こんばんは!
松岡 なおです![]()
![]()
本日はココロノマルシェから
本音が言えないお悩みに
回答させていただきます。
また本日は初めて男性の方の
お悩みに回答させていただきます。
ご相談のURLはこちらになります![]()
![]()
![]()
※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が
無料でお悩みに回答するサイトです。
お気軽にこちらからご相談ください。
30代男性です。
自分の「本心」がわからず、生き方がいつもどこか「なんちゃって」に感じられます。
本気でいることや「頑張る」とは何かが分からず、自分を取り繕って生きている感覚があります。人と関わるときにも「自分、テキトーなことを言っている」と空虚感があり、親密感への恐れ(本心を見透かされることへの恐怖)が強いため、人との関係が苦痛で避けてしまいがちです。これまで心理学を学んだりカウンセリングを受けたりしてきましたが、ワークに取り組もうとすると何も思い浮かばなかったり、
「他にすべきことがあるのでは」と別作業に移ってしまい続けられません。
カウンセラーにも無意識に取り繕ってしまい、話が的外れに進んでしまうことが多く、
「自分にとってカウンセリングは無意味なのでは」と疑念を抱いています。自分は天邪鬼でへそ曲がりな性格だと感じており、その自分とどう向き合っていけばよいのか、また自分の本心や他者とのつながりを築けるような取り組みや心持ち、カウンセリングの場で素直に話せるようになるにはどうしたらよいか教えて頂けると幸いです。
よしのさん、初めまして![]()
頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター 
松岡なおです。
この度はココロのマルシェに
ご相談いただきありがとうございます。
カウンセリングの場で素直に話せるようになるには
どうしたらよいか教えて頂けると幸いです。
カウンセリングの場で素直に話せるようになりたいとの
ご相談ですが、既にこのマルシェのご相談では
とても素直にお話していただいていると
感じたのは私だけでしょうか?
本来よしのさんはとても
素直な方なんだろうなと感じましたので
少しでもお役にたてればと思い
回答させていただきます。
どんな生き方が理想でしょうか?
自分の「本心」がわからず、生き方がいつもどこか「なんちゃって」に感じられます。
本気でいることや「頑張る」とは何かが分からず、自分を取り繕って生きている感覚があります。人と関わるときにも「自分、テキトーなことを言っている」と空虚感があり、親密感への恐れ(本心を見透かされることへの恐怖)が強いため、人との関係が苦痛で避けてしまいがちです。
よしのさんは今ご自身を取り繕ってテキトーなことを
言っているので、人ととのつながりを感じられないとのこと。
よしのさんにとって今のご自分の人生が
どんな風になったら理想的なんでしょう![]()
カウンセリングであればこんな質問をしたいです。
・よしのさんにとっての本気ってどんな状態ですか?
・よしのさんにとっての頑張ることのイメージは?
・どうしてテキトーなことを言ったらだめなんでしょうか?
テキトーなことを言わない自分ってどんな自分ですか?
・本心を見透かされる恐怖があるとのことですが
何を見透かされたら困るんでしょうか?
自分自身のことって自分が
一番わからなかったりするんですね![]()
人とのつながりが恐怖だったりするのは
自分が相手に対して自己開示がうまく
できないことの表れだったりすることもあります。
だからまずご自身が
”自分で自分の気持ちを言語化できる”
これがすべての第一歩だと思うんです。
だからこそいろいろご質問させていただいて
よしのさんの考えやお気持ちを一旦
整理する必要があるのかなと思いました。
どんなカウンセリングが理想ですか?
今受けておられるカウンセリングって
どんなタイプなんでしょうか![]()
今きっとご自身のあり方を変えたいと
思っておられて自己開示されたいのかなと
感じました。
カウンセリングと一言でいっても
対面もあればオンラインもありますし
私のように画面OFFでする者もいますし
はたまた傾聴だけの方法もありますし
提案と組み合わせたりセラピーをしたり
いろいろと手法もあります![]()
![]()
なぜこんなことをお伝えしているかというと
よしのさんに合うカウンセリングのタイプは
どれなんだろうとふと考えておりました。
対面だといつもの感じになってしまうのが
例えば顔出ししない状態だと
素直に話せる場合もありますし
メールカウンセリングで文字だけのほうが
心地良い場合もあったり。
心持ちもすごく大事なのですが
素直に話せる環境というのも
よしのさんには大事なんじゃないのかなと思いました。
本音を自分で拾っていきましょう
本音がわからない時っで
自分でも自分の気持ちがわからなくなっている
場合が多いと思います![]()
だからこそ普段のご自身の
ちょっとした気持ちに敏感になっていただきたいんです。
大したことでなくて全然良いんです![]()
![]()
自分が今疲れている
自分が今お腹がすいている
自分は今無気力になっている
そんな気持ちを丁寧に一度感じてみて
いただきたいんです。
これがまず最初のステップでしょうか。
これがだんだんできるようになると
上に書いたような言語化が進んで
自分のことがうまく言語化できるようになります。
そうすればご自分でも周りに対して
今よりいろいろコミュニケーションが
とれるかもしれません。
最後に
”素直になりたい”というこのお気持ち
これ自体がとても素直で素敵だなと思いました。
よしのさんはもしかすると
過去に自己開示をして傷ついた経験を
お持ちなのかもしれないですね。
だからこそもう傷つかないように
ご自身を「なんちゃって」でカモフラージュして
守っておられるのかもしれません。
でもそんな自分をもっと出していきたい
人とも関わっていきたい
そんな意欲をご相談文から感じました。
是非是非ご自身の本音を取り戻して
よしのさんが思い描く人間関係に
なっていけばいいなと応援しております✊️✊️
松岡 なおでした。
頑張り屋で根性のある人への共感が半端ないです!
ただ、共感するだけでなく、この状態から脱却して
ゆったり生きていいんだよというアドバイスもしてくれるので、
そういう人生を歩みたい方へオススメしたいです
この度はありがとうございました!
さっき夕飯を作っていたら、 娘は絶対に治る。
この事態を乗り越えてみせる。
誰にも邪魔させない っていうスイッチが入りました。
この静かな闘志とともに押すスイッチって、
私の人生のピンチとかショックな出来事の後に入るのですが、
久しぶりに入りました笑
なおさんのカウンセリングがきっかけだと思います。
この気持ちになると、うまくいくのですが、
終わった後燃え尽きがちなので、今
回はうまく抜きながらやりたいと思います。
がんばりすぎず、がんばること、を
なおさんと一緒にやっていきたいです。
これからもブログ、楽しみにしています!
ナオさんに気づかせていただいたこと
私の自信のなさ…自分では私に自信を持ってる!と思っていたけど「これでよかったのかなぁー」とよく言われてますよ。
とナオさんに言われてハッとしました。
これでいいんだ!これでよかった!と思いながら…
これでいいのかなあ?これでよかったのかなぁ?と
思ってしまうことあるあるあるーーーだなぁって
すぐには変われないけど意識し始めると変わることができる
変わりたいと思っています。大きな気づきをありがとうございまし
9月のモニタ募集は【満席】になりました。
10月もモニター募集をする予定です![]()
![]()
![]()
もしカウンセリングを受けてみたい!という方が
いらっしゃればお問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。
 


