ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝は曇り空

昨日よりも少し遅い時間に出かけました。


 

 

メルマガ登録はこちらから
 
今夜はセブンカラーズのトークライブ 


皆様、ご参加いただきありがとうございました。





 
今回は「玄関」
ホッシーこと星川テルヨトレーナー
メインスピーカーでした。
 
 
私も断捨離前の写真を探してみました。
 
なんと、玄関に靴が脱ぎっぱなし。
しかも、スニーカー3足とサンダル(草履)1足
同時に4足も履かないでしょう。
 
7年前はこんなことになっていたのかと
我ながら驚きでした。
昔の自分の有り様はすっかり忘れていました。
 
シューズクローゼットに至っては
靴が30足以上(全て私のもの)
まだ箱に入ったままの靴とか
スリッパとか雑貨みたいなものとか
 
 
 

靴に至っては、並べるどころか
横にぎゅっと詰め込んでいる状態
 
ひどいな…
 
モノの有様と持ち主は相似象
と言いますが
まさにその通りだったと思います。
 
傘は16本もありました。
一人で16本、どう考えても多すぎます。
理由はビニール傘
ビニール傘は使い捨てだと思ってなかったのです。
捨てどきがわからず、
使えるからと傘を忘れた時に
買い求めたビニール傘をそのまま置いてました。
 
 
何もかもがごちゃ混ぜで詰め込まれている。
私自身もそんな感じだったのでしょう。
ひどいな…
 
だから、ひでこ師匠は
そんな有様を「虐待空間」と
おっしゃるのですね。
 
まるで自分自身への虐待だと。
 
これでは自己肯定感が
上がらないはずです。
 
ブレイクアウトルームで
ご一緒させていただいた方が
おっしゃっていました。
 
トレーナーさんの玄関は
靴が出ていないのですが、
靴はすぐにしまうのですか?と。
 
玄関に靴を脱ぎっぱなしにはしません。
今日のように雨の日は
少し乾かしてから下駄箱に並べますが。
 
ランニングやウォーキングの後も
少し乾かしてから下駄箱にしまいますが、
出しっぱなしはありません。
 
宅配の人とかが来た時に
ちょっと出るのに
つっかけ(←これは関西弁?サンダルって言います?)
は出しておかないのですか?と。
 
「宅配の人が来たら
その時に下駄箱から出して
履いたら良いので
出しっぱなしにする必要はないですよね」
と言うと、
「面倒くさくないですか?」
と言われました。
 
面倒くさいという言葉を
いつの間にか忘れていました。
面倒くさいと思ったことはありません。
だって、下駄箱の扉を開けて、つっかけを出す
たった2アクションです。
 
それよりも玄関が
ごちゃごちゃしている方が
モヤっとした気持ちになってしまうのです。
 
「面倒くさいというのは
 思い込みかもしれませんね」
とおっしゃっていました。
よくお気づきになられました。
 
面倒くさいと思ったら
面倒くさくなりますが、
行動に気持ちを貼り付けずに
2アクションでつっかけを出して履いたら
それだけのことなのです。
 
私もモノを溜め込んでいた時には
よく面倒くさいと思っていたことを
思い出しました。
 
今はスッキリ
ドアを開けると窓からの光が
お客様を迎えてくれます。
 
 
今日はホッシーの玄関のお話
出会いを手に入れた玄関です。
 
この玄関の正面に
季節の草花を活けるのが
楽しみだとおっしゃるホッシー
 
かつてはこの場所が
ダンボール置き場だったとは
想像もできません。
 
季節の草花は、その辺に生えている
雑草やお花
素敵な花器に入れてあげると
美しいディスプレイに
雑草ってないんですよと
おっしゃっていましたが、
そう言えるのも「モノを生かす」という
心があるからこそ。
そして、その心は空間の余裕が
生み出すのだと。
 
トレーナーにもそれぞれの
空間のストーリーがあります。
 
6月もこのトークライブは続きます。
次回は6月16日(日)21時から
トークライブの告知はこちらのブログで
お知らせいたします。
7月9日(火)にはリアルオフ会(ランチ会)を開催いたします。
場所は名古屋周辺の予定
こちらもこのブログでお知らせいたします。
どうぞお楽しみに。
 

 

断捨離®︎基礎講座(モノ編、空間編、意識編)

 

本日から募集開始。

6月下旬から開始します。

 

今回は退職記念の割引価格となっております。

割引価格の条件として、

お家のビフォーアフターのお写真の提供をお願いいたします。

 

モノ編、空間編、意識編、

それぞれでもお申し込みできますが、

3回まとめてお申し込みいただいた方が

若干お得になります。

 

ダイヤオレンジ土曜日開催コース(6月29日、7月20日、7月27日)

  時間:13時〜16時(お茶、お菓子付き)

 

 クローバー3回通しはこちら↓

 

 

 クローバー各回ごとはこちら↓

 

 

 

ダイヤオレンジ木曜日開催コース(6月27日、7月11日、7月25日)

  11時〜14時(軽食付き)

クローバー3回通しはこちら↓

 

 

 

 クローバー各回ごとはこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

セブンカラーズZoomトークライブ

 

 

この本でご一緒させていただいたトレーナー7人

チーム名は「セブンカラーズ」

 

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

 

そして私、よしながなおみ です。

「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」をご購入いただいた方は

トークイベントに無料でご参加いただけます。

 

こちらのトークイベント、まだまだ続きます。

次は6月16日(日)21時から

第4章の「トイレ」です。

担当は佐藤ひとみトレーナー

お楽しみに。

 

 

セブンカラーズを今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 
個別相談とご自宅サポートを始めました。
期間限定のご自宅サポートはメルマガ読者のみです。
 
メルマガの登録は下記のリザストから↓
 
 

 

歌舞伎を観て美意識を磨こう

 

6月大阪松竹座のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を

一緒に観に行きませんか?

 

残席1名になりました。

お申し込みはお早めにどうそ。

 

日時 6月13日(水)午前の部(10時30分集合、11時開演)

場所 大阪松竹座

担当トレーナー にしむらかずみ おくだみね

 

詳細、お申し込みはこちらのリザストから↓

 

 

 

 

 
断捨離®︎トレーナーとの午後のお茶会

5月までは満席になりました(感謝!)。

 

6月16日(日)13:00〜15:00

7月21日(日)13:00〜15:00

 

定員  各日程4名

参加費 2,500円

場所  京都市内(よしなが自宅)

 

お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。

この機会にメルマガにご登録ください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 

 

 

ブログ村ランキング参加中!

こちらのバナーをクリックしていただけると

とても励みになります

    下差し
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

 

小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい

我が家が紹介されているムック本

絶賛発売中です。

断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾

7人のトレーナーのお家が紹介されています。

 

ぜひ、ご一読ください!

 

 

*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

 

 

 

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の著書です。

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 
 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ