ごきげんさまです。
断捨離トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
リヒトでの龍村ヨガ合宿4日目
今朝は晴れました。
朝日が昇る時間に
朝の冥想
昇る真っ赤な太陽
幻想的でした。
何ものにも代え難いこの時間
リヒトでの龍村先生のヨガ合宿の間に
学んだこと、経験したことは
何ものにも変え難く
言葉で「よかった」と言うのには
あまりにも薄っぺらくて
どんな言葉で表現しても
言い尽くせない
そんな濃厚な時間、経験でした。
私が断捨離と出会うべくして
出会ったことや
今まで経験してきたことなど
私の人生を振り返り
今、ここにいる
ということを想起させられた
そんな経験になりました。
ヨガの行法を通じて
自分自身と向き合い、
自分の身体と対話し
労わる心を持ち
身体に施していく。
それは、まさに
生命を大切に扱い
生命を輝かせるということに
繋がるということを知りました。
モノを大切に扱い
モノを輝かせるという
断捨離の基本は
ここにあったのです。
やましたひでこはいつも
断捨離の最上位概念は
「生命のごきげん」
だと言います。
それは、何よりも
生命即神
生命こそが神そのもの
という考えに基づいたものだと
知りました。
生命を輝かせて生きる
ということについて
深く深く考える日々
柔軟性がいつの間にかなくなっていて、
錆びついた身体と向き合い
身体の声を聞き
身体を丁寧に癒していく。
それは、体操ではなく
「癒し」
だということに気づきました。
身体の詰まりが「痛み」となって
顕在化すると
そこに修正行法や強化行法、浄化行法
という施しをすると
詰まりが取れてくるのです。
人の身体って痛みとか
何らかの症状でサインを出さないと
気づかないものですね。
住空間も同じで
隠れた収納スペースって
気づかないうちに
いろんなものを溜め込んで
しまうんですよね。
身体の詰まりを取り除くと
身体も心も柔軟になるのだとか。
ひたすら、龍村先生のおっしゃるように
身体を動かしていると
あら不思議
このコロナ禍で硬くなっていた身体が
少し柔軟になってきました。
たった4日間でこれほど変わるとは…
これって場の力もありますね。
氣が違うのです、
リヒトという空間は。
このヨガ合宿に参加した人たち
サポートしてくださった方たちの
氣を纏っているのです。
この濃厚な時間、濃厚な経験は
まだ自分の中で消化し切れてません。
これからの生活の中で
少しずつ消化、昇華
していきたいと思います。
この合宿を企画・運営してくださった
リヒトスタッフの皆様に
心から感謝です。
やましたひでこ師匠
宮本美智代チーフトレーナー
新井みづゑトレーナー
断捨離®︎関西組トレーナーとの
午後のお茶会
次回は4月に開催予定です。
メルマガでご案内いたします。
良かったら、メルマガに
ご登録くださいね。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick