今朝は爽やかな青空
職場のお庭から見える
青空と白い雲を見て
夏を感じます。
田んぼの稲がまだ背が小さいので
田んぼが水鏡になって
空がきれいに写ります。
仕事からの帰路の楽しみの一つです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
断捨離トレーナー講習生の
よしながなおみです。
ブログ村ランキング参加中
1ポチ、いつもありがとうございます
とても励みになっています
↓↓
先週の土曜日、アフタヌーンティパーティ
という名の飲み会をした後、
我が家の不要品から
それぞれが欲しいものを
持ち帰っていただいたのですが、
その後、持ち帰ったものをこんなふうに
使ってますよ〜と
その仲間たちから報告の写真が
送られてきました。
↓白い秤がお持ち帰りいただいたモノです
↓こちらは、お花を生けているフラワースタンド
↓こちらはステンドグラスのランプ
どれも、大切に使ってくださって
元の持ち主としては本当に感謝です。
モノを手放すということは
粗末に扱うということではなく、
こうして新しい持ち主の元へ
送り出すこともあるということを
知りました。
感謝してお別れしたモノたちは、
また新たな活躍の場が見つかりました。
これも、先週の金曜日に鎌田トレーナーと
クローゼットの片付けをしたから。
その時の記事はこちら↓
鎌田トレーナーの記事はこちら↓
集まる日がその次の日だったから、
ちょうどタイミングが良かったのです。
タイミングよくこうして
次の持ち主が現れるのも
断捨離が為せる業なのでしょう。
今までうちで活躍してくれたモノに感謝
そして、うちで役割を終えたモノたちに
新たな活躍の場を作ってくれた
友人たちに感謝です。
お近くのトレーナーはこちらから探せます
↓↓
このボタンを押してもらえると
ブログを続ける励みになります
↓↓
同期のトレーナー講習生
クマガイユキエさんの声かけで始めた
チャレンジ!磨きの断捨離、継続中
今日はキッチンの排水口にある網
を磨きました。
磨く前↓
磨いた後↓
ここも、常に掃除しないと
すぐに汚れてしまうので
週1〜2回はお掃除するのですが、
いつも適当に擦って
汚れを落としているだけなので
ちょっとくらい黒いのが残っていても
そのまま使ってました。
今日は、黒いのが残らないよう
丁寧に網を隅々まで磨きました。
おかげで黒い汚れがきれいに落ちました。
家の隅々まで、きれいにすること
家を大切にするということを
日々学ばせてもらっています。
ユキエさんに感謝です。