音より相手の気持ちを
思いやった結果
”相手の下に入る”
これがかなりの確率で
勃発しております
そして相手の下に入るがゆえに
”相手にマウントを取られる”
こんな事件が起こっております
相手の下から抜け出すには?
自分の本音が言えない=相手の下に入っている
最近この図式がつながっておりまして
どうやら皆さんが本音を言えないのは
誰かの下にはいっていて
パートナーシップに上下関係が
成立しているからのようなんです。
相手の下から抜け出すには
まさに自分軸がものすごく必要です。
自分軸に必要なのが
”自分の本音を
言えるようになること”
ここにつながっています
自分の本音を言えるようになる
第一歩は
”相手を思いやる気持ちを同じくらい
自分の気持ちも大事にしてあげること”
相手を思いやれるって
素敵なことじゃないですか。
だからこれをやめる必要はないんです
ただ相手を思いやってした行動の際に
ちょっとだけ考えてほしいんです。
”この行動をしたら
私はどう思うのかな?”
これを相手を思いやって行動した時に
追加で考えてみていただきたいんですね
本音を言えなくなった方って
それだけ相手を思いやれるエネルギーに
溢れた方が多いように思います。
だからこそそのエネルギーを
半分自分にも向けてあげてほしいです
そうやって相手を思いやった半分
自分の事も思いやれるようになると
自分の魅力が受取りやすくなり
自分軸が確立しやすくなります
本音をうまく外に出すには?
後1つお伝えしたいのは
本音を出す≠自分の言いたいことを
いいたいように言う
この図式がイコールには
ならないということです
おそらく昔本音を言って
傷ついた経験がある方も
多いのではないでしょうか。
私もそうだったのですが
その時の本音って
”直球”すぎやしませんでしたか
要は本当にそのまま言った可能性が高い
本音にも言い方や行動の仕方って
やっぱりあると思うですね。
要はそれだけ普段他人を思いやれるのに
本音を言う時にはその思いやりを
忘れている可能性があります
なかなか怒りがある時に
冷静にそんなこと考えられないよ
それが本当のところだと思いますが
だからこそ普段から
”直球”ではなく”間接球”が投げれるように
本音の言い方を変えてみる術を身につける
要はスキルの話ではないかと思うんです
この術を身につけられるようになると
自分も本音を言えているので
だいぶ楽になりますよね
そこに自分軸がプラスできると
めちゃくちゃ最高ですね
だから本音が言えないというのは
自分のマインドの部分もありますが
”言う術を知らない”
これも大きいと思います。
そんなことをクライアント様と
お話する中で感じましたので
良かったら参考にしてみてください
松岡 なおでした。
楽しく大切な時間をありがとうございました。
新しい気づきについて過去の言えなかったことを手紙にして相手に書く 出さない手紙ということを教えていただいてありがとうございます。 さっそく手紙を書いています。
より心地よい人生の時間を生きたい方には
漠然としていてもナオさんと話すことで何かに気づけると思います。
なおさんとお話ししていると、もっと自分は自信を持っていいんだと気付かされます。
また、なおさんのすぐに答えを出さず、
一度冷静になって考えてみる。
これは現在の問題だけではなく、
私の人生における課題だなと思いました。
いつも的確なアドバイスを
ありがとうございます。
Naoさんとお話しするのが、
いつもとても楽しみです。
ストレスが溜まってるなーと自覚できたので、ビジネスパートナーを切るか、関係性を見直すかしよう、と思えました。
なおさんとお話しさせて頂いていなかったら、もう少し時間かかってたとおもいます。



お問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです