
人間関係のバランスを整える
こんばんは〜!
松岡 なおです![]()
いや〜連日猛暑ですね![]()
しかも今日は津波警報も出て
皆さん大丈夫でしたか??
体調にはくれぐれも
気をつけていきましょうね。
最近のカウンセリングから
最近私のところに相談しにきて
くださる方の共通点が見えてきました。
それはとても”誠実”で”優しい”方![]()
また見た目はそうはみえないといわれるけれど
本当はとても”繊細”な方![]()
”誠実”なために誰に対しても
平等に”誠実”であろうとされるんですね。
それでもし自分が”誠実”に対応しているのに
ネガティブな態度が返ってきたときに
傷ついてしまう方がとても多い。
それでも人が大好きで
人を信じたいと純粋な方が多い。
これってすごくその方の
魅力なんですね。
愛も大きいし、器も大きい![]()
何も悪いことはないし
ご自分の魅力として
大事にしていただきたいところ。
でも
心ない一言で傷ついたりしませんか![]()
自分が悪いのかなと自分を
変えようとしていませんか![]()
本当にこれってもったいないんですね。
結局その優しさ故にご自分を
責めてしまう材料になってしまうんです![]()
ココロに境界線をひこう
優しい人はなかなか罪悪感から
ココロの境界線をひくのが
苦手なんじゃないかなあと思います。
でも相手の問題を相手の問題として
線を引くって相手にも良いことなんですよね。
要は境界線がひけないっていうことは
相手を”信頼”していないということ。
”私は私、相手は相手”
これをしっかり確立することで
相手のことも信頼できるし
ご自分のことも守ることができます。
要は無駄に傷つかなくても
良いということです。
”ああ、あの人はこんな風に思うんだなあ”
こう思うだけでいいんです![]()
ここに
”私が何かしたかな?”
”やっぱり私が悪いんだろうか?”
こんな風に考えるのはもったいないと
いうことなんですね![]()
人間関係のバランスを整えよう
最初に書いた通り、
皆さん”平等”に人を大事にしようと
思う方が本当に多い。
でも人間関係って
カテゴリーに分けてみると
・家族、親しい友人
・学校、職場、コミュニティ
・挨拶する程度の人
・同じ職場や学校にいて面識があるだけの人
これは一例ですが皆が全部
人間関係で同じだけ親しいっていうわけでもないし
同じだけ時間を共にしているわけでもない。
皆さんはどこの人間関係を大事にしたいですか![]()
私はよくカウンセリングでウェイトを変えようと
提案しています。
要は
大事にしたい人をもっと大事にする
疎遠な人には境界線を引く
誰も縁をきったり人間関係を整理した方が良いと
言っているのではなくて
大事な人をもっと大事にして
自分がその人たちと今より楽しく過ごせるために
その人たちと過ごすためのエネルギーを
たくさんためましょうということです。
そのためには平等にエネルギーを
使っているとどうしたって
疲れちゃいますよね。
私のクライアントさんは
ここでつかれておられる方が
多いように思います。
皆さん、コミュニケーションができる方なので
きっと境界線を引いたって
そんないきなり冷たい態度なんてならないんです。
だからこそ意識的に
エネルギーを使いたい人をきめて
それ以外の人とのウェイトを変える。
こうやって平等ではなくて
バランスを変えるんです。
よくお話を聞くのは
”自分が嫌われている”と
思う人に好かれようとしてエネルギーを使う。
これって意識が他人に向いていて
すごく疲れるんです![]()
だからこそ
境界線を引くって大事なんですね![]()
そんなことを最近カウンセリングをしながら
気が付きましたので
シェアさせていただきました。
良かったら参考にしてみて
くださいね![]()
![]()
松岡 なおでした。
8月のモニター枠は【残1】になっています。
お気軽にお申込みくださいね。
日程が合わない方はお問い合わせフォームから
日程を調整できるかもしれません。
よかったら、お問い合わせください。
頑張り屋で根性のある人への共感が半端ないです!
ただ、共感するだけでなく、この状態から脱却して
ゆったり生きていいんだよというアドバイスもしてくれるので、
そういう人生を歩みたい方へオススメしたいです
この度はありがとうございました!
さっき夕飯を作っていたら、 娘は絶対に治る。
この事態を乗り越えてみせる。
誰にも邪魔させない っていうスイッチが入りました。
この静かな闘志とともに押すスイッチって、
私の人生のピンチとかショックな出来事の後に入るのですが、
久しぶりに入りました笑
なおさんのカウンセリングがきっかけだと思います。
この気持ちになると、うまくいくのですが、
終わった後燃え尽きがちなので、今
回はうまく抜きながらやりたいと思います。
がんばりすぎず、がんばること、を
なおさんと一緒にやっていきたいです。
これからもブログ、楽しみにしています!
ナオさんに気づかせていただいたこと
私の自信のなさ…自分では私に自信を持ってる!と思っていたけど「これでよかったのかなぁー」とよく言われてますよ。
とナオさんに言われてハッとしました。
これでいいんだ!これでよかった!と思いながら…
これでいいのかなあ?これでよかったのかなぁ?と
思ってしまうことあるあるあるーーーだなぁって
すぐには変われないけど意識し始めると変わることができる
変わりたいと思っています。大きな気づきをありがとうございまし

