TODAY'S
 
私がお弟子になるまで

 

こんにちは〜!

松岡 なおですウインク

 

今日は子供の試合の

空き時間に更新しております。

 

昨日、クライアントの子供より、

 

「お母さんに聞いてもらってスッキリしたお願い飛び出すハート。」

 

だそうです。

 

またのカウンセリングのご利用の

お待ちしております笑  

 

昨日の記事はこちら↓↓↓

 

 

 

 

 

 

  一歩を踏み出す怖さ

 

突然ですが、皆さん

新しいことを始める時、

 

最初の一歩が

なかなか踏み出せないガーン

 

こんなことないでしょうかはてなマーク

 

私も根本師匠のお弟子の講座に

申込みするまでは、

2年〜3年かかっています。

 

 

申し込みしたいけどなあキョロキョロ

 

でもお金の問題がチーン泣

私シンママだし?

 

カウンセラーとか

会社員の私にはできないかも。

 

 

こんな思いが

たくさんでてきました。

 

 

その一方で。

 

 

お弟子講座には二の足を踏んでも。

 

師匠のお弟子さんの講座で

それなりに高額な講座でも。

 

これやりたいびっくりマーク

 

と即ポチっとな知らんぷりスター

 

とボタンを押して、

申込完了しまうこともありました笑

 

 

皆さんも

 

一歩が簡単に踏み出せる時と

踏み出せない時がないですか?

 

要はすべてが、

踏み出せない場合じゃないわけです。

 

 

  一歩踏み出す勇気とそうでない時の違い

 

これはあくまで、

私個人の経験談に基づくものですが。

 

一歩踏み出せる時と

そうでない時の違いは、

 

踏み出す対象の

レベル設定の高さの違い

 

だと考えています。

 

お弟子の先輩の講座は

受講生という立場で、

私がどうこうする必要はない。

 

でもお弟子講座に申し込んだらはてなマーク

 

会社員の私でできることなんて笑い泣き

 

そもそも発信はほぼ初心者真顔

 

私に魅力を感じる人なんて

いるんだろうかはてなマーク

 

こうやって、

自分で申し込むハードルを

あげていきました。

 

やっぱり会社員の私にとって、

自営業は未知の世界だったわけです。

 

 

  一歩の踏み出し方

 

要は、ほとんどの場合、

未知のことすぎて、

 

自分ができるかわからない

 

自分どうなるんだろう?

 

ほとんど、

やりたいことの対象が

 

わからないこと”で

 

不安になっていることが

多いんじゃないかなあと。

 

私はここに気がついて、

 

自分がお弟子になるのには

どうしたらハードルがさげられるんだろう

と考えました。

 

考えた結果は、

 

根本師匠の講座やお弟子の先輩の

講座を片っ端から受けてみるお願い飛び出すハート

 

でした。

 

なぜなら、

 

お弟子の先輩たちがどんな方がいるのかはてなマーク

 

根本師匠自身はどんな人なのかはてなマーク

 

皆どんなことをされてるんだろうはてなマーク

 

これが、”わからない”不安材料になっていたから。

 

それから、お弟子の先輩の

無料、有料いろいろ講座を受けたり、

 

根本師匠の大阪リトリートにも

参加しましたニコニコ

 

いろいろ受ける中で、

 

できるかわからないけれど、

 やってみたいなら、自分の気持ちに正直になろう。

 

こう思ったのは、根本師匠の

大阪リトリートを受けた後くらいでした。

 

今、確かに私は未経験。

 

でもこうやって発信している自分がいる。

 

私が発信を頑張っているのをみて、

 

他の同期が頑張りたいと思える原動力になるおねがい

といってくれたこともありました。

 

こういう与えるっていうこともあるんだなと

最近感じています。

 

皆さんももし、あと一歩勇気が必要だとしたら。

 

いきなりそれに挑戦するという高いハードルではなく。

 

小さな不安材料から潰していくと、

高いと思っていたハードルが

そうでなかったと思うかもしれない飛び出すハート

 

参考になったら嬉しいですニコニコ

 

松岡 なおでしたウインク