ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝は久しぶりに雲の切れ間から

朝焼けが見えました。

ほんの数分でしたが。




 

 

 ブログ村ランキング参加中!

こちらのバナーをクリックしていただくと

とても励みになります

    下差し
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

実家の母はモノを捨てられない人です。

そのような時代に生きてきたので

無理に捨てさせることはしません。

 

母の生活している場所は

母が決めたら良いと思っています。

 

ただ、モノが多過ぎて

私は実家に帰ると

息が詰まりそうになります。

 

実家に帰るのも必要最小限にしています。

エネルギーが吸い取られるような気がして。

 

母は自分なりに少しずつ

要らないものを手放しているようです。

 

2つあった冷蔵庫のうち、

古い方を処分したようです。

そもそも、一人暮らしで大型の冷蔵庫2つって

どうなん?

と思うのですが。

 

結局は、食料品の保留品の溜まり場でした。

おそらく、賞味期限がとうに過ぎているものが

たくさん入ってきたのだと思います。

 

以前、母が入院した時に

冷蔵庫の中の賞味期限切れのモノを

処分したら怒られました。

 

賞味期限が切れてるのに

「まだ食べられる」

というのです。

 

昨日処分したハサミと一緒です。

「まだ使える」

といって残しておくのと同じです。

 

流石に食料品は健康に良くないでしょう

と思いますが、

自分の健康よりも

モノがもったいない

という気持ちの方が勝ってしまうみたいです。

 

完全に「モノ軸思考」ですね。

 

モノ軸思考は、

母の潜在意識に染み付いているようなので

変えるのは難しいと思っています。

 

意識を変えることは

そう簡単ではありません。

 

実家に帰るたびに、

モノを大切にすることと

使わずに放置することは違うこと、

使わないモノにいかに

エネルギーを吸い取られているか、

モノが少なくなって空間にゆとりができると

気持ちが元気になること

などを母に言い続けていました。

 

それでも

「捨てられへん」

と言っていたので

頭ではわかっていても

いざとなると難しいのだろうと

思っていました。

 

そんな母が、少しずつ

身の回りのモノを処分している様子が

見られていました。

 

年末に帰った時、

冷蔵庫を処分し、

台所の雑貨入れの棚がなくなっていました。

 

少しずつ、自分なりにできることから

やっているのだと思っていました。

 

それでも、父がいなくて寂しいとか

きょうだいとの折り合いが

うまくいかないことの話ばかりでした。

 

ところが

今週、母のメールは何かいつもと

違ったのです。

父の夢を見たそうです。

 

これからの残された時間、

笑いながら楽しく暮らさないとね、

暗い顔してたらあかんなぁ

笑う門には福来るやな。

これからの余生、明るく日々を送るのが

お父さんも喜ぶのではと思い…

 

と、メールにありました。

 

急にどうしたんやろ?

母の心境の変化を感じました。

 

それまでは、父がいなくなって

寂しいとばかり言ってた母が

早くお父さんのところへ行きたい

と言っていた母が

 

毎日、笑いながら暮らそうと

言っているではありませんか。

 

私は、母の断捨離が

なかなか進まないと思っていたのですが、

母なりに精一杯やっていたのだと

気づかされました。

 

私は母にこうしてほしい

もっとこうなってほしい

と、期待してたということに

気づかされました。

 

母は母なりに精一杯やっていたのに

それを私は認めてなかった…

 

明日は祖父の法事で母に会います。

あまり一緒にいる時間は取れないけれど

よく頑張ってるねと

伝えようと思います。

 

昼下がり、久しぶりに

陽射しが差し込む我が家のリビングで



 

 

断捨離®︎Tシャツを纏う会主催ボウリング大会のお知らせ

 

 

 

 

セブンカラーズトークライブ

まだまだ続きます!

 

 

 

この本でご一緒させていただいたトレーナー7人

チーム名は「セブンカラーズ」

 

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

 

そして私、よしながなおみ

です。

 

ご縁があってこうして集まった7人のトレーナー

本の発売記念を祝して

トークライブを開催してきました。

2月11日で全てのトレーナーのトークが終わりましたが、

ご好評につき、

今後もオンラインでのトークライブを

続けていくことにしました。

その名も「ココの断捨離」(略してココ断)

住まいの場所ごとにトレーナーたちが

断捨離の工夫や秘話などをお話しします。

トークライブで好評だったビフォー写真も

出てくるかもしれません。

3月から月1回開催します!

 

次回は3月17日(日)です。

私、よしながなおみがお話をします。

 

 

 

 

 

 

こちらはセブンカラーズの中場みつこチーフトレーナーの記事です。

 

 

やましたひでこのコメント記事はこちら。



 

小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい

我が家が紹介されているムック本

絶賛発売中です。

断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾

7人のトレーナーのお家が紹介されています。

 

ぜひ、ご一読ください!

 

 

*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96

*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

 

 

 

断捨離®︎トレーナーとの午後のお茶会

4月以降の日程が決まりました。

 

4月21日(日)13:00〜15:00

5月19日(日)13:00〜15:00

6月16日(日)13:00〜15:00

7月21日(日)13:00〜15:00

 

定員  各日程4名

参加費 2,500円

場所  京都市内(よしなが自宅)

 

お茶会はメルマガ読者のみ参加できます。

この機会にメルマガにご登録ください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画

 

「トレーナーの自宅公開します」

 

 

収納棚、リビング、自室

絶賛公開中ですイエローハーツ

 

 

 

居室・納戸・その他の部屋編

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴くださいルンルン

 

 

 

 

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

 

キッチン編

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の著書です。

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 
 


 

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 


 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ