ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝は退庁式のため、

本庁まで徒歩で。

歩くつもりはなかったのですが

タクシーが拾えなかった

それだけなんですけど。

 


 

 

 ブログ村ランキング参加中!

こちらのバナーをクリックしていただくと

とても励みになります

    下差し
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

今日は退職辞令をいただく日

身分は3月31日まで今の職場の職員ですが

31日が日曜日なので、

その前の平日の今日、

辞令をいただくということです。

 

辞令(人事異動通知書)には

「辞職を承認する」

と書かれてありました。


知事から辞令をいただき

通知書と一緒に感謝状も

いただきました。

 



感謝状には、

 

あなたは 京都府職員として

多年にわたり

深い愛情と情熱を持って業務に励み

府政の発展に多大の貢献をされました

常に府民の立場に立って

それぞれの現場で行われた様々な取組は

今後の府政にしっかりと

受け継いでまいります。

ここに 退職されるにあたり

これまでの御苦労とその功績を讃え

深く感謝の意を表します

 

とありました。

 

感謝状なんていただくのは

初めてかもしれません。

 

有難いことです。

 

辞令をいただいた後、

定年退職の保健師の先輩と一緒に

保健師のいる部署であいさつを

させていただきました。

 

退庁式の後、保健師の仲間でランチに行き

そこでもあいさつをさせていただきました。

 





職場に戻り、職場の人たちにも

退職の辞令をいただいたことをお伝えして

最後にあいさつをしました。

 

職場の人たちが一同に会すると

こんなに人数が多いのかと

改めて職場の規模の大きさを思い知るのでした。

 

そこでお話ししたのは

私がこうして35年という長い間

勤めてこられたのは

ひとえに職場の人たちのお陰だった

ということ。

 

ほんとうに私は人に恵まれていたと

思うのです。

 

どの職場でも良い上司、良い同僚、

良い部下と仕事をさせてもらったと。

 

良い仲間に支えられて

ここまでやってこられたのだと

思います。

 

ほんとうに果報者です。

感謝しかありません。

 

今日は

保健師の仲間から花束をいただき

職場の部下からも花束をいただき

人事課からも花束をいただき

職場の人たち一同からも花束をいただき

帰宅したら、妹から花束が届いていました。

たくさん花束をいただきました。

 

我が家のリビングの棚には

花瓶に生けられた花束が4つ、

アレンジメントが1つあり

ほんとうに華やかな感じです。

 

卒業

という言葉が相応しいのか。

終わるというのは

やはり、始まりのための

一区切りなのです。

 

長く続けられたのには

仕事が楽しかったからです。

終わりたくない気持ちも

もちろんありました。

仕事の整理をしながら

後ろ髪を引かれる思いも

湧いてきました。

 

でも、

職場で職員が机の整理をしていて

隣の人の机の上が片付いてなかったら

その片付け方を教えている姿を見て

嬉しくなるのです。

 

断捨離トレーナー冥利に尽きるというものです。

 

こんなことに喜びを感じるようになっているのは

私がトレーナーマインドになっている

ということなのでしょう。

 

職場で何となく断捨離マインドが

浸透してきているのは

嬉しいことです。

 

きっと、みんな笑顔でお仕事できるようになるはず。

期待しておこう。

 

今日で公務員生活に区切りをつけました。

そして、今日は感謝の一日でした。

 





 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

断捨離®︎トレーナーとの午後のお茶会

4月以降の日程が決まりました。

 

4月21日(日)13:00〜15:00(残席1)

5月19日(日)13:00〜15:00

6月16日(日)13:00〜15:00

7月21日(日)13:00〜15:00

 

定員  各日程4名

参加費 2,500円

場所  京都市内(よしなが自宅)

 

お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。

この機会にメルマガにご登録ください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 

 

 

セブンカラーズ 春の鎌倉・旬素材のフレンチを楽しみ鶴岡八幡宮をめぐる会

「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」

に掲載された7人のトレーナーで作るグループ

セブンカラーズの春のオフ会は鎌倉

自由に、自在に、制限を外して

私たち7人のトレーナーと

愉しい時間を過ごしませんか?

 

お申し込みは下記のリザストから↓

 

セブンカラーズ  春の鎌倉 旬素材のフレンチを愉しみ鶴岡八幡宮をめぐる会の参加申し込みはこちら

 

https://resast.jp/events/908743

 

 

セブンカラーズトークライブ

まだまだ続きます!

 

 

 

この本でご一緒させていただいたトレーナー7人

チーム名は「セブンカラーズ」

 

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

 

そして私、よしながなおみ

です。

 

ご縁があってこうして集まった7人のトレーナー

本の発売記念を祝して

トークライブを開催してきました。

2月11日で全てのトレーナーのトークが終わりましたが、

ご好評につき、

今後もオンラインでのトークライブを

続けていくことにしました。

その名も「ココの断捨離」(略してココ断)

住まいの場所ごとにトレーナーたちが

断捨離の工夫や秘話などをお話しします。

トークライブで好評だったビフォー写真も

出てくるかもしれません。

3月から月1回開催します!

 

次回は4月28日(日)です。

ひろたゆきこトレーナーがメインでお話をします。

https://resast.jp/events/915562

 

 

 

小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい

我が家が紹介されているムック本

絶賛発売中です。

断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾

7人のトレーナーのお家が紹介されています。

 

ぜひ、ご一読ください!

 

 

*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96

*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

 

 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画

 

「トレーナーの自宅公開します」

 

 

収納棚、リビング、自室

絶賛公開中ですイエローハーツ

 

 

 

居室・納戸・その他の部屋編

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴くださいルンルン

 

 

 

 

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

 

キッチン編

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の著書です。

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 
 


 

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ