
あざとさってどんなイメージですか?
おはようございます
松岡 なおです。
昨日、お弟子講座の後、
彩さんのお話会に
参加してきました
昨日のテーマは
”あざとさ”
こっこれは
絶対聞きに行かなければ!!
彩さんから『あざとさ』マインドを
インストールするぞ✊️✊️
意気揚揚と
参加しておりました。
あざとさってどんなイメージですか?
彩さんが冒頭に言われていましたが、
あざとさって
計算高い
意図的に自分を可愛くみせる
少しずる賢いような
可愛さや行動をする
私の中でも
あざとさって、
かわいい女の子が
男の子を落とすときに
わざと使うテクニックのような
あまり良い印象がないんです
でもその一方で、
あざとさが上手く使える人が
すごく羨ましいとも思いました。
要は
自分はあざとさがとか
使うキャラでもないし
自分があざとくなっても
迷惑だろう
こんな気持ちが
ありました。
好きな人にあざとくなるのは自分のための努力
彩さんも、
もし自分が好きな男性や
彼氏、旦那に対して
他の女性があざとさを使ってきたら、
それは嫌だと言われていました。
でも。
それが自分の好きな人に対する
あざとさだったら。
それってある意味
努力なんじゃないかと。
いえば、ちょっと上からになりますが、
愛させてあげるということ。
このマインドって、
すごく大事なんじゃないかなと
昨日お話会で感じておりました。
ただ、ここで注意点があります。
あざとさを使うには、
自分軸が整っていることが
前提です。
そうでないと
自分のあざとさに
自分が振り回されて、
傷つくことになる。
だからやっぱり
自分を整えるって
何をするにもすごく大事なんですね。
回避型の男性は競争しないこと
今回、彩さんのお話会の
ターゲットは『野良猫、ロックマンな男子』
野良猫だったり、
ロックマン気質な彼は
過去に何かすごく傷ついた
経験があります。
そのせいで、もうこれ以上
傷つくことを恐れて、
心を閉ざしている傾向があります。
何かネガティブなことがあると
音信不通、
既読スルー、未読スルーは
定番中の定番
私も何度も経験があります。
その他にも
彼からは会いたいとは
なかなか言わなかったり、
仕事が忙しい
ハードワーカーだったり、
LINEの返事がまめで
なかったり、
人のよっては、複数の相手を
作ったりする傾向があります。
やっぱり好きだったら
LINEはたくさんしたい
彼からも会いたいって
言ってほしい
思ったりしますよね。
だからそんな彼に対して、
もっと連絡がほしい
もっと会いたい
こんな風に思ってしまうのは
当たり前の感情です。
ただ彩さんも言われていましたが、
回避型の彼を好きな時点で
それができる彼なのか
この視点がすごく大事なんです。
要は、
そんな彼を愛すると
決めた時点で
音信不通や連絡が
まめでない彼である
ということを
認めて、諦める
これがすごく大事。
そして、
そんな彼と
競争しないこと
これがすごく大事だなと
思います。
彩さんの教えてくださったあざとさ
昨日、彩さんのあざとさが
すごすぎて、
私は尊敬の眼差ししか
ありませんでした
彩さんのあざとさで
一番すごいなと感じたのは、
笑顔の私を
彼に映像として
インプットしておくこと
これです
さらにさらに。
彩さんのあざとさは
これだけではありません。
この笑顔の私を
インプットするというのを
彼のルーティンの中で
インプットさせる
これです
いや〜彩さん
めちゃくちゃ考えて
行動されてるんだなと
何も考えていない私には
尊敬でしかありませんでした。
彼のルーティンの中に
インプットさせるには、
普段から彼の行動を
細かく観察しておく必要があります。
彼は何時に起きて、
何時に仕事にいくのか?
どんな交通手段で
仕事にいくのか?
何時頃がお昼で、
何時頃に仕事が終わるのか?
彼の趣味は何なのか?
こんなことを
こと細かに把握しておくですね。
彩さんの場合は、
彼の交通手段が徒歩だったので、
その徒歩で歩く道にある店を
あらかじめ調べておいて、
ここ限定メニューがあるみたいなの。
一緒に行きたいな(満面の笑顔)
そうすると毎日仕事で
その道を通る度に、
彩さんの笑顔の映像が
彼の中で思い起こせるようになると
いや〜彩さんすごすぎます。。
回避型の男性って
すごく傷つくことを恐れています。
だから彼はすごく
『安心感』を求めているんですね。
彼の『心の安全基地』になれたら。
彼はすごく安心するんです。
だからこそ笑顔の自分を
彼にインストールさせるって
回避型には特に
効果的なんじゃないかなと
個人的にも思いました。
彩さんはさらにさらに
そうやってデートを
勝ち取った後、
デート中に次のデートに
つなげる種まきをするんだそうです。
デート中って
彼の心がオープンになっていると
思うんですね。
そんな時に
この映画おもしろそう
このカフェ行ってみたい
こんな風に彼にあらかじめ
伝えておくことで、
彼の頭の中に映像とともに
記憶が残っているんですね。
何かの折に
そのことを思い出して、
彼と次のデートの約束が
できると
こんな風に
あざとさを使うのは、
彩さんすごく
彼を研究して、
どうしたら彼がYESと
言いやすいのか
これをすごく探求された
結果なんだと思います。
だからそうやって使う
『あざとさ』は
自分の努力の賜物なんです
そう思うと、
彼と仲良くしていくために
自分のためにあざとく
努力する
すごく素敵だなあと
つくづく感じました。
皆さんも
自分のためにあざとく
努力してみませんか
良かったら、参考に
してみてください
彩さん、貴重なお話を
ありがとうございました
松岡 なおでした。