大田区 西馬込
料理 アイシングクッキー教室
ローズシュガー
昨日はスカイプで西村和子さんの
押さなくても売れる営業セミナー
に参加しました。
私は昔営業の仕事をしていた時期があり
お客様に必要なものを売る
ことより
高額な商品を売ること
いかに数字を達成するか
を求められ、とても苦痛でした。
それからというもの
営業は押し売り
いらないものも売らなければならない
というイメージがついていました。
そんなイメージを変えたくて営業セミナーに参加させていただくことにしたのです。
営業は押し売り
というイメージを持っている人は多いけど、その考え方はそもそも間違い。
営業というのは
その人に必要なものをオススメする。
↓
買った人も必要なものを買えて幸せ。
↓
買ってくれた人がよろこんでくれるから
すすめた人も幸せになれる。
簡単で楽しいもの
たとえば
「あのケーキ屋さんのケーキとっても美味しかった」
「あのセミナーとっても勉強になったよ」
これも営業。
こんな風にみんな知らず知らず営業をしているそうです。
そこに
自分の商品を売りたい
売ってやろう
という気持ちが入るからよくない。
オススメのお店を教えるような気持ちで
売ろうと思わず、サラッと言うだけ。
言うところまでが営業で、
買うかどうか決めるのは100%お客様
だからそこで断られたら
じゃあまたお願いしますー。とサラッと引く。
ここで
いいくるめようとしたり
お願いします。買ってください
などは言わないのが大事だとのことでした。
営業に対して持っていたネガティヴな印象は消えてきました。
まだ書き足りないので、別記事で続きを書きたいと思います。

