こんにちは!
松岡 なおです![]()
![]()
本日はココロノマルシェから
お仕事でのお悩みに回答させていただきます。
ご相談のURLはこちらになります![]()
![]()
![]()
※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が
無料でお悩みに回答するサイトです。
40歳派遣社員です。
事務がやや苦手で、誤字が多いタイプとは自覚しています。自分なりに気をつけていますが、忙しかったりすると書類の誤字が出てましまいます。
ただ、それを確認してくれる社員さんは細かいタイプで、明らかな間違いなともかく、どっちかと言えばこちらにした方がいいくらいのことも間違っていると指摘してきます。
年下の社員さんということもあり、指摘されたら腹が立った後、その社員さんを攻撃したい思いにかられます。もちろん攻撃はしませんが、
「お前が困っても絶対助けてやらないぞ」としつこく考えたり、仕事を辞めたくなります。
ちょっと事務ミスが出る以外は仕事に問題はありません。人間関係もよく、その社員さんと飲みに行ったりもします。
この攻撃したくなる、辞めたくなることなく、サラッと受け流したいです。
正社員はこりごりなので社員さんへの嫉妬はありません。
つくしさん、初めまして![]()
頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター
松岡なおです。
この度はココロのマルシェに
ご相談いただきありがとうございます。
私も今実際に派遣社員の方と
一緒にお仕事をしており私の方が年下社員のため
つくしさんのご相談を拝見して
「ほんとそうですよね。」
と共感してしまいました。
ご相談文を拝見して
つくしさんはお仕事がとてもできる方なんですね。
誤字脱字や書類のミスなんて
誰にでもあることだと思いますし
それ以外に何もなくそつなく
こなされているところに
つくしさんの頭の良さを感じます。
私も指摘する立場として
気をつけないといけないなあと
自分自身を戒めつつご相談文を
拝見した次第です![]()
![]()
そんな細かいミスやどちらかと言えば
こちらの方が良いといったことで
いちいち指摘をされたら
「お前が困っても絶対助けてやらないぞ」と
しつこく考えたり、仕事を辞めたくなります。
こんな風に思ってしまうことも
ありますよね!!
私もそんなことが続いたら
仕事が辞めたくなることもあると思います。
それでもつくしさんは
その年下社員さんとも飲みにいかれることも
あるようですし
人間関係も良いとのことなので
それはやはりつくしさんの
人の良さなのではないでしょうか![]()
![]()
この攻撃したくなる、辞めたくなることなく、
サラッと受け流したいです。
このつくしさんの考えが私はとても
素敵だなと思いました。
そんなつくしさんを私も応援させていただきたく
ご提案させていただきます✊️✊️
思っていることをそのまま言葉に出しましょう
>年下の社員さんということもあり、指摘されたら腹が立った後、
その社員さんを攻撃したい思いにかられます。
もちろん攻撃はしませんが、
直接その年下社員さんに言葉に出すと
大変なことになると思いますので![]()
それをされないつくしさんは
ものすごく聡明な方だと思います。
でも
本当は言いたいですよね?
攻撃的な言葉も言いたくなりますよね?
それを我慢するって
結構ストレスだと思うんですね![]()
ご自分でされるなら
ノートに思いを書き殴るでもいいですし
カウンセラーの前で
思いのたけをぶちまけるもよし![]()
![]()
本当は納得していないのに
「攻撃したらだめだ。」
こう思えば思うほど
やっぱりずっと考えてしまいますし
考えるのがしんどくなれば
仕事が辞めたくなると思います。
だからこそ
ご自身の気持ちをそのまま出す場所を作ることは
つくしさんにとって
大事になってくるのではと思いました。
ご自分の魅力を受け取りましょう
ご相談文からつくしさんはきっと普段から
年下の社員さんを含め
いろいろなところで
配慮されているようにお見受けします。
きっと正社員のご経験もあるようですし
やろうと思えば全然正社員でもできる方なんでしょうね。
今つくしさんからすこしご自身に
自信がないのを感じます。
さらっと受け流そうと思うと
やっぱりそれなりにご自分に自信がないと
真に受けてしまうと思いませんか![]()
だからこそつくしさんに
ご自身の魅力をたくさん
受け取っていただきたいんです。
年下社員さんの指摘をサラッと
受け流したいと思えるほどの
器の広さ
愛情深さ
周りに配慮できる気遣い
忍耐強さ
一生懸命さ
ご相談文だけでも
こんな魅力を感じます。
・普段どんなことに気をつけて仕事をされていますか?
・年下社員さんを普段どんなことで助けていますか?
このあたりを掘り下げると
もっとつくしさんの魅力がでてきそうです。
ご自身でいろいろ書き出すでも良いですし
カウンセラーのような第三者から
冷静に印象、魅力を伝えてもらうと
受け取りやすいかもしれません![]()
![]()
誰を重ね合わせているのでしょうか?
これは余談ですが
私も実は年下の女子がとても苦手です![]()
どうしても年下が入ってくると
私の居場所が奪われて
もうそこには私はいられないという
気持ちをずっと抱いてきました。
![]()
![]()
これは誰を年下社員に重ねていたかというと
私の場合は”妹”でした。
”妹”と関わると私は自分の居場所を
ずっと奪われてきた気持ちに
なってきたんですね。
年下の社員さんということもあり
このつくしさんの一文に
誰かを重ね合わせておられるような
気がしました。
カウンセリングであれば
・過去に今と同じように年下で
同じような気持ちになって人はいますか?
・その時の気持ちはどんな気持ちでしょうか。
・年下の社員さんに指摘されたとき、
どんな怒りが出てくるのでしょうか。
このあたりをお聞きしていきたいです。
今までにも
こういった経験はなかったでしょうか?
この辺りに指摘されることに対する
怒りの根源のようなものが見えてくる気がします。
最後に
つくしさんは本当にお優しい方ですよね。
さらっと受け流せたら
めちゃくちゃカッコいいですよね!
私も何も引きづらずに
さらっとすべてをこなしたい![]()
でも
きっとそんな気持ちになるのは
当たり前だと思うんですよね。
だから
「攻撃したくなるし、辞めたくなる。」
そんなお気持ちをそのまま
肯定してあげていただきたいんです![]()
さらっと受け流したいと
思えるくらい器が大きい
つくしさん。
きっとご自身の魅力を
もっと受け取られたら
無双されてしまうかもしれませんね![]()
![]()
そんなことを
思いながらこの回答を書いておりました。
良かったら参考にしていただけると
嬉しいです。
松岡 なおでした。
7月のモニター募集をしております
【残2】です。

