
お弟子講座の振り返り
こんにちは〜!
松岡 なおです
あっと言う間に
あとお弟子講座も
2ヶ月で終了
来月は
ついにモニター募集!
ということで、
今日はここまでのお弟子講座を
振り返りたいと思います。
どっきどきのプレセミナー
お弟子講座は
今年の1月に始まりました。
プレセミナーは
この記事にも書いていますが
初めましてで誰が誰かも
わからない状況の中、
何故か自己紹介の
トップバッター
師匠とお弟子の先輩、
仲間の視線が一気に私に集中
この日が今振り返っても
お弟子講座で一番疲れた日となりました
このプレセミナーの後、
私は人生で初めて
ブログを始めました。
それからほぼ毎日
ひたすらブログを書き続けて
本日に至ります。
内容はともかく、
ここまでは走り抜けたなという
印象です
めまいがとまらない
慣れないことを
始めたからなのか
はたまた
仕事が忙しかったからなのか
プレセミナーから
2週間後くらいから
仕事中に突然、視界が揺れる
地震かと思ったら、揺れていたのは、
私自身だったのでした
耳鼻科で『メニエール』と
診断されてから、
なかなか薬が効かず、
めまいも改善されない。
その後一度家で
気持ち悪くなり、
倒れた私はCTやMRIを
初体験いたしました
その他にも
カイロプラクティックにいったり
でも一向にめまいが治らない
一度、会社で
ものすごく気持ち悪いときに
気持ち悪くて帰るに帰れず、
CT検査をした病院で処方された
めまいどめの薬を飲んだんですね。
そうしたら「あれ??」
めまいがましになったぞ??
初めて効く薬がわかったのでした。
『ドラマミン』という
酔い止めに処方される薬だそう。
ただ副作用で、眠気の成分がはいっていて、
車に運転時は飲まない方が無難です
私は何度か効きすぎて、
車の運転ができなくなりました。
今でもめまいは完全には
とまっていませんが、
もうこの状況に慣れてきてしまい
とりあえずは
薬で何とか日々をこなせるように
なってきております。
宿題と実習に追われる日々
先輩方のお話から
とにかくお弟子中は忙しい
こう聞いておりました。
ただ、正直何が忙しいのか
全くわかっておらず、
その洗礼を受けることになります
まずは宿題が今まで
したこともない経験ばかりなので、
なかなか課題が進みません
そして並行して、お弟子同士で
カウンセリングの実習をしております。
実習グループはおおよそ1回につき、
5人なので、1ヶ月の間に
5人と実習をします。
実習をして課題提出、
その他の宿題をしながら、
毎日のブログ更新。
そりゃあ大変だと
いわれる理由がよくわかりました
ただ、
大変だけど、とっても楽しい
実習をする度に
お弟子仲間との交流も深まる
皆今まで心理学を
たくさん学んできた人ばかりなので、
カウンセリグをバンバンうけた感覚で、
そりゃあ緩んでくるよなあと
今になって思います。
ドッキドキの初対面
4月には、師匠に初めて
リアルでカウンセリングしていただいたり
お弟子10期はオンラインなので、
皆にリアルで会うことはありません
そんな中、
GWにはお弟子の関西会を開催
初めてリアルであったお弟子仲間は、
やっぱりオンラインで会うのとは、
印象が違いました
おかげさまで、
今年のゴールデンウィークは、
ものすごく充実した休みとなりました。
そんなこんなで
最近では、お弟子10期だけでの
初勉強会も開催されました
いよいよ来月はモニター募集です!
そして来月はついに
『モニター募集』
が始まります
私も参加の予定です
只今着々と
モニターの準備を進めております。
私はまだまだカウンセラーとして
経験を積む必要があり、
アンケートに回答いただけることを条件に
無料モニターを募集予定です
カウンセリングって
悩んでいる人だけのものではないです。
何かモヤモヤしている
ちょっと誰か自分の周りに
影響がでないように話を聞いてもらいたい
カウンセリングを体験してみたい
良かったら、来月
一度体験しにいらしてください
松岡 なおでした