今日も暑い一日でしたね。
早朝は爽やかでした。
今朝は日の出に間に合いました。
日の出の太陽に間に合うと
1日が快適に始まる気がします
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
断捨離トレーナー講習生の
よしながなおみです。
ブログ村ランキング参加中
1ポチ、いつもありがとうございます
とても励みになっています
↓↓
今日は強力な助っ人にお手伝いいただき
悩みの種のウォークインクローゼットの
断捨離に着手しました。
鎌田記規子チーフトレーナーです!↓
12月末に完成したリフォーム後の我が家
とても快適なのですが
荷物が思いのほか入らないのが悩みの種
理由は、全て見せる収納にしたから
隠す場所がほとんどないのです。
それで、はみ出したモノたちを全部
ウォークインクローゼットに押し込んでました。
おしゃれなイメージのWICを想像していたのに
私の家のは全然おしゃれじゃない
頼れるのはトレーナーさんしかいない!
ということで、
鎌田チーフトレーナー(記規子さん)に
お願いしました。
まず、家全体を見ていただいて、
一番気になるところから着手
ウォークインクローゼットの中には
衣類だけでなく、雑貨、小物、電化製品
あらゆる他に属さないようなものが
置いてありました。
クローゼットは服と鞄をしまう場所
置くものを服と鞄に限定
昨日までに
だいぶ減らしたはずの服ですが
見せられるレベルに絞り込むには
まだまだ数が多すぎました。
ローテーションに入らない服を
全て手放すことに…
全く着てない、タグがついたままの服が
結構多かった

買ってしまうんですよね…
と言い訳
普通、服は着たいと思って買うものでしょ?
だったら、すぐにタグを外して着るよね。
そう、おっしゃる通りです

ほしいと思って買ったはずなのに
買ったことで満足してしまうものが
どれだけ多いか

ということに気づかされました。
本当は、欲しくなかったのかもしれません。
別のことを満たすために
買うことが目的だったのかもしれません。
しばらく服を買うのはやめよう
これが「断」ということ。
3時間、服やモノと向き合い、
ウォークインクローゼットがすっきり
こうして眺めると、
どんな色の服が多いかわかるよね〜
と記規子トレーナー
全体を見渡した時、
上着は黒や紺系が多く
パンツは白系が多いことに気づきました。
もうちょっとこういう色の服があればいいな

という私に、
まず、今ある服を着ましょう

と記規子さんは言ってくれました。
その通り

まず、あるモノを大切に着てからです。
10着捨てて1着買い足すくらいで
ちょうどいいくらいね
と記規子さんに言われました。
全く、おっしゃるとおりです。
服に関しては1 out 1 inの法則が
完全に崩壊していたようです。
基本は大事

できているつもりでも
自分なりのアレンジに
そんなことを気づかせてくれるのが
トレーナーさんだと思うのです。
心強いサポーターです。
本当に来ていただいて感謝でした。
断捨離もですが、それ以外に
いろいろとお話ができて良かったです。
これもお家サポートの醍醐味ですね

記規子さんと一緒に自撮り
記規子さん、今夜は心斎橋で
フレンチディナーとか
楽しい会になりますように。
ブログ村ランキング参加中
このボタンを押してもらえると
ブログを続ける励みになります
↓↓
同期のトレーナー講習生
クマガイユキエさん
の声かけによる
チャレンジ!磨きの断捨離、継続中
今日は寝室の床を磨くことに
理由は、床に置いていたディフューザーを倒して
こぼしてしまったから
拭くしかない!
拭かざるを得ない
ということで磨きました。
拭いてもなお、床から良い香りが
漂ってきます