ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝は晴れました。

ふんわりした雲が空に浮かび

のどかな感じがします。

 





柳の新芽が出てきました。


 

 

 

 ブログ村ランキング参加中!

こちらのバナーをクリックしていただくと

とても励みになります

    下差し
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

ここ一週間くらいは寒の戻りのような

雪がちらつく寒い日が続いていますが

それでも陽射しは穏やかで

春を感じるようになってきました。

 

まだニットは手放せませんが、

そろそろ冬から春に衣類を

変えていく時期でもあります。

 

それに、私は仕事も変わるので

クローゼットの中身も

それに合わせて変えていくことに

なりそうです。

 

仕事で着ていたブラウスなど

数点を手放すことにしました。

 

全部でブラウスなど8枚を

アパレルメーカーの

リユース、リサイクルに送りました。

だいたい同じブランドの服を買うので

そのブランドが引き取りをしてくれる

サービスがありました。

 

手放したブラウス


ユニクロやH&M、GUなど

ファストブランドだけでなく

アーバンリサーチ、Patagonia、Snow Peakなどでも

常時店舗での回収を行なっているようです。

 

できれば、このような回収サービスを

利用しなくてもいいくらい

買った服は着倒す(←これって関西弁?)

というくらい

服をクタクタになるまで着てから

手放すことができれば本望なのです。

 

昨日、お茶会で話していた

洗剤の買いすぎ行動と同じですね。

使い切ってから次を買うのではなく

使い切る前に、新しいのに目移りして

買ってしまうという買物行動

 

これって癖みたいになってることに

気づかされます。

 

洗剤だけじゃなく

食べ物も

洋服も

身の回りにあるもの

ほとんどが、

使い切る前に、次の新しいものを

手に入れてます。

 

今回は、まだ新しい服のまま

回収に出しましたが

服もこれでもかと思うほど

着ているものもあります。

 

実際、この冬のアイテムは

パンツは3種類

セーターも3種類

ブラウスも3種類くらいが

ヘビーローテーションでした。

それにカーディガンやジャケットが

それぞれ2種類くらい

 

1シーズン、週1〜2で着ていると

セーターもパンツも結構

ボロボロになってきました。

 

これくらい着るとリサイクルに出すより

捨てようって思います。

 

大切に使うというのは

そういうことかもしれません。

 

先ほど、「着倒す」という言葉を検索していたら

VOGUEにこんな記事を見つけました。

 

 

 

私たちは常に変化するトレンドのサイクルや

使い捨ての文化に追われ、

ソーシャルメディアはキラキラした

「新しいもの」であふれ返っている。

服をちゃんと“着古す”人がこうも減った理由は、

明らかにここにあるように思う。

(中略)皆流行りの高価なものを買い、

写真のために1度か2度着て、

そしてそのアイテムがコーデに再び登場することは、

おそらくない。

 

そして、この記事の最後は

 

私たちが服との向き合い方を

見直す必要があるのは明らかだ。

そして着用感があるものを着るのは

まったく問題ない、

むしろ望ましいことなのだ

ということも学ばなければならない。


幸いにも、世の中の流れは変わり始めている。

「『とっておきの日』にしか使わなかったり、

ワードローブを真新しいスタイルだけで

いっぱいにするというトレンドは、

衰退しつつあります」とロジャーズは言う。 


「服を大切に、クタクタになるまで着古すことが、

今では真のおしゃれなのです」

 

と締めくくられていました。

 

来シーズンは、服をクタクタになるまで着古し

服を大切に扱い、手放すことを目指そう。

 

 

セブンカラーズのトークライブ

次回は3月17日(日)21時から

新しいシリーズが始まります。

「ココの断捨離」略して「ココ断」

第1回は洗面所です。

私が洗面所についてお話をします。

お申し込みはこちらから↓

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

断捨離®︎トレーナーとの午後のお茶会

4月以降の日程が決まりました。

 

4月21日(日)13:00〜15:00

5月19日(日)13:00〜15:00

6月16日(日)13:00〜15:00

7月21日(日)13:00〜15:00

 

定員  各日程4名

参加費 2,500円

場所  京都市内(よしなが自宅)

 

お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。

この機会にメルマガにご登録ください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 

 

 

セブンカラーズ 春の鎌倉・旬素材のフレンチを楽しみ鶴岡八幡宮をめぐる会

「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」

に掲載された7人のトレーナーで作るグループ

セブンカラーズの春のオフ会は鎌倉

自由に、自在に、制限を外して

私たち7人のトレーナーと

愉しい時間を過ごしませんか?

 

お申し込みは下記のリザストから↓

 

セブンカラーズ  春の鎌倉 旬素材のフレンチを愉しみ鶴岡八幡宮をめぐる会の参加申し込みはこちら

 

https://resast.jp/events/908743

 

 

セブンカラーズトークライブ

まだまだ続きます!

 

 

 

この本でご一緒させていただいたトレーナー7人

チーム名は「セブンカラーズ」

 

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

 

そして私、よしながなおみ

です。

 

ご縁があってこうして集まった7人のトレーナー

本の発売記念を祝して

トークライブを開催してきました。

2月11日で全てのトレーナーのトークが終わりましたが、

ご好評につき、

今後もオンラインでのトークライブを

続けていくことにしました。

その名も「ココの断捨離」(略してココ断)

住まいの場所ごとにトレーナーたちが

断捨離の工夫や秘話などをお話しします。

トークライブで好評だったビフォー写真も

出てくるかもしれません。

3月から月1回開催します!

 

次回は3月17日(日)です。

私、よしながなおみがお話をします。

 

 

 

 

 

 

こちらはセブンカラーズの中場みつこチーフトレーナーの記事です。

 

 

やましたひでこのコメント記事はこちら。



 

小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい

我が家が紹介されているムック本

絶賛発売中です。

断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾

7人のトレーナーのお家が紹介されています。

 

ぜひ、ご一読ください!

 

 

*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96

*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

 

 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画

 

「トレーナーの自宅公開します」

 

 

収納棚、リビング、自室

絶賛公開中ですイエローハーツ

 

 

 

居室・納戸・その他の部屋編

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴くださいルンルン

 

 

 

 

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

 

キッチン編

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の著書です。

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 
 


 

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ