ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今日は丸山ゆりトレーナーと、

ダンシャリアン倶楽部のダンシャリアンさんと

一緒に、吉野山へ桜を見に行ってきました。

 

 

 

 

吉野山の桜を見るのは初めて。

テレビの中継で空からの映像は

見たことがありますが、

どうせ、人が多いのだろうと

わざわざ行かなくてもと思っていました。

 

それが、3年前に吉野の温泉宿へ

友人と泊まりに行ったとき

桜の時期は綺麗なんでしょうねと

宿の支配人さんに話しかけたところ

それはそれは綺麗ですよ、

ぜひ、桜の時期にいらしてください

とおっしゃってくださったのが

とても印象的で、それ以来吉野の桜のことが

常に頭にありました。

 

去年は退職した時期にはもう桜が終わっていたので

来年かなと思っていました。

 

それが、何のご縁か、

今年の4月の文楽公演が「義経千本桜」

後半は吉野山が舞台になっています。

これは、今年、行くしかないでしょと思い

丸山ゆりトレーナーにお声掛けし、

それならダンシャリアン倶楽部の人たちも

誘おうという話になり

ちょっと桜には遅いかもしれないと

日程を決めたところが

今年は桜の開花が遅く、

ちょうど満開の時期に行くことになりました。

 

いろんな偶然が重なり

とてもお天気も最高、桜も満開の

絶好の条件で桜を見ることができました。

 

一目千本と呼ばれ、別名「千本桜」と言われる

吉野山の桜は、それはそれは見事でした。

下千本から登っていく道も見渡す限り満開の桜

向こうの山を見ると、

桜色に染まった山が見えるのです。

 

 

 

 

 

今まで見たこともない景色に遭遇して

これが旬を味わうことかと

感動しておりました。

 

今年は満開の桜を京都でも吉野山でも

味わうことができました。

旬の力はパワフルです。

 

旬を味わう、旬を大切にする

と、断捨離ではよく言います。

旬のものは、自然の恩恵を感じられたり

生命力(エネルギー)が強くなっていたり

例えば、食材だと、

旬の食材は美味しい、旨みがある

栄養が豊富になるなどという

私たちにとっても良い効果がみられます。

 

食べ物の旬は季節の野菜や魚などで

味わえるかもしれませんが

食材も最近は季節感がなくなって

いつでも手に入ります。

 

その他のモノは「旬」って何?

そんなのあるの?という感じです。

 

旬を味わう、旬を大切にと言われても

それを感じる力を養っていくことは

難しい世の中になっています。

 

自分の旬を感じて、モノを選択してくためにも

旬を感じる力は大事にしたいもの。

 

特に、自然のサイクルに合わせて

季節感を味わうというのは

自然からのエネルギーを還元されるような

気がしているのです。

 

こうして、そのとき期間限定の旬を味わうことが

旬を感じる力を育てるのではないかと思います。

 

特に桜は、満開になってから散るまでの期間が

とても短いのです。

旬はほんの一瞬です。

その時期に巡り逢えるというのは有難いこと。

 

そのありがたさを噛み締めながら

吉野山の桜を振り返っています。

 

 

吉野山は、熊野、高野とともに修験道の聖地

「再生、甦り」の霊地として

人々に勇気と希望を与え続けるパワースポット

だそうです。

(知らなかった…)

 

今日は相当歩いて疲れているはずなのに

疲れを感じないのは

きっと再生、甦りのご利益なのかもしれません。

 

また来年も行きたくなりました。

 

お土産はひょうたろうさんの柿の葉すし

めちゃくちゃ美味しいです。

今朝は長蛇の列で、1時間ほどで完売でした

 

 

 


 

 

 

 

 

 

1周年の感謝の気持ちとして

ご自宅サポートキャンペーンを実施中。4月10日までにお申し込みいただいた方は割引価格で自宅サポートをさせていただきます。

無料相談(30分)をお申し込みください。

 

 

お申し込みはこちらから

ご自宅サポート無料相談↓

https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/43660?course_id=127453

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

 

基礎講座では、一緒に断捨離の基本を学んでいきます。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(5月開講)

5月4日(日)から5月コース(3回シリーズ)が始まります。

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*4月27日(日)開講予定を5月4日(日)に変更しております。
 

 

 

 

やましたひでこ 書籍「断捨離」出版15周年記念講演会in大阪 Zoomのみ受付中

テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること

講師:やましたひでこ

開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30

開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)満員御礼!(Zoom参加受付中)

主催:断捨離®︎事務局

 

断捨離を学び実践するのとしないのでは

その後の時間の使い方、人生への向き合い方が

全く変わってきます。

 

やましたひでこの話は何度聞いても

その時の自分の状態に応じて心に響くもの。

会場でのご参加は満員となりましたが

Zoom参加は受付中です。

 

参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。

https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出す 断捨離実践®︎講座in和歌山

今年は、出身地の和歌山で入門講座を開催します!

 

日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分 満席御礼!

   2025年5月10日(土) 11時〜13時30分 ←受付中!

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

内容は初心者向けの入門講座です。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  期間限定(4月10日まで)でご自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  

 

こちらの日時からお選びいただけます↓ 

 

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 4月20日(日) 満席御礼

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ


ルンルンルンルン