ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は散歩に行かず
朝の時間に読書をしておりました。
久しぶりに小説を読んでおります。
合間に焼いたビスコッティ
ピラティスに行く前に焼いていたので
ピラティスのクラスにはギリギリで
滑り込みました
読書をする気になったのは
昨夜、一緒にお食事をしていただいた
元の職場の方からいただいたから。
映画化されるというのを聞いて
気になっていた小説でした。
まさに、意識縁というのでしょうか。
ほんとうに絶妙のタイミングで
思っていたものがやってくる
そんな感じです。
いただいた本は「国宝」
朝日新聞で連載されていたものです。


一緒にお食事をした方も
実は歌舞伎が好きだったということを
最近知りまして、
退職前は、
南座の三月花形歌舞伎観に行かれますか?
とか、あの演目が良かったとか
そんなお話をさせていただいておりました。
昨日は退職祝いということで
お食事にお誘いいただき
推しが被っていることもあり
歌舞伎の話に花が咲きました。
歌舞伎の話ではなく断捨離の話も。
まるで断捨離基礎講座のように
なぜ私たちはモノを溜め込もうとするのか
なぜモノを手放すと心も体も人との関係性も
変わっていくのか
ということを私の経験も織り交ぜで
話をしていました。
職場では仕事のお話が中心で
断捨離の話はあまり深くしておりませんでしたが、
昨夜はリラックスしたところで
いろいろな話に花が咲きました。
やはり、モノが多すぎると感じながらも
もったいないという気持ちが先立ち
また、収納場所がまだあるから
ということでとりあえず処分せずに溜めていく
私もそんな感じだったなぁと
思い出しました。
ちょうど連休もあるので
モノと向き合う時間に充てようと思います
とおっしゃってくださり
熱弁した甲斐があったというものです。
最近は誰と会っても断捨離のお話をしています。
どこでも隙あらば、断捨離のお話
断捨離トレーナーですから。
多くの人に断捨離を経験していただきたいのです。
まず行動が先
動けば見えてくるものがある
それが希望というものなのかな
と思っています。
昨夜は愉しい時間を過ごさせていただき感謝です。
読者のお供は
猪もなか
フォルムが可愛い
歌舞伎を観て美意識を磨こう
6月大阪松竹座のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を
一緒に観に行きませんか?
お申し込みはこちらのリザストから↓
セブンカラーズZoomトークライブ
4月以降の日程が決まりました。
4月21日(日)13:00〜15:00(残席1)
5月19日(日)13:00〜15:00
6月16日(日)13:00〜15:00
7月21日(日)13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 2,500円
場所 京都市内(よしなが自宅)
お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。
この機会にメルマガにご登録ください。
よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら
スマホの方はこちらからどうぞ↓
セブンカラーズトークライブ
まだまだ続きます!
この本でご一緒させていただいたトレーナー7人
チーム名は「セブンカラーズ」
そして私、よしながなおみ
です。
ご縁があってこうして集まった7人のトレーナー
本の発売記念を祝して
トークライブを開催してきました。
2月11日で全てのトレーナーのトークが終わりましたが、
ご好評につき、
今後もオンラインでのトークライブを
続けていくことにしました。
その名も「ココの断捨離」(略してココ断)
住まいの場所ごとにトレーナーたちが
断捨離の工夫や秘話などをお話しします。
トークライブで好評だったビフォー写真も
出てくるかもしれません。
3月から月1回開催します!
次回は4月28日(日)です。
ひろたゆきこトレーナーがメインでお話をします。
お申し込みはこちらから↓
小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい
我が家が紹介されているムック本
絶賛発売中です。
断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾
7人のトレーナーのお家が紹介されています。
ぜひ、ご一読ください!
*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96
*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しております。
ぜひご視聴ください
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick