ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

 

今朝も日の出前にお散歩




今日も午前中に出張なので

いつもより遅めのお出かけでした。

 

鴨川沿いを歩いて出張先へ

紅葉が進み、

イロハモミジが色づいてきました。

 



ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 クリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

どんどん手放す

 

使わないのにあるもの

 

ディスプレイしているので

空間の邪魔にはなってない

むしろオブジェとして

活躍はしてくれているのです。

 

ただ、本来の使い方ではないので

それってどうなん?

って思い続けて何年もそのまま。

 

箱のままディスプレイしてました。

 

久しぶりに箱を開けて出してみると…

なんと、変色してましたガーン

 

 

 

シルバーの変色を戻す液体につけたら

元の輝きを取り戻しましキラキラ

 

先日、我が家に来ていただいた

宮本美智代トレーナー⭐︎

「何で使ってないの?」

と聞かれたのが考えるきっかけでした。

その時の美智代トレーナーのブログはこちら↓


それまでは、考えてなかった。

思考停止

ですね。

 

それでいいと思っていたけれど

 

やっぱり

もう要らない

 

というのが私の答えでした。

 

過去の栄光グッズなのです、

ティファニーとは言え、

マラソンの完走ペンダントは。

 

大阪マラソンの完走メダルは

割とあっさり手放せたけれど

名古屋ウィメンズの完走賞は

ティファニーの素敵なペンダント

 

ティファニーだから…

シルバーだから…

 

だから手放せないのか?

 

私は何にこだわっているの?

執着しているの?

 

42.195km完走したことは

努力したことは

自分の経験として刻み込まれています。

 

モノがないと不安?

 

マラソンの完走は

かけがえのない経験

モノには変えられないのです。

 

不安に思うのは、

自分への信頼が足りてない証拠

 

そんなことをいろいろと考えていると

これらのペンダントは

過去の栄光グッズ

であって

今の私を元気づけてくれるものではない

ということに気づきました。

 

過去のモノは

過去のモノ

 

今の私に必要なものではありません。

 

過去の栄光にしがみつきたいほど

自分に自信がないわけでもないし

しがみつきたい気持ちも

一緒に手放しましょ

 

 

 

 

 

 

早速行き先が決まったペンダントもあります。

そこでまた、大切に使ってもらえますように。

 

断捨離はまず手放してみることから。

出したら何かが入ってくる。

大きく回って

 

何がやってくるかはお楽しみ。

信じて期待せず。

 

 

 
 
無料メールレッスンを始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

知らない方も多い

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ