うTEH LAST ANTHEMS TOUR

locofrank/dustbox/HAWAIIAN6

5月12日 大阪Yogibo MEAT VALLEY




11年ぶりにロコダスト6として新しい音源を出してのツアーとなりました。

あれからもう11年も経つんだなと驚きでした。

ここYogibo META VALLEYは始めて来ました。

南海電車の高架下にあるライブハウスであります。

端のほうはステージが見にくかったり、柱がじゃまだったりもしますが、高架下のスペースだから構造上しかたがないのかなと思ったりもします😅


そんなところでまず出たのはハワイアンビックリマーク

ここ最近は転換がある場合には、はけずにそのままライブが始まるというスタイルになってたハワイアンですがトップということでダンシング・クイーンに乗って出てくるのを久しぶりに見たような☺

このツアーも3本目、これまでの2本ともIn The Deep~始まりだったらしいのでそろそろ違う曲で始まるのかなと思ってたらその通りでBurnで始まるメラメラ

そこからLAST ANTHEMからの曲No Ageビックリマーク

これはまさにハワイアンど真ん中!!って感じの熱い曲パンチ!

ハワイアンど真ん中な感じでありながら新しい試みも入っていたりしてめちゃくちゃかっこいい曲ですね音譜

これまでの2本でも最後のほうにやってた が早くもここできてビックリしながらそこからのLIGHT AND~でさらに激上がりでフロアもめちゃくちゃになっててすごかったなドクロ

この流れ良かったな😆

ここ最近は歳のせいか端のほうでゆったり見ることが多かったけど久しぶりにこれぞライブハウス!!を感じることが出来た😆

そこまで前のほうまで行く体力はありませんがw

そんなところでMC。

こんな熱い状況に畑野さんも「めちゃくちゃ元気じゃねえかビックリマーク」と嬉しそうで、叩いてもいい小さいシンバルが復活したらしく、それを叩こうとする人がたくさんステージに上がってたのをみて「こんなに上がってきたの久しぶりに見たな。」と嬉しそうに言ってた合格

そしてSNS嫌い(笑)の畑野さん「最近またSNS見たらダイブ、モッシュ論争をやってるらしいな。」と自分も詳しくは見てないのですが最近そんなことがあるらしいですね。

難波さんもそれについてX(まだまだXって慣れないですねw)で言ってましたよね。

でも畑野さん「この3バンドがいたらそんなこと関係ないビックリマーク自由だビックリマークルールなんてない!!」といつものかっこいい言葉、そしてさらに「ルールなんてぶっ壊せビックリマーク」という言葉もかっこよかった😆

ダストならここからBREAK THROUGHに入るとこだったでしょうねw

「愛あるライブハウスでビックリマーク」とIn The Deep~ビックリマーク

前回のANTHEMの曲、そしてRustedからの曲Super SonicビックリマークからBallad Of~へ。

音源を初めて聴いた時、「ハワイアンアコースティックの曲入れたんや!!」と一瞬驚きましたけどイントロ部分だけだったんですよねw

でもライブではどうやるのか気になってた曲でもありますが、エレキでエフェクターで音を変えてやってました。

そしてTiny!!

これはヤバイことにドクロ

さらに「終わらない青春の歌ビックリマーク」とETERNAL!!

ここの流れがまたすごいメラメラ

ここまでSOULSの曲、しかもその中でも激しい曲が多めで激熱です叫び

そんなところでMC。

このLAST ANTHEMについて言ってました。

このアルバムを出そうとしたきっかけは風邪が流行ってた時、暗い話題ばかりになってたからここでガツンと楽しいことをやろうとして音源を出すことにしたそうです。

ライブもどんな感じになるのか想像もつかなかったそうですが、ツアーが始まる時にはすっかり日常が戻っていつものライブハウスが戻ってきて良かったなというようなことを言ってました。

そして「顔しか見えないけど、コルセット巻いてたりするんじゃないのか。」と11年と言う月日でみんな歳を取ったなというようなこと、でもこうやってライブに来れてるということは健康だからこそだと言うようなことも言ってたかな。

そこから「明日のことなんか考えないよなビックリマーク」「今日がライブ来るの最後だってぐらいの気持ちでこい!!」と煽ってからのライトニングパンチ!

これは熱いメラメラ

そこからI BELIEVE、最後はレインボーとSOULSの曲が多めだなと思ってたから今度はBEGINNINGSの曲で攻めてくるのもヤバかったドクロ

2月のBRAHMANの時もそうだったし、4月の健さんの時もそうだったけど、古いアルバムの中から連続してそのアルバムの曲をやってくれると個人的にはめちゃくちゃ上がりますねパンチ!

最後の3曲の流れも最高でした。

ダイブ、モッシュがありながら、ダイブする人を支えたり、倒れそうな人がいたらみんなで起こしたり、これぞ愛あるライブハウスを久しぶりに体感出来たのはほんと良かった😆


セットリスト

Burn

No Age

The Ocean

Light And Shadow

In The Deep Forest

Super  Sonic

Ballad Of The Setting Sun

Tiny Soul

Eternal Wish,Twinkle Star

THE LIGHTNING

I BELIEVE

RAINBOW,RAINBOW


次はダスト。

RIOTで始まりTry Myと続きここでCONTRASTビックリマーク

スウェーデンポップを思わすような曲調、こういう感じの曲好きです音譜

ダストは前にカーディガンズのカバーもやってたしダストの誰かは分からないけどけっこうこういう曲調好きなのかも。

そこからBitter Sweetと続く。

ダストといえばメロディックで早い曲が魅力だけどこういうちょっとゆったり目な曲もいいなと思った😀

後でやったDay Dreamも含めて音譜

そんなところでMC。

スガ「11年ぶりだね。」と言ってた。

この3バンドが揃うとライブは緊張するとジョージが言うとヤジってくる客w

ジョージが怒ってその客に「だったらステージ上がってきてここで同じようにやってみろビックリマーク」と言うww

そんなジョージだけど「今日はMCのキレが悪い。」と言ってた、なぜかと言うと「この後にその当時の曲をやるからだ。」と言ってた。

さらに「リハでは70%の出来だった。」と言ってやった曲はBettyビックリマーク

あまりに久しぶりだったから曲はあんまり覚えてなかった😅

聴きながら「ああ、こんな感じの曲だったな。」とちょっとずつ思い出したはしたけれど汗

ジョージは70%の出来だと言ってたけど、こっちの出来ほ20~30%ぐらいだったかなww

その後おなじみのNot Overで盛り上がりつつ新曲のCurseビックリマーク

最近ダストはちょくちょく日本語を放り込んできますね。

個人的にはこういうのもすごく有りかなと思います。

日本語詞がいいアクセントになってるかな😀

次のMC ではLAST ANTHEMのLASTについて言ってた。

最後って意味ではあるけど、また機会があればやるかもというようなことを言ってた。

11年後にやろうかと言ってたけど「その時は俺らは57歳だな。」そして「畑野さんは…64歳だ。」とかww

どんな64歳になってるのか見てみたいようなw

でも60過ぎてもハワイアンやってるのかなと考えてしまったりもしてたw

もしやってたとして自分もその時までハワイアンを見に行ったりしてるのかな、そうなると下駄オヤジの仲間入りだなww

「こうやってまた集まれたのは奇跡。」とスガ…奇跡といえばやる曲をはもちろんミラクル!!

そこからハードルとなるとフロアに大きな輪が出来てすごいことに、そしてラストはJupiterビックリマーク

ゆったりと聴かせる曲もあれば最後の激しい曲の畳み込みもすごかったりと楽しめました音譜


セットリスト

SE:New Cosmos

Riot

Try My Luck

Contrast

Bitter Sweet

Betty

Not Over

Curse

Still Billlieving

Daybreak

Here Comes A Miracle

Hurdle  Race

Jupiter


トリは地元大阪のロコです。

木下「ここはどこや!!」「大阪やビックリマーク俺らの地元や!!」と煽ってからSTARTで始まるメラメラ

地元でしかもトリってことですごい気合でしたねパンチ!

そんな気合でSTARTとかやるからフロアもそれに応えてすごいことになってたドクロ

さらに「こんな最高の夜にビックリマーク」とTabacco Smokeビックリマーク

そこから新曲のifも盛り上がりつつHate~ビックリマーク

とにかくロコのメンバーもフロアの客もすごかったメラメラ

このフロアのすごさに木下も「すごいな。」と嬉しそうでしたが「なんや、この組み合わせやったらこんなに客入るんか。」と自分のツアーよりロコダスト6のほうがたくさん客が入ることに怒ってたww

そしてハワイアンに続き、「SNS嫌いやけどX見てみたら盛り上がってたな。」と「アクリルスタンド交換して下さい。ってな。」と言ってたw

物販で誰が出るか分からないアクスタだから自分の欲しいメンバーのと交換して下さいがたくさん出てるのですよねw

それで「グレとよこしんが可哀想や。」と言ってたけどこの二人不人気なんですかね、どちらかというと人気そうな感じもするけどw

と、ここでドラムのほうだけに照明が当たり、ゆうすけが悲しいギターを引きますww

でもよこしんここで面白い返しが出来なくて木下に「引き出し無いな。」と言われてしまうw

そして木下「今日は何曜日や?」と聞いた後「明日仕事の人?」と聞くとたくさんの手が上がる、そしたら「ざまあみろビックリマーク」と言ってくる意地悪な木下ww

「俺らは移動日やけどな。」とか言いつつ曲はLAST ANTHEMからのEphemeral~ビックリマーク

これもかっこいい曲、そしてCALLINGも嬉しかった音譜

reasonの盛り上がりもすごいなというところでMC。

11年ぶりの音源を出したこと、そして3バンドともメンバーチェンジがあったことを話してた。

確かにこの11年で3バンドともメンバーが変わったよなと改めて思った。

メンバーが脱退するとなるとバンドをやめるという話にもなるらしく、ロコも達也さんがめるという話になった時「もう20年もバンド続けてこれたし、もうええか。」とほんとにやめるつもりでゆうすけにも「今までありがとう。さよなら。」と連絡をしたみたいです。

そしてそんなことがあった後にちょうどダストとハワイアンのライブが神戸であったから二人で見に行ったそうです。

そこでバンドやめるということを伝えたら「バカか!!」とすごく怒られたそうです、おそらく畑野さんにw

そんなことがあったから「今ステージに立てている。感謝してる。」と言うと大きな拍手が起こります😭

実はそのライブ行ってましたw

ダストのツアータイトラで対バンハワイアンのです。

これ見たらロコのメンバーもすごく楽しそうには見えたのですけどね😅

怒られた後バンドを続けようと吹っ切れた後だったからなのかな☺

そんなところで幸せに楽しくやろうと曲はHAPPY!!

これまたすごい盛り上がりパンチ!

今日のロコはほんと気合がすごいし客もめっちゃ熱くてすごかったなメラメラ

最後「また今度まで」とSee Youで終わり、そこから声が鳴り止まずアンコールへ。

11年ぶりにロコダスト6でツアーをやれてこうやって集まれたのは健康だからこそだと言ってました。

ハワイアンもダストも同じようなことを言ってましたね。

そして木下「ちょっと体調が悪いなと思ったら熱い風呂に入ったらええ。だいたい良くなるわ。」と適当なこと…と言うかおばあちゃんがそう言ってたそうですww

ほんと健康は大事です。

ある程度の歳になると健康診断、ガン検診などには絶対行ったほうがいいです。と、自分も身に沁みて思ったことがあったので😅

大きな病気は見つからなかったのであしからずw

そんなところで曲はRetuning!!

とにかくロコの気合は最後までハンパなかったですねパンチ!


セットリスト

START

Tabacco Smoke

if

Hate to lose

Ephemeral Magic

CALLING

Motion

Grab Again

reason

HAPPY

Reborn

See You


en

Returning


久しぶりのロコダスト6の音源とツアー。

この3バンドの仲の良さ、それもただの仲良しっていうのではなくライブになれば「俺たちが一番かっこいいライブをする!!」というバチバチにやり合ってる緊張感もすごくあって、それがあるからこそより良い曲を作ってかっこいいライブを見せてくれてるんだなと感じました。

またいつになるか分からないけどロコダスト6を見たいなと思いました合格

その時まで健康で過ごさないと😅