
セールスは奥が深い
こんばんは〜!
松岡 なおです
今週は毎日
お弟子の実習やら
お話会やらありまして
今日は、
お弟子の勉強会に
参加してきました
何に共感しますか?
さてさて、
皆さんは
この人から商品を買いたい
この商品は私に必要だと思う
これおもしろそう
こう思う時って
何が購買意欲につながっていますか
それはある時は
お得感だったり
その人の人柄だったり
自分の悩みを解決できそうだったり
いろいろですよね。
私のセールスの思い出 ①
今日の勉強会が
セールスだったので、
ふと自分のセールス経験について
思い出していました。
1つ目は
クレジットカードの加入勧誘です
クレジットカードの勧誘って、
最近はコロナの影響もあって
あまり見なくなりました。
当時、申込みまでこぎつけないと
椅子に座ることができないんですね
やっぱり上手く成約に
こぎつける人と
そうでない人の差は
明らかで
成約できないと
結構精神的にもまいります
そのせいか、
どんどん人がやめていくんですね
ここで成約に結びつけるコツは
そのカードを持って、
何が得なのか
要はお得感が鍵だったと
思います。
成約件数が多い
先輩のセールストークを
小耳にはさみながら、
必死に成約にこぎつけていたのを
思い出しました。
私のセールスの思い出 ②
私は今の会社に入社する前、
数年、白い犬のお父さんが
CMをしている携帯ショップで
働いておりました
携帯ショップって
結構セールスにシビアなんです
携帯って、今や10万を
超える結構な高額商品ですよね。
私自身もそうですが、
1回変えると、
だいたい4年くらいは
同じものを使っています。
要は、なかなか皆
携帯を機種変更しないんです
それに加えて、
だいたいのショップは
直営ではなく、フランチャイズなんですね。
なので、本部から
この安心保証パックを何件だとか
ついでに光通信への加入だとか
いろいろオプション加入も
進めないといけなくて
結構大変でした
私、あんまり自分が
価値がないと思うものを
人にオススメするのが
苦手なんですね
なので、
その人にとって、
お得が見いだせたり、
損しない方法で
セールスをしておりました。
カウンセラーは何で選びますか?
皆さんは、
ご自身のカウンセラーを選ぶ基準は
何でしょうか
やっぱりこれも
いろいろだと思います。
・カウンセリグ料金(お得感)
・問題解決
・カウンセラーの人柄(ファン)
主にはこの3つかなあと
思います。
私自身は
カウンセラーさんの人柄に
惹かれてカウンセリングを
受けることが多いです。
自分と同じ悩みを経験している
問題をいろいろ経験して
乗り越えてきた
こんなことに惹かれることが
多いです
やっぱりその人の
経験したことを伝えてもらえるのって、
すごくためになりますよね。
やっぱり一貫性がある方が
納得感があるように思います。
今日のお弟子の勉強会も
そんなお話をしてくださいました
最近本当に思うのが、
お弟子になって良かったなあと
いうことです。
私の人間関係が
一気にひろがって、
普段会社員をしている私には
全く経験したことのない世界を
たくさん経験されている方がいます。
こうやって
勉強会をしてくださったり、
講座に先輩がたくさん
参加して下さったり、
交流の輪がとても
広がっています
数ヶ月前の私には
とても想像できない世界でした。
今、宿題に追われて
大変ですが
とても充実しています
改めて後半の講座も
頑張っていこう✊️✊️と
思った今日の勉強会でした。
松岡 なおでした。