ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今朝は曇り空、暖かい朝でした。

雨上がりの道を歩きました。

今日は京都マラソン

マラソンのコースの遊歩道に物品が

おかれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日になると、このフェンスもテントも

トイレも無くなるんだろうな。

 

午後から大阪へ出かけました。

電車にはマラソン帰りの方も

いらっしゃいました。

 

数年前はこうしてマラソンが終わったら

電車や新幹線に乗って帰ってたなぁと

思い出します。

 

今日の行き先は大阪松竹座

立春歌舞伎特別公演の千穐楽でした。

 

 

 

 

今日もお二人にご一緒いただきました。

日曜日の道頓堀は人が多くて

ものすごく混雑していました。

 

 

 

先日は昼の部を観劇したのですが、

今日は夜の部、義経千本桜を観劇しました。

 

義経千本桜は、竹田出雲、三好松洛、並木千柳が合作の

全五段の人形浄瑠璃の戯曲

1747年に大阪竹本座で初演されたそうです。

翌年には歌舞伎として上演され、

「菅原伝授手習鑑」、「仮名手本忠臣蔵」と共に

歌舞伎の三大義太夫狂言の一つです。

 

全体は、源平合戦の後日譚で

戦死したはずの平家の武将が生きていた

という設定で、

その後の彼らの運命を描いた物語と

もう一つは初音の鼓に張られた親狐を思う

小狐が佐藤忠信に化け、

幼い頃に親と別れ、戦で功を立てながらも

兄からも疎まれ、落ち延びていく義経の運命と

初音の鼓の物語です。

 

今回は、初音の鼓と佐藤忠信に化けた源九郎狐の物語に

焦点を当てて上演されていました。

 

今日、ご一緒いただいたのは

今川芳美トレーナーよしださとみトレーナー

お二人とも歌舞伎は初めてとのことでした。

 

江戸時代に書かれた作品だし

舞踊だけの幕もあるし

楽しんでいただけたかと心配しましたが

お二人とも楽しまれたとのこと。

 

とにかく美しいのです。

所作も言葉遣いも衣装も舞台の造りも。

どの部分を切り取っても

美しい動きというのはため息がでます。

 

それに音楽(浄瑠璃や義太夫節)が入り

お芝居を進行していくのです。

音楽と踊りとお芝居が混ざり合うエンタメです。

 

私はいつも歌舞伎を見ながら美意識を磨こう

と話しているのですが

美しいものを見るのが

空間を美しくしていくために

役に立つんじゃないかと思う今日この頃です。

 

私は歌舞伎が好きなので

美意識のためというよりも

私自身の楽しみのためなのですが。

 

何が面白いかと言うと

生きた人間が演じているというのが

いちばん。

 

今の時代、画像とか映像とか

オンライン上でいろんな動画が見られます。

でも、画面ではなく、目の前で生きた人が演じているから

伝わるものがあるのです。

 

言葉ではなく、気持ちが伝わり

心に響くのだと思います。

ライブでしか感じることができないものは

今の時代、とても貴重だと思うのです。

 

アナログだから楽しいと思える要素が

たくさんあります。

 

今日の推しはお姫様と赤っ面姿がとっても素敵でした。

今日も満足でした。

 

 

 

 

初めての和歌山での講座は満席御礼となりました。

現在、5月10日の講座を絶賛参加者募集中です。

お申し込みはこちらから↓

 

 

 

 

 

やましたひでこ 書籍「断捨離」出版15周年記念講演会in大阪

テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること

講師:やましたひでこ

開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30

開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)(Zoomでの同時配信もございます)

主催:株式会社経営科学出版 断捨離®︎事務局

 

2月12日までのなキャンペーンは終了しました。

参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。

https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出す 断捨離実践®︎講座in和歌山

和歌山で入門講座を開催します!

 

日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分 満席御礼!

   2025年5月10日(土) 11時〜13時30分 ←受付開始!

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

内容は初心者向けの入門講座です。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  

  まずは無料相談でお話をお聞かせください。

  無料相談はこちらからお申し込みください↓

 

 

 無料相談は不要、すぐにサポートを申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ


ルンルンルンルン