ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝はなかなか起きられず

いつもより15分くらい遅く

家を出ました。

 

今日も八重咲きの桜が

きれいでした。





 

 

 

 
メルマガ登録はこちらから
 
 
昨日から取り組み始めた書類の断捨離
ようやくカタがつきました。
 
昨日はこの状態で終了アセアセ


2年分くらいの書類を処分しました。
DMやチラシなど明らかに不要な書類は
その都度捨てているのですが、
ちょっと置いておこうかな
後で見たいな
というような書類が
結構溜まっていました。
 
後回し、先延ばしの証拠品です。
 
つい、いつもの癖で
忙しいから後にしておこう
と先延ばしをすると
こういうことになります。
 
面倒くさくなってしまうし
時間も集中力も必要になります。
 
書類はその場で即決が一番!
というのはわかっていても
できないこともあります。
 
そんな時は、後回しにした書類と
向き合う時間をとるしかありません。
 
やらなければ永遠にそのままですからアセアセ
 
先延ばしの証拠品と向き合うのって
結構気合がいるんですよね。
 
まず、やると決めることから。
そしてやる日を決める。
準備が整えば、あとはやるだけです。
 
書類の処分と整理に
2日かかりました。
時間はそれほどかかってないのです。
作業時間は昨日と合わせても
合計3時間ほどです。
 
作業時間はそれほど長くないのに
とにかく疲れる(ような気がする)のです。
書類と向き合うって
無駄にエネルギーを
吸い取られるような気がします。
 
やましたひでこによると、
書類というのは
社会的な”つながり”や”評価”の象徴
と言います。
 
だからこんなに疲れるのかな。
今までの仕事を離れて
書類も手放すということに
ちょっとした心理的な抵抗が
あったのかもしれません。
 
書類に対する思い入れみたいなものが
あるのですね。
 
そんなことを考えながら
要・不要の選択、決断をするものですから
気持ちの整理にもなります。
 
それに、書類というのは
カビやホコリの温床にもなります。
カビとかホコリとか
そういうものから発する
マイナスのエネルギーも
あるのかもしれません。
 
書類は変なエネルギーを纏う前に
早めに処分するのが一番
というのが今回の書類の断捨離での教訓
 
これからは溜めないように
気をつけよう。
 
と思いながら、
きっと習慣がなかなか
抜け切れないのだろうな。
 
次は本の断捨離です。
読みたい本はすぐに読む
読まない本は手放す
これから連休にかけて頑張ろう。
 

床の上の書類がなくなるとモヤモヤがなくなる


処分した書類


箱が2つ空きました。もう箱も要らない。


おやつは柏餅
桜もちはもう売ってなかったので…
 
柏葉というのはもともと神聖な葉で
凶事などの厄難を祓う力があるとか。
食器代わりに使われるほど強靱なのだそう。
白麹みそのあんを選びました。
 





 

 

歌舞伎を観て美意識を磨こう

 

6月大阪松竹座のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を

一緒に観に行きませんか?

 

お申し込みはこちらのリザストから↓

 

 

 

 

 

セブンカラーズZoomトークライブ

4月28日(日)はセブンカラーズのトークライブです。
今回は、ひろたゆきこトレーナーがメインでお話をします。
ぜひご参加ください!
参加申し込みはこちらから↓
セブンカラーズを今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 
断捨離®︎トレーナーとの午後のお茶会

4月以降の日程が決まりました。

 

4月21日(日)13:00〜15:00(残席1)

5月19日(日)13:00〜15:00

6月16日(日)13:00〜15:00

7月21日(日)13:00〜15:00

 

定員  各日程4名

参加費 2,500円

場所  京都市内(よしなが自宅)

 

お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。

この機会にメルマガにご登録ください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 

 

 

ブログ村ランキング参加中!

こちらのバナーをクリックしていただけると

とても励みになります

    下差し
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

セブンカラーズトークライブ

まだまだ続きます!

 

 

 

この本でご一緒させていただいたトレーナー7人

チーム名は「セブンカラーズ」

 

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

 

そして私、よしながなおみ

です。

 

ご縁があってこうして集まった7人のトレーナー

本の発売記念を祝して

トークライブを開催してきました。

2月11日で全てのトレーナーのトークが終わりましたが、

ご好評につき、

今後もオンラインでのトークライブを

続けていくことにしました。

その名も「ココの断捨離」(略してココ断)

住まいの場所ごとにトレーナーたちが

断捨離の工夫や秘話などをお話しします。

トークライブで好評だったビフォー写真も

出てくるかもしれません。

3月から月1回開催します!

 

次回は4月28日(日)です。

ひろたゆきこトレーナーがメインでお話をします。

お申し込みはこちらから↓

 

 

 

 

小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい

我が家が紹介されているムック本

絶賛発売中です。

断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾

7人のトレーナーのお家が紹介されています。

 

ぜひ、ご一読ください!

 

 

*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96

*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

 

 

 

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の著書です。

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 
 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ