ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今日は春分の日

お彼岸です。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが

今日は真冬の寒さ

先ほど外に出たら雪が降っていて

途中から吹雪いてきました。

この冬はほとんど雪が降らなかったのに

春になって雪が降るとは…

荒天です。

 

 

 ブログ村ランキング参加中!

こちらのバナーをクリックしていただくと

とても励みになります

    下差し
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 


 

今日は祝日でしたが

残務整理で職場へ行きました。

 

職場へ行く時は

少し晴れ間も見えていました。

 

人の多さに

今日は祝日だったと

思い出す朝





今日は職場の書類の整理をすると

決めていました。


私が1年前、この職場へ異動してきた時、

机の引き出しには

書類がぎっしり詰まっていました。

 

私は、前の職場の机の引き出しを

空っぽにしてきたというのに

どうしてここの机の引き出しには

書類がぎっしり詰まってるんだ!!!

 

とキレそうになりながら

着任早々

不要な書類をひたすら処分したのを

思い出しました。

 

だから、私は机の中は

空にして出ていこうと

思っていました。

 

ただ一つ大きな問題が。

前の職場には、

私専用の書類を置く棚があったのですが、

この職場にはその棚がないのです。

だから、棚に置く書類を

机の引き出しに入れるしかない

ということがわかりました。

 

共有した方が良い書類は棚に置き、

後任の人に引継ぐ書類は引き出しの中に

入れることにしました。

 

私が整理できる範囲で

不要なものは処分して出て行こうと

決めています。

全部処分していきたいところですが

それでは後任の方が困ると思われ、

整理しきれてない書類を

要・不要に分けるところからです。

 

机の上に未整理で置いてあった書類を

要・不要に分け、

必要と思われる書類を

簿冊(ファイル)に綴じていきました。


ひたすらこの作業を繰り返し

机の上の書類がようやく無くなりました。

 

こんなことは仕事が休みの日でないと

できません。

 

というのも、

平日の勤務日だと、

どんどん回覧や決裁の書類が

次から次へとやってきて、

出張とか会議などで

半日も席を空けていると

机の上が書類の山になっているのです。

 

1日休むと、パソコンまで

書類で埋もれてしまう有り様。

 

休んだ日の翌日は

机の上の書類を見るだけで

うんざりするものです。

 

今日は書類を整理したので

机の上の書類と

引き出しの中の書類が片付きました。

 

机の上を拭いて、パソコンやマウス、

マウスパッドもきれいに汚れを落としました。

やはり気になるのはデスクマット

私が来た時から割れていて

テープで補修してありました。


割れてるところをテープで貼ってある


新しいのを買って欲しいと要望しましたが

お金がないから無理と言われ

そのまま使ってました。

 

これを見るたびに

テンションが下がったものです。

かと言って、

私物ではないので

勝手に捨てさせてももらえない。

なんとも不自由なことです。

 

あと残すところ10日ほど。

残された時間で何を優先するかを考えつつ

残務整理をしていきます。

 

この先、3月29日まで

平日はほとんど会議と面談で

予定がびっしり。

終わるのか…と思いますが

ひたすら手を動かし

片付けるしかないのです。


しのごの言わずに手を動かす

これに限ります。


作業中


作業後




 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

断捨離®︎トレーナーとの午後のお茶会

4月以降の日程が決まりました。

 

4月21日(日)13:00〜15:00(残席1)

5月19日(日)13:00〜15:00

6月16日(日)13:00〜15:00

7月21日(日)13:00〜15:00

 

定員  各日程4名

参加費 2,500円

場所  京都市内(よしなが自宅)

 

お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。

この機会にメルマガにご登録ください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 

 

 

セブンカラーズ 春の鎌倉・旬素材のフレンチを楽しみ鶴岡八幡宮をめぐる会

「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」

に掲載された7人のトレーナーで作るグループ

セブンカラーズの春のオフ会は鎌倉

自由に、自在に、制限を外して

私たち7人のトレーナーと

愉しい時間を過ごしませんか?

 

お申し込みは下記のリザストから↓

 

セブンカラーズ  春の鎌倉 旬素材のフレンチを愉しみ鶴岡八幡宮をめぐる会の参加申し込みはこちら

 

https://resast.jp/events/908743

 

 

セブンカラーズトークライブ

まだまだ続きます!

 

 

 

この本でご一緒させていただいたトレーナー7人

チーム名は「セブンカラーズ」

 

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

 

そして私、よしながなおみ

です。

 

ご縁があってこうして集まった7人のトレーナー

本の発売記念を祝して

トークライブを開催してきました。

2月11日で全てのトレーナーのトークが終わりましたが、

ご好評につき、

今後もオンラインでのトークライブを

続けていくことにしました。

その名も「ココの断捨離」(略してココ断)

住まいの場所ごとにトレーナーたちが

断捨離の工夫や秘話などをお話しします。

トークライブで好評だったビフォー写真も

出てくるかもしれません。

3月から月1回開催します!

 

次回は4月28日(日)です。

ひろたゆきこトレーナーがメインでお話をします。

https://resast.jp/events/915562

 

 

 

小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい

我が家が紹介されているムック本

絶賛発売中です。

断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾

7人のトレーナーのお家が紹介されています。

 

ぜひ、ご一読ください!

 

 

*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96

*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

 

 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画

 

「トレーナーの自宅公開します」

 

 

収納棚、リビング、自室

絶賛公開中ですイエローハーツ

 

 

 

居室・納戸・その他の部屋編

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴くださいルンルン

 

 

 

 

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

 

キッチン編

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の著書です。

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 
 


 

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ