ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は暗いうちから出かけ
日が昇る頃に散歩から帰ってきました。
一瞬、空が薄いピンク色に染まりました。
ほんの5分くらい
みるみるうちに明るくなっていきます。
今日は昼前から国立文楽劇場へ出かけました。
今日は文楽ではなく、上方歌舞伎会の公演
毎年この時期に開催されています。
普段は、脇で舞台を支えている俳優の皆さんが
大役を演じる舞台
演目も上方歌舞伎の作品で
上方の風土独特の演出や関西の言葉など
江戸の歌舞伎とは違った雰囲気があります。
今年の演目は
「荒れねずみ」という地歌の舞踊と
恋飛脚大和往来の「封印切」から新町井筒屋の場
どちらも見応えがありました。
役者さんたちのお芝居への
熱気がすごかったです。
恋飛脚大和往来の「封印切」は
歌舞伎の演目でも何度も上演されており
私も何度か観劇しています。
近松門左衛門の人形浄瑠璃の
戯曲「冥途の飛脚」をもとに
歌舞伎で脚色されたものだそうです。
今回は、初めて観る
「荒れねずみ」にとても興味が湧きました。
地歌の舞踊の作品なのですが、
地歌というのは、江戸の唄に対する地元(上方)の唄
という意味の名前
地歌の舞は、京・大坂の風土が育んだ芸能で
お座敷で芸妓さんが畳一畳分くらいの場所で
舞う芸能だそうです。
この荒れねずみという地歌の舞は
ねずみが主人公
大きなお屋敷に住んでいる7匹のねずみが
しんと寝静まった夜更けに天井裏から
ゾロゾロと降りてきては、
家中を走り回っては、箪笥や鏡台を齧ったり
油を舐めたり、狼藉の限りを尽くします。
大将ねずみが、飯炊お婆を起こすなとか
わさびおろしに近づくなとか
色々な指示を出します。
そんな様子を、ねずみの衣装ではなく
紋付袴姿の素踊りで表現するのです。
紋付袴姿なのに、ねずみに見えてくるので不思議です。
大将はこの人というのがすぐにわかります。
尻尾を油に垂らして舐めているのはこの人とか
姿形は紋付袴姿の人なのに
お屋敷で走り回るねずみにしか
見えなくなってくるのです。
これが、想像する力なのでしょう。
想像する力というのは、
こうして空想を膨らます楽しいことに
役立ちますが、
未来を想像するということもできます。
昨日の断捨離基礎教養徹底講座のテーマは
未来不安が軽くなる「思考の断捨離」
でした。
未来不安って、これも想像の世界ですね。
現実ではないということ。
想像はイマジネーションを広げるために使いたいもの
不安を大きくするためのものではないのです。
でも、人間には現実に起こってないことを
想像する力があるので、
未来を想像する力があります。
ただ、未来を想像すると
必ず不安ばかりになるのです。
荒れねずみを観ながら、楽しいと思いはしましたが
そこには一抹の不安もありませんでした。
それは、現実に起こるものではないから。
自分の未来は
もしかしたら現実になるかもしれない
と思うから不安になる。
どちらも想像が創り上げる世界なので
実際には起こらないのです。
未来不安も実際には起こってないこと。
素踊りの荒れねずみと根っこは同じですね。
やましたひでこのブログに取り上げていただきました↓
加古川市の講演会はまだ残席があるようですが、
関西組断捨離トレーナー企画のお食事会は
おかげさまで満員御礼となりました!
現在キャンセル待ちの受付となっております。
「神戸の特等席でやましたひでこと愉しむプレミアムな夜会」のお申し込み(キャンセル待ち)はこちらから↓
「やましたひでことランチを愉しむ会in大阪」の
お申し込み(キャンセル待ち)はこちらから↓
11月3日(日)午後14時から
やましたひでこ講演会があります。
加古川市市民大学講座「断捨離で日々ごきげんに生きる知恵」
チケット発売中です。
詳細はこちらから↓
ウチ、"断捨離"しました!のイベントも
引き続き募集中です!↓
「ウチ、"断捨離"しました!」の初めてのイベント「ウチ、"断捨離"しました!」THEおしゃべり会 が11月14日に開催されます。
先行発売分は完売
一般発売は9月14日(土)AM10:00から受付開始。お見逃しなく!
詳細はこちらから↓
≪日時≫
2024年11月14日(木)
[開場]13:15 [開演]14:00
≪会場≫
有楽町よみうりホール
◆先行販売(満席となりました!)
8月21日(水)~8月28日(水)
※2024年9月14日(土)AM10:00 一般発売受付開始
断捨離®︎実践のための基礎講座
次回は9月14日(土)からの開催です。
楽しく学び、楽しく実践するための講座です。
一緒に学び、実践しませんか?
メルマガ読者の方は割引があります。
お申し込みをお待ちしております。
7人それぞれの色で輝き、
七色が合わさると光になるということから
セブンカラーズという名前にしました。
毎月、トークライブを開催中
その他、ランチ会などのリアルイベントも企画しております。
ご興味がおありの方はぜひご参加ください。
◯メンバーは
そして私、よしながなおみ です。
次回は9月15日(日)第7章の丸山ゆりトレーナー
場所はクローゼットです。
お申し込みはこちらから↓
午後のお茶会
9月15日(日)
定員 各日程4名
参加費 2,500円
場所 京都市内(よしなが自宅)
日曜昼さがり断捨離®︎の集い
10月からお茶会の名称を変更、
内容をブラッシュアップします。
開催日時
10月13日(日)
11月17日(日)
12月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円(10月から参加費が変更になりますのでご注意ください)
場所 京都市内(よしなが自宅)
お茶会、断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの最後に申し込みフォームがあります。
メルマガの登録はこちらから↓
断捨離®︎実践のための基礎講座(9月開催)
9月14日(土) モノ編 13:00〜16:00
9月29日(日) 空間編 13:00〜16:00
10月12日(土) 意識編 13:00〜16:00
場所:京都市内(よしなが自宅)
定員 4名
*メルマガ読者割引あり メルマガの申し込みフォームにキャンペーンコードがあります。
お立ち寄りいただいた印に
こちらをクリックしてください↓
ランキング参加中、
こちらもクリックをお願いいたします↓
公式ラインへの
お友達登録はこちらから↓
#PR_amebapick