ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®️トレーナーの

よしながなおみです。

 

今朝も暑い中川沿いを

徒歩で出勤

毎日、鴨川の水位の変化を見るのが

楽しみでもあります。

 




 

  

 ブログ村ランキング参加中 

「来たよ!」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

引き算VS足し算

 

先日、実家に帰省していました。

 

 

 

 

実家で感じたのは

「過剰」

ということ。

 

多すぎるのです。

何事も。

 

家の中のモノも多いし

母の思考も足し算思考

 

足したらうまくいく

 

と母は信じているようです。

 

具合が悪くなったら薬を飲みなさいとか

体調が悪い時はご飯を食べなさいとか

私とは真逆の思考です。

 

これでは過剰になるはずです。

 

私は、

具合が悪い時は薬よりも休養

体調が悪い時は、何かを食べるよりも

胃を休めることを優先して

食べないようにしたい人。

 

私は、体調不良は

働き過ぎ

忙し過ぎ

食べ過ぎ 

など

過剰が引き起こす不調が多いので

まずは体を休めることを

優先します。

 

母は不調を解消しようと、

不調から早く解放されようと、

薬を飲んだり、ご飯を食べたりします。

 

不調を悪いものと考えて

取り除こうとする

不調と戦うという構図…

 

不調は、体の大切なサイン(悲鳴)

と考えると

からだの状態を元に戻す、

調えることが大事。

不調と戦うというよりも

不調を癒すという発想です。

 

無理して良い状態にするのは

不自然なことではないか?

それよりも、

体が本当に求めていることに耳を傾け

体が快適になるように

調えることが自然ではないか?

そんなふうに思うのです。

 

身体というのは

自分で治っていく力がある

その力を信じることが大事です。

 

母は足し算するとうまくいく

と考えているようなので

引き算するのは勇気がいるようです。

 

勇気がいることは

まずやってみる

しかないのですが。

 

コワイはススメ

です。

しのごの言わずにやってみる

 

断捨離をしているうちに

自然と身についていく力です。

 

そのうち勇気を振り絞らなくても

引き算できるようになってきます。

 

迷ったらまず引いてみる

という発想は

意外といろんなことに

役に立つと思うのです。

 

 

今夜、20時から夏の断捨離関西組企画

オンラインおしゃべり会です。

ご参加の皆様、愉しみましょう。

 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナー

トレーナー・インターンによる

YouTube企画

「トレーナーの自宅公開します」

 

第二弾は居室・納戸・その他の部屋編

絶賛公開中です。

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴ください。

 

 

 

7月18日公開の動画

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

5月に公開されました

キッチン編も

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

 

 

午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ

 

よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会

下記の日程で開催します。

 

9月〜11月の日程を追加しました。

 

日時:9月3日(日)

10月15日(日)

11月12日(日)

いずれも13時から

場所:京都市

参加費:無料

 

断捨離に興味がある方なら

どなたでも参加できます。

まだ断捨離を始めていない方

断捨離を始めたいけれど

何から始めていいのかわからない方

ベテランのダンシャリアンさん

どなたでも歓迎です。

一緒に断捨離のお話しませんか?

 

興味がある方は、

メルマガの最後にある

リザストからお申し込みください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ