
寂しさを抱えている私
こんばんは〜!
松岡 なおです
昨日とうってかわり
久々にただいま彼とケンカ中です
そんな中師匠のこのブログを見まして
ああ私がずっと抱えている
”寂しさ”を彼にぶつけてしまったなと
ただいま反省中でございます。
ただやってしまってことは仕方ない
私も人間なので365日精神が
安定しているなんてありえない✊️
こんな時こそ
知らない間に頑張り過ぎたんだなあと
自分をよしよししてあげております。
外側を意識し続けた私
そもそも自分の心に目を向けたらしんどいので、「あたしは大丈夫!気合いでなんとかできる!」と
体育会系のノリを持ち出して、どんどん外側に意識を向けます。
それが「仕事の成果」であり、「会社での評価」であり、
恋愛面では「彼氏がいる」「結婚している」という事実であり、
「セックスがうまい」「女として色気がある」という男たちを虜にする“スキル”です。
つまり、外側では最高級の評価を得ているけれど、
その一方で、心の中には子どもの自分が抑圧されたまま残っている、
という矛盾をはらんだ状況になるのです。
要するに「心が分離してしまっている」という状態ですね。
これかなり私にはぐさっときたのですが
基本私は何かを”気合い”で乗り切ってきました。
自分の心に目を向けるのが
とてもしんどかったからです。
そして師匠の言う通り、
会社では「評価」を推し進め管理職になってしまい
恋愛では「結婚していない」事実に凹む
きっと私も周りからみたら
恵まれているように見えるんだろうなと
思いますが、当の本人のわたしは
「まだまだ頑張りが足りない。」
こんな風に思っておりました。
寂しさをたんまり抱える私
最近ではだいぶ癒やされてはきていますが
人間100%何かを癒やすというのも無理な話で
子供の頃の習性ってやっぱり何かの瞬間に
ふとでてくるものだと思います。
私の場合はだいたい疲れている時か
頑張りすぎて度を越した時。
今回はどうやら頑張り過ぎの度合いを
越してしまっていたようです
最近ずっとなんだか”寂しさ”を
感じていて。
何がきっかけとかではなく
漠然と社会からポツンと
切り離された感覚がありました。
”私だけ置いてけぼり”
この感覚が最近強くなっていて
いつもなら気にしない彼の一言に
ついつい嫌味を言ってしまった結果
ただいま久々に音信不通中でございます
唯一以前の私と違うのは
以前の私だと
「どうしよう?この状況をなんとかしないと。
彼に謝ったほうがいいのかな?」
「彼からいつ返事が返ってくるのか不安。」
こんな風にジタバタしては返ってこない
LINEを見返す毎日。
でも今回は特に
「気の済むまでほおっておこう。」
はい、以上です
だってこれ以上どうしようもないし?
私に何もできることないし?
私もちょっと何なら今落ち着く時間が
ほしいので、連絡はない方が好都合だし?
人間変わるもんだなあと
変なところで自分の成長を感じてしまいました
弱い私を切った私
師匠もブログで書いておられますが、
いろいろきっかけはあったにしろ
痛い話、弱い私を切ったのは
ほかでもない”私”自身なんです。
当時はそうやって生きることが
家族の中で円滑になる術であったことは
間違いないんです。
でもずっとそれを両親や
弟、妹のせいにしてきましたが
師匠のバッサリそれは”自分”だと
切られてしまいました
要は両親のせいだ、
弟、妹のせいだと周りのせいにして
弱い自分をずっと自分が置き去りしてきた
事実からみないようにしていたんですね。
”寂しさ”って私が一番感じたくない
感情のようで
でも”弱い自分”を切り離したからこそ
何か親密になってくると
この切った自分(=抑えた自分)が
ひょっこり顔を出してくることがあるんです。
最近この切った私がどんどん強く
なってきて。
だからこそ”寂しさ”をすごく
感じるようになってきたんだと思います。
寒くなってきたので、季節がらというのも
ありそうですけどね
寂しさを癒やすには
寂しさを癒やすには師匠は下記を紹介されていました。
1)インナーチャイルドとつながる、笑顔にする
2)両親やきょうだいの感情を整理する。許し、手放し。
3)過去の男女関係での痛みを解消する、許す。ここからはいくつかのプロセスに別れます。
4)女性性、セクシャリティの傷を癒す、解放する
5)ほんとうに自分が欲しいものは何か?からのライフワークデザイン。
6)生まれてきた目的、ミッションに気づいて現実化していく
7)才能、魅力の開発、開花
この中で今渡しが取り組もうと思っているのは
1)になります。
イメージの中でですが
切り離した自分を迎えにいって
置き去りにした自分にあやまってその子を抱きしめる
こんなことを今少しやっております。
オススメはお風呂の電気を消した時や
夜寝る前
もしくは人形を抱きしめながら
するのがオススメです。
ほんとに私は体育会系なので
気合で今まで突き進んできたのですが
どうやら最近その気合が
続かないようになってきたようで
やっぱり自分に優しく
自分で自分をちゃんと大事にしてあげる
これにそろそろ本格的に
向き合う時期がきているようです。
皆さんもこころあたりがある方は
試していてくださいね!
松岡 なおでした。
9月のモニター募集はおかげ様で【満席】となりました!!
10月でよければモニター受付しますので、
お気軽にお問い合わせください
頑張り屋で根性のある人への共感が半端ないです!
ただ、共感するだけでなく、この状態から脱却して
ゆったり生きていいんだよというアドバイスもしてくれるので、
そういう人生を歩みたい方へオススメしたいです
この度はありがとうございました!
さっき夕飯を作っていたら、 娘は絶対に治る。
この事態を乗り越えてみせる。
誰にも邪魔させない っていうスイッチが入りました。
この静かな闘志とともに押すスイッチって、
私の人生のピンチとかショックな出来事の後に入るのですが、
久しぶりに入りました笑
なおさんのカウンセリングがきっかけだと思います。
この気持ちになると、うまくいくのですが、
終わった後燃え尽きがちなので、今
回はうまく抜きながらやりたいと思います。
がんばりすぎず、がんばること、を
なおさんと一緒にやっていきたいです。
これからもブログ、楽しみにしています!
ナオさんに気づかせていただいたこと
私の自信のなさ…自分では私に自信を持ってる!と思っていたけど「これでよかったのかなぁー」とよく言われてますよ。
とナオさんに言われてハッとしました。
これでいいんだ!これでよかった!と思いながら…
これでいいのかなあ?これでよかったのかなぁ?と
思ってしまうことあるあるあるーーーだなぁって
すぐには変われないけど意識し始めると変わることができる
変わりたいと思っています。大きな気づきをありがとうございまし