ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝も暗いうちから出かけ
美しい空を見ながらのお散歩
一瞬でしたがオレンジ色が綺麗でした。
昨日、夜9時から
「ウチ、”断捨離”しました!」出演記念!三人組ZOOMトークライブ
を行いました。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました!
番組に出演した
そして私の三人組と
竹田ゆかこトレーナー
小川洋子トレーナーが
サポートに入ってくださいました。
有難い。
「500人にご参加いただくZoomトークライブなんて初めてです」
と言ったら
星川トレーナーに
「誰だって初めてよ!」
と言われました。
そうですよね。
みんな初めてなんだ。
4月に仕事を辞めてから半年
「初めて」ということを
いくつこなしてきただろうと思います。
初めてだらけなので、何でも来い
という気になってきました。
新しいことにチャレンジすることへの
ハードルがどんどん下がってきています。
前は、失敗したらどうしようという思いが
ちらっと脳裏を掠めたりしていたのですが、
今は、失敗したらまたやり直したらいいやろ
くらいの気持ちでやっています。
初めてのことは失敗がつきものですから。
そんな気持ちになれるのも
断捨離のおかげです。
断捨離も試行錯誤の繰り返し
失敗もあるけれど、
それで大きく何かが変わるという訳ではない。
そういう経験をしているから
果敢にチャレンジできていくのでしょう。
さて、昨日のトークライブは
最初のスピーカーのホッシーこと
星川テルヨトレーナーが話終わったところで
いきなり、やましたひでこ師匠が
「ちょっと待って!」と乱入
「大事なところに向き合ってない」と。
ラブリーって言われても
そんなこと恥ずかしくてできないと
話されていたところを鋭く突っ込まれました。
ホッシーはわかっていたのですね。
夫を大切に思っているのに
邪険な態度をとっていることに。
だって、仲良しじゃないですか。
昨日のお誕生日も幸せそうだし↓
素敵です。
ちばにゃんこと千葉陽史トレーナー・インターンは
なんと私の家から。
ギリギリのところで断捨離に出会い、
発酵食に出会って心身の健康を取り戻したようです。
一寸違わず絶妙のタイミングでやってくるチャンス
それを見逃さないようセンサーを
磨いておかねばと思います。
やましたひでこ師匠からは
人生が発酵の方に動き出したと。
そのまま放置されていたら腐敗になってたもんね、と。
ちばにゃんが取り組んでいる発酵食と
断捨離を絡めてのコメントは目から鱗でした。
ちばにゃんは放映日もトークライブ当日も
我が家で一緒にテレビを見て配信をしておりました↓
そして、私は
ひでこ師匠にきていただくことでテンションが上がり
撮影前日の体調不良と数々の失敗、
準備不足になってしまったことを話しましたが、
よく考えると、まる一日頭痛と嘔吐で吐いていたのも
身体が「出す」ということを
徹底的にやっていたのだと気づきます。
それに、ひでこさんをお迎えするために
ピカピカにしなくちゃと意気込んでいたのを
抑えるためだったのではないかとも思います。
そんなことしなくても、
そのままの家を見ていただきなさい
そういうことだったのかなとも思います。
俯瞰力が欠如していたためか
シフォンケーキの型外しに失敗するし。
勇足はいけませんね。
我が家の魔窟と呼んでいる納戸部屋のお話へ。
「納戸部屋って言ってる段階で倉庫扱いしているよね」と、訪問当日に指摘されたお話をしました。
趣味の部屋にするためには、
まだまだ絞り込みが必要なのです。
先日から、この趣味部屋のモノを
出しては俯瞰して選んでを
繰り返すのですが、その割に減らない。
結局、まだ大切にしたいと思っている
モノたちだったのです。
時々、見返しながら、その時に大切にしたいモノを
選りすぐっていくことにします。
最近、手放し方、捨て方も
そのモノによってどんな捨て方をするかを
考えるようになりました。
今、我が家にあるのは選りすぐりのモノたち。
最後まで大切にしたいモノたちです。
お別れする時もモノに感謝の気持ちを込めて別れます。
1時間のトークライブでしたが、
私も司会をしながらメモをとってしまいました。
学びがぎっしりでした。
ひでこさんが参加してくださると
こんなに深くなるんだ…と
今更ながらご参加いただいたことに感謝する次第です。
こちらに深いお話が書かれております↓
夕方、9期のトレーナーインターンの皆さんが
遊びに来てくださいました。
大好きな金精堂の甲州金饅頭と信玄餅を
いただきました。
9/17の「ウチ断捨離しました!」を見逃した〜
という方は、TVerで(9/24まで)
ひでこ師匠とちばにゃん
11月3日(日)午後14時から
やましたひでこ講演会があります。
加古川市市民大学講座「断捨離で日々ごきげんに生きる知恵」
チケット発売中です。
詳細はこちらから↓
心のガラクタの手放し方
に興味がある方は
断捨離実践のための基礎講座で
その仕組みについて学んでみませんか?
断捨離が楽しくなるはず。
次回は9月22日(日)、9月29日(日)、10月12日(土)に開催します。
3回の講座で楽しく学び、楽しく実践しましょう。
メルマガ読者の方は割引があります。
★義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとオンラインサロンを10月から始めます
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
まずは無料個別相談(30分)にお申し込みください↓
断捨離実践のための基礎講座
9月開催コース(週末)募集中!
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
10月13日(日)
11月17日(日)
12月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円(10月から参加費が変更になります)
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
7人それぞれの色で輝き、
七色が合わさると光になるということから
セブンカラーズという名前にしました。
毎月、トークライブを開催中
その他、ランチ会などのリアルイベントも企画しております。
ご興味がおありの方はぜひご参加ください。
◯メンバーは
そして私、義永直巳 です。
「ウチ、”断捨離”しました!」でやましたひでこに来ていただいた自宅での開催です。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い
10月からお茶会の名称を変更、
内容をブラッシュアップします。
開催日時
10月13日(日)
11月17日(日)
12月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円(10月から参加費が変更になりますのでご注意ください)
場所 京都市内(よしなが自宅)
お茶会、断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの最後に申し込みフォームがあります。
メルマガの登録はこちらから↓
断捨離®︎実践のための基礎講座(9月開催)
9月22日(日) モノ編 13:00〜16:00
9月29日(日) 空間編 13:00〜16:00
10月12日(土) 意識編 13:00〜16:00
場所:京都市内(よしなが自宅)
定員 4名
*メルマガ読者割引あり メルマガの申し込みフォームにキャンペーンコードがあります。
お立ち寄りいただいた印に
こちらをクリックしてください↓
ランキング参加中、
こちらもクリックをお願いいたします↓
公式ラインへの
お友達登録はこちらから↓
#PR_amebapick