ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝はまだ暗いうちから出かけました。

東の空のちょうど太陽が出てくるあたりに

大きな雲があり日の出は見られず。

 

美しい日の出に出会えるのは

月に数回です。

 

 

 

 

 

 

夏場は食品を購入すると必ずつけてくれる保冷剤

その都度捨てますが、結構な量になることも。

 

以前は、保冷剤を冷凍室にたくさん溜めていました。

チルドの冷凍室が保冷剤で 

パンパンになっていたことも。

使うかも…というよりも

普通ゴミに出していいのか?と思っていたのです。

 

こんなの普通ゴミでいいの? 

と思いますが、

普通じゃなかったら何なん?

ですよね。

 

大概のものは普通ゴミで出しても大丈夫なのですが、

時々、スプレー缶を普通ゴミに入れてる人がいて

業者が回収してくれないので注意してください!と

マンションの掲示板に張り紙をされることも。

 

梱包に使った発泡スチロールも

普通ゴミに入れると注意されます。

 

市の資源循環推進課というところが

ゴミの捨て方について

詳しく説明してくれているサイトがあります。

それを見れば、ゴミの捨て方がわかります。

 

久しぶりに見ましたが、

とても細かく分類されていて

結構面倒だなと思いました。

 

ゴミを出すのも大変です。

 

先日、高島屋のデパ地下で

保冷剤を回収しているというのを見つけました。

 

ここです↓

 

早速、その日に使った保冷剤を

翌日持っていったのですが、

一つも入ってなかったのに衝撃を受けました。

 

私なら毎日でも持っていくのに。

あまり利用されていないのか、

午前中だったから入ってなかったのか。

わかりづらい場所にあるからか。

 

わざわざデパートに保冷剤を

持って行ったりしないのかな。

 

私にはとてもありがたいので

これからも利用しようと思います。

 

ゴミの捨て方って意外と面倒で

エネルギーがいるということを感じます。

だから、捨てるのを諦めてしまうのかな…

 

保冷剤を回収してくれるところがあるのに

そこに持っていく人が少ないのは

それも面倒に思うのかな。

 

「出す」という行為がもっと楽にできればいいな

と思います。

 

断捨離をしていくうちに、

一つ一つの行動に面倒というラベルを

つけなくてもできるようになっていくのですが、

それまでには多少時間がかかります。

 

面倒という言葉を出さずに

先に行動してみると

面倒というのは、自分が作り出している気持ち

ということに気づきます。

 

これも日々のお稽古が必要ですね。

 

 

 

★お知らせ★

10月から新しいプログラムを始める予定です。

新しいプログラムの内容は、9月上旬にこのブログでもお知らせいたします。

 

メルマガにご登録いただいている方は

メルマガにてお知らせいたします。

新しいプログラムに興味のある方は、

メルマガにご登録ください。

 

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

やましたひでこのブログに先日のブログを取り上げていただきました↓

 

加古川市の講演会はまだ残席があるようですが、

関西組断捨離トレーナー企画のお食事会は

おかげさまで満員御礼となりました!

現在キャンセル待ちの受付となっております。

 

「神戸の特等席でやましたひでこと愉しむプレミアムな夜会」のお申し込み(キャンセル待ち)はこちらから↓

 

「やましたひでことランチを愉しむ会in大阪」の

お申し込み(キャンセル待ち)はこちらから↓

 

 

 

 

 

ウチ、"断捨離"しました!のイベントも

引き続き募集中です!↓

 

    

「ウチ、"断捨離"しました!」の初めてのイベント「ウチ、"断捨離"しました!」THEおしゃべり会 が11月14日に開催されます。

 

 

 

先行発売分は完売

一般発売は9月14日(土)AM10:00から受付開始。お見逃しなく!

詳細はこちらから↓

 

 


≪日時≫
2024年11月14日(木)

[開場]13:15 [開演]14:00
 
≪会場≫
有楽町よみうりホール
 
 

◆先行販売(満席となりました!
8月21日(水)~8月28日(水)

 
2024年9月14日(土)AM10:00 一般発売受付開始

 

 

 

 

 

 

 

断捨離®︎実践のための基礎講座

断捨離®︎実践のための基礎講座

次回は9月22日(日)からの開催です。

楽しく学び、楽しく実践するための講座です。

一緒に学び、実践しませんか?

メルマガ読者の方は割引があります。

 

 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら

 

 

「セブンカラーズ」について
「セブンカラーズ」は2023年12月に刊行されました「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」に掲載されたトレーナー7人のグループ

 7人それぞれの色で輝き、

 七色が合わさると光になるということから

 セブンカラーズという名前にしました。

 

毎月、トークライブを開催中

その他、ランチ会などのリアルイベントも企画しております。

ご興味がおありの方はぜひご参加ください。

 

◯メンバーは

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

そして私、よしながなおみ です。

 

次回は9月15日(日)第7章の丸山ゆりトレーナー

場所はクローゼットです。

お申し込みはこちらから↓

 

 

 
 
よしながの講座、お茶会などのお知らせ

ダイヤオレンジ午後のお茶会

 9月15日(日)  

定員  各日程4名

参加費 2,500円

場所  京都市内(よしなが自宅)

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い

  10月からお茶会の名称を変更、

 内容をブラッシュアップします。

開催日時

 10月13日(日)

 11月17日(日)

 12月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円(10月から参加費が変更になりますのでご注意ください)

場所  京都市内(よしなが自宅)

 

お茶会、断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの最後に申し込みフォームがあります。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジ断捨離®︎実践のための基礎講座(9月開催)

 9月14日(土) モノ編 13:00〜16:00

 9月29日(日) 空間編   13:00〜16:00

 10月12日(土) 意識編  13:00〜16:00

 場所:京都市内(よしなが自宅)

 定員 4名

 *メルマガ読者割引あり メルマガの申し込みフォームにキャンペーンコードがあります。

 

 

お立ち寄りいただいた印に

こちらをクリックしてください↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

ランキング参加中、

こちらもクリックをお願いいたします↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ