
お弟子講座1日目終了!
こんばんは〜!
松岡 なおです
お弟子講座1日目が
終了しました。
いつも講座が終わると、
すごく気付きが多いです。
今日は講座の中で
自立の自立の話がでて、
これ、私だと思ったことが
あったので、記事にしてみます。
師匠のデモセッションにて
どうでもいいことですが、
何度デモに手を上げても、
私は一向に当たりません
今日あたったのは、
かすみんです。
いや〜今日のデモセッションは
愛にあふれていました
かすみんのおかげで
皆が幸せになるデモセッションと
なりました。
その中で、自立の自立の話が
でたんですね。
自立の自立とは、
超自立のことです。
いわば武闘派中の武闘派
師匠のお弟子になる人って
やっぱり武闘派が多いと思います。
自分の問題にとことん向き合って
こられた方やっぱり多いです。
提案を受け入れられますか?
突然ですが、
皆さんはもし何か問題が起きて、
カウンセラーに相談したとします。
その時、
ああしたらいいと思う
もっとこうしたらいいと思うよ
こういう提案って
素直に受け入れられますか
私の場合ですが、
もちろん受け入れるものもある。
でも
私の何がわかって
それを提案するの
何もわかってないくせに
カウンセリングを受けて、
こう思うことがありました。
また
その時どんな感情だったのか
これにフォーカスされるのが
どうも苦手で
カウンセリング実習でも
これにフォーカスされると
途端に
いや〜
となってしまうことが
よくありました。
私は何故感情の取り扱いが苦手なのか?
要は私も
自立の自立だったんです
自立の自立は
『感情を切る』のが得意
感情を感じたくないから、
感情を切っているのに、
そこを感じさせられようとすることに
拒否反応がでてしまうんですね。
師匠は自立の自立の人が、
問題自体にフォーカスして、
その時の感情を癒やすには
ものすごく時間がかかる
こう言われていました。
だって、
私自分でもいうのもなんですが。
頑固なんです
さらに頑固なので、
提案も自分で好きなものを選びたい
マイルールでやりたい
要は人から
絶対こうしなさいと言われるのが
好きではないんです。
可愛くないのは承知です:笑
私と同じだ〜と
思った皆さん、
おめでとうございます㊗️
めでたく自立の自立の
武闘派女子認定でございます👏👏
私はどうするのが一番早いのか?
こんな私に一番
てっとり早いのが
自分で選ぶ
自分で決める
これです
自分でその問題に
どう向き合いたいのか
何故それが問題なのか
問題を解決するのに、
自分でどうしていくのか
これを決めるんです。
なぜそれが有効なのか
だって、武闘派だから
自分で決めて
自分でやると宣言したら
やらない訳には
いかなくなるから
要は自分でやることを
コミットメントするんです。
師匠が私に伝えたこと
私4月に師匠のカウンセリングを
受けたんですね。
その時の記事はこちら
その時に師匠は私に
結婚にコミットメントせよ
こう言ったんです。
何で私には
コミットメントだったんだろう
これがずっと疑問でした。
でも今日のデモセッションで
私が自立の自立タイプで
自分で決めないと
断固として動かない
これを見抜かれての
提案だったことが
わかりました
感情にフォーカスより
決めること
どうやら私には
これが必要だったようです。
皆さんも
もし自分が自立の自立だとしたら。
自分の感情に向き合うより、
自分がどうなりたいかの未来を
きめること
これにフォーカスするほうが
うまく進むのかもしれません
良かったら、
参考にしてみてください。
松岡 なおでした。