ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今日は朝から雨模様
結構降ってました。
朝の散歩は行かず
朝風呂に入りました。
ブログ村ランキング参加中!
今日は昨日やりかけていた
メールの削除作業の続きをやりました。
昨夜、やり切るつもりだったのですが、
途中で睡魔に襲われ
力尽きて寝てしまいました
今日は、朝から削除の作業
それでも2時間近くかかりました。
未読メールは全て整理しました。
9割以上は削除しました。
これでスッキリです
4万通余りの未読メールを削除していて
この世の中は、モノだけではなく
情報も、暮らしの中に大量に入り込んでくるのだ
ということを感じました。
仕事をしていた時は、
とてもこのメールと
向き合う気にはならなかったのです。
時間に余裕がないと、
こういう手間がかかることは後回しに
していました。
さほど重要でもないことと
思っていたのです。
毎日、こまめに削除していれば
こんなに溜めることはなかったのです。
ちょっと油断すると、
手がつけられなくなりました。
1日100通あまりのメールが届きます。
ほとんどがDMで、一方的な情報です。
数日放置すると、その数は数百通になります。
1ヶ月放置すると3000くらいのメールが溜まっています。
3ヶ月で1万通、1年で4万通です。
チリツモと言うのはこのことかと
実感させられました。
基礎講座で、片付かないのは
片付けられないあなたのせいではなく
モノが多すぎるのだとよく言いますが
これも同じこと。
うかうかと間口を広げていると
どんどん情報が入ってくるのです。
自分が登録したり、自動的に登録されたり
というものがほとんどですが、
中には登録もしていないような
詐欺まがいのメールも結構ありました。
口座を持ってない銀行を語ったメールとか
ETCカードのメールとか。
私は車を持ってないし、
運転は仕事だけなので、
ETCカードも持ってないのです。
明らかに、私が登録したものではないメールが
どんどん入ってきます。
私のせいではないけれど
これは入口をどうにかしないと
大変です。
モノの断捨離に目を向けていると
情報の断捨離も無視できないなと
思いました。
ニュースなども見なくても
配信されてきますし、
見たくなくても情報は手に入るのです。
私は、この1年、
メールボックスから目を背けていましたが、
こうして向き合ってみると
いろいろなことが見えてきます。
情報過多の社会の構造とか
自分で取捨選択していかなければ
情報に振り回されることだとか。
そして、
こうして、メールを見ないようにしていたことが
思考停止になっていたということにも
気づきました。
多すぎると、どうしても
考えないようにしようという気持ちが
働くのです。
これは、モノも同じこと。
多すぎると、見ないようにしよう
という意識が働きます。
私の場合は、扉のついた収納スペースに
押し込んで見ないようにしていましたから。
メールでも同じことをしていたんだなぁ
と思いました。
モノもどんどん入ってくるし
情報もどんどん入ってきます。
そんな中で何を取捨選択していくかということを
考えていないと、
モノの渦に、情報の渦に巻き込まれて
無意識・無自覚のうちに振り回されてしまう
ということになりそうです。
気をつけなければ。
時間の余裕があるというのは
こうして一つ一つ向き合う時間が
持てるということ。
ありがたいことです。
食後の禁断のスフレフロマージュ
4月以降の日程が決まりました。
4月21日(日)13:00〜15:00(残席1)
5月19日(日)13:00〜15:00
6月16日(日)13:00〜15:00
7月21日(日)13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 2,500円
場所 京都市内(よしなが自宅)
お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。
この機会にメルマガにご登録ください。
よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら
スマホの方はこちらからどうぞ↓
セブンカラーズ 春の鎌倉・旬素材のフレンチを楽しみ鶴岡八幡宮をめぐる会
「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」
に掲載された7人のトレーナーで作るグループ
セブンカラーズの春のオフ会は鎌倉
自由に、自在に、制限を外して
私たち7人のトレーナーと
愉しい時間を過ごしませんか?
お陰様で満席になりました!
ありがとうございました。
ご好評につき、あと3席、増席いたします。
お申し込みはお早めに。
お申し込みは下記のリザストから↓
セブンカラーズ 春の鎌倉 旬素材のフレンチを愉しみ鶴岡八幡宮をめぐる会の参加申し込みはこちら
セブンカラーズトークライブ
まだまだ続きます!
この本でご一緒させていただいたトレーナー7人
チーム名は「セブンカラーズ」
そして私、よしながなおみ
です。
ご縁があってこうして集まった7人のトレーナー
本の発売記念を祝して
トークライブを開催してきました。
2月11日で全てのトレーナーのトークが終わりましたが、
ご好評につき、
今後もオンラインでのトークライブを
続けていくことにしました。
その名も「ココの断捨離」(略してココ断)
住まいの場所ごとにトレーナーたちが
断捨離の工夫や秘話などをお話しします。
トークライブで好評だったビフォー写真も
出てくるかもしれません。
3月から月1回開催します!
次回は4月28日(日)です。
ひろたゆきこトレーナーがメインでお話をします。
https://resast.jp/events/915562
小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい
我が家が紹介されているムック本
絶賛発売中です。
断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾
7人のトレーナーのお家が紹介されています。
ぜひ、ご一読ください!
*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96
*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しております。
ぜひご視聴ください
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick