今月、来月は大会続きで
どこかで入賞することを目標に掲げています。(私が勝手に目標にさせただけやけど)
そして今年最初の大会、高松宮記念大会が
滋賀県近江で開催されました。
さすがかるたの聖地✨近江!
電車が『ちはやふる』にラッピングされてました。
テンション上げて会場に向かうと
溢れんばかりの人人人!
かるた人口すごいです。
1回戦は見事勝利☆
2回戦は不戦勝☆
3回戦はボロ負け★
トーナメントなので負けると
そこで終りなのです。
悔しくて泣きそうになっていたけど
『これが日依の実力やで。
泣いたらアカンよ!』
と涙を我慢させました。
日依も今回はグッと我慢。
影で泣いてたけど(ToT)
必死に百人一首に取り組む姿。
小さいのにきっちり正座し
おでこを畳につけて礼をする姿。
そして凄まじい暗記力。
百人一首をしてマイナスになることなんて
1つもないと改めて思いました。
帰宅すると日依がお年玉で頼んだ物が
届いていました↓
??
えーっと。百人一首は3個ぐらい持ってるよね?
『見てみてお母さん~。
やっぱり厚みが違うよね~。嬉しい✨』
と…。
共感してあげれなくてごめん💦
まだまだ奥深いかるたなのでした。
次は再来週の京都。
私も楽しみ♪