全国的に寒波が来ているとニュースで聞き
日依に雪を見せてあげようと彦根へ行って来ました。
雪がたくさん積もっていると見込んだ私達は
車ではなく電車で行く事に。
意外に混んでいてしばらくみんなで立っていました。
日依もシュウもいい子にしてくれていたので電車のお出かけも楽しかった
彦根に近づくにつれて不安が・・・・・。
的中。
右:キャッスルロードで走りまわる日依。
こんなに少しの雪でもすごく喜んでいました。
寒かったのでキャッスルロードのお店でお昼を食べて温まってから彦根城へ。
国宝の彦根城は入る前から感動
昔のままほとんど手を加えてない感でした。
完全防寒の親子↑
シュウはベビーカーだったのですが『階段多いですよ』と言われ
急遽スリングに。これ正解。こんな階段が続きます↓
シュウを抱っこしてのこの階段。
疲れたけど日依も頑張って歩いたので私が弱音を吐けないわ。
この後にも同じぐらいの階段あり・・・・。
ちゃんと自分で登った日依、偉いぞ!!
そんな階段を登っただけあって上に着くと
琵琶湖が一望。
見えにくいけど遠くに雪をかぶった湖北の山々や伊吹山も見えました。
一度は行ってみたい冬の富山湾。
雪の積もった館山を望む富山湾ってこんな感じかなぁ?
天守閣は小さいけれど立派。
天守閣の中も当時のまま。
右:65度もある急な階段
すごい鋭角な階段。
私もシュウを抱っこしていたのでかなり怖かった。
日依は旦那さんが抱っこ。
その方が大変よね・・・・。
昔の人達はこんな階段を行き来していたのかな?
左:天守閣からの眺め
右:時代を感じる石塀
石塀好きの母に育てられたので私もいつしか石塀好きになってしまった。
こんな素晴らしい石塀。いつまで見ていても飽きないわ。
最後にやっと登場!!
ひこにゃん。
感動しっぱなしの彦根城。さすがに国宝
姫路城にはかなわないけれど本当に立派でした。
寒い中出かけたかいがありました。
もう少し彦根の記事続きます②へ。