EEP DIGGING 3rd TOUR 2016-2017

w/palm,HAWAIIAN6

1月28日 心斎橋soma

IMG_20170129_101311011.jpg

ロコのツアーファイナルは豪華対バンですニコニコ

まずはハワイアン、今年のハワイアン初めです。

何で始まるのかな、空気感的にLIGHT AND~でもなくLIGHTNINGでもなさそう、だからと言ってMAGICともちょっと違う・・・じゃあ何かなはてなマークと思ったたらまさかのWORLD始まり!!

意外なWORLD始まりビックリしてたら続いてStar Falls ~、タイニーと続いて一気に激しくなるグー

そういえばいつも以上にグレが客のほうへ乗り出して煽ってたような、気合がすごかったメラメラ

そして序盤にRAINBOWがきてもう終わりかってぐらいの盛り上がりw

そんなところでMC、「まだ言ってもいいのか分からないけど、あけましておめでとう。」と畑野さんw

まあこの1月後半によくありがちな挨拶ですねww

ロコの何のツアーか分からないツアーと言ってたww

そんなツアーファイナルに呼んでくれてありがとうと感謝の言葉も言ってました。

ハワイアンは次の日からレコーディングをするらしく、4月後半に音源が出ると言うと「オ~ビックリマーク」という声が。

ちなみにそのツアーで「聖地ファンダンゴの予約をした。」と言ってましたのでツアーも楽しみにしましょう音譜

「その新曲を・・・」と言うと期待する声が上がりましたが、「リハでやった。」と畑野さんwwwwww

「今年はまだ始まったばっかりだけど、今年を終わらせるぐらいの激しいライブをする。」とかっこいい言葉からのTHE LIGHTNING!!

CROSSでは後半ドラムを「ダーン」と叩くところでグレも合わせてベースを弾いてた。

PEACE OFの後にMC。

なぜバンドをやり始めたかということを言ってました。

「人の言うことを聞きたくないから。」と、そして「俺たちは自由にやってるからお金を払って来てるお前たちにも不自由な思いをさせたくない。」と言ってました。

そして「フェスになるとやってはいけないことが多いけど。」と言ってたものの「そういうことを言うから出禁になるフェスも出てくる。」と言ってたwww

「ロコ、ハワイアン、パームがこうやってライブをし続ける限りライブハウスはなくならないビックリマーク」とかっこいい言葉ニコニコ

そんなかっこいい言葉からI BELIEVE、そして「終わらない青春の歌ビックリマーク」とエターナルで激しくなるドンッ

最後は「また会いましょうって曲。再会の曲。プ~ロ~ミ~ス!!」とPROMISEで激しく終わりました。

そういえばとうとうDancers~からの曲をやらなくなってしまいましたねw

でも他バンドの対バンとはいえ11曲もやってくれたのは嬉しかったニコニコ

 

セットリスト

WORLD

Star Falls On Our Hands Tonight

TINY SOUL

RAINBOW,RAINBOW

THE LIGHTNING

THE BLACK CROWS LULLABY
A CROSS OF SADNESS

A PIECE OF STARDUST

I BELIEVE

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

PROMISE

 

次はpalm。

けっこう見る機会があるのですがほんとかっこいい音譜

ハードコアというと激しく速いというイメージがあるのですが、もちろんpalmもそういう曲は多いですがゆっくりとした部分もあってそこのギターの音がかっこよくてつい聴き入ってしまう時もあった。

ヘビーでガンガンくるところ、そしてボーカルの叫びがたまらないですねニコニコ

でもMCはゆるくて(笑)、髪の毛ネタはテッパンですねww

でも音楽についての熱いMCもあったりでした。

 

そしてトリのロコ。

CALLINGで始まりましたビックリマーク

歌いだしのギターののエフェクトが少し変わっててかっこよかった音譜

そこから「こんな最高の夜にビックリマーク」とくればTabacco Smoke!!

Mountain rangeとさらに上げていきますドンッ

Mountain~は大好きなので自分のテンションも一気に上がりますパンチ!

A GLOSSY~はロックなギターがめちゃくちゃかっこよくて好きです音譜

ハワイアンもそうですが、ロコも前のアルバムの曲をレコ発ツアーが終わるぱったりとしなくなる傾向があるのですが、ロコは今回よくやってくれますね。

いろいろあった後に出たアルバムだけにロコのメンバーの思い入れも大きいのでしょうか。

曲はその後reasonときて、始まってすぐなのに汗だくでテンションも最高になってます。

MCでは畑野さんにいじられていた何のツアーか(笑)について言ってました。

このKEEP DIGGINGというツアータイトルは「掘り続ける」という意味があるみたいで、自分たちが何をしているのか分からなくなることがあるらしい。

そんな時にこのKEEP DIGGINGツアーをしてどうしていく考えを掘り続けていくツアーだと言ってました。

そして「そのツアーをするとそれが新しい靴になる。」と最後はお金ですかwww

こういうオチをつけるあたりはさすが大阪人といったところですが「もしこれがWANIMAならかっこいいことを言った後に曲に入るんやろうけど」と言うとドラム、ギターはWANIMAの曲らしき曲をやり始めるものの木下「俺知らんから出来ん。」とかww

そういえばMCではWANMAを絶賛してましたね。

そして曲のほうはこのツアーの目玉、そういえば畑野さんは何のツアーと言ってましたがこのツアーはShared timeの曲を全部やるツアーでしたよねw

自分はこのミニアルバムはロコのアルバムの中でも思い入れのあるアルバムでして、4曲目の曲(長いタイトルが覚えられませんww)The ones who seekのMVをその当時加入していたスペシャで見て「なんかいい。」と思ってこのミニアルバムを買ったことをきっかけにロコが好きになった訳であります。

でもRecall、share以外はあんまりやってくれないのでそれが聴けるということでワクワクなツアーでありました。

put feeling into the shadowとかもしかしたらライブで聴くの初めてかも。

そして聴きたかった、この日のメインといってもいい The ones who seek!!

自分の中では「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」とテンションぶちあがり爆弾

・・・なのですが周りは意外と静かww

shareのほうがよっぽど盛り上がってましたねww

2011年にあったロコ初のワンマンツアーで初日だったかな、このSharedtimeの曲を全部やってると知って自分の行く静岡、福岡でも聴けると期待して挑んだ静岡では聴けずガーン

(そのツアーはなぜか関西にはまったく行かずに遠征の2カ所を行ってたのは不思議ですがww)

そしてようやく福岡で聴けた時には感動でしたが、今日まで聴けたのはこの一度限りだったのですよね。

そしてOVERJOYED、後半の伸びのあるボーカルがいいなと聴き入ってました。

そんな感じでMC。

前の日にやってたジブリ映画の「耳をすませば」の話で盛り上がる木下w

その映画の内容から自分たちには音楽しかない、だからずっとやり続けると熱い言葉からのReturning!!

Returningのアルバムの曲はロコのライブ自体がこのReturningツアー以来(去年のハワイアンのツアーの対バンだったのですが間に合わずに見れなかった)なのでこのReturningの曲たちも1年ぶりに聴くのですが、この1年でReturningの曲も成長したなと感じながら聴いてました。

そこからのIvory chair!!

Shared timeの曲がやり終わった後もさらに攻め続けるなとさらにテンションが上がってましたドンッ

そこからBE FULLが終わると静かな空気にビックリマーク

この感じはsurviveかなと一瞬は思ったのですが木下さんの動きが違うと思った。

ここからマニアックな話www

ライブの時に見ていただいたら分かるのですが(あくまで自分が見た時ですので違ってても苦情は受け付けませんww)surviveに行く時はスタンドマイクの上に片手を乗せて歌い始めるのですが今回は違ってたのですww

でもこの感じは静かなイントロの曲だから何なのかなと思ってたのですがSTARLIGHTでしたビックリマーク

STARLIGHTはまったくの予想外でしかも最近聴いてなかった曲なのでどんな曲だったか思い出しながらのSTARLIGHTでしたw

曲が終わるとすかさずSTART!!

STARTはライブの時、イントロで「アーユウレディ!!」と煽ってから曲に入るのですがそのイントロもなく曲に入っていく感じが畳みかけるようでかっこよかったパンチ!

これで終わりと思わせてのイントロ・・・木下も客のほうへせり出して来て煽りますパンチ!

すごくヤバイ空気になったところでBefore It's Too Late!!

大暴れでぐちゃぐちゃにドクロ

完全に出し切った感じで終了、そしてアンコール。

「明日は子供の世話をせなあかん。」とかw

子供の小学校入学祝いを買いに行くと家庭的なこと言ってたw

そういえばこのsomaでHOLSTEINの解散ツアーのライブでロコを見たのですが、その時にまだ小さかった子供を抱っこしながらHOLSTEINのライブを自分の横で見てる木下さんがいたのですが、その小さかった子供が小学生になるのだなとしみじみと思った。

そして曲は「幸せになろうビックリマーク」とHAPPY!!

タイトル通り幸せで楽しい感じで盛り上がってました音譜

Shared timeの曲が全部聴けるだけでも嬉しかったのですが、対バンがハワイアン、palmと豪華で最高の何のツアーか分からないツアーのファイナルでした(笑)

 

セットリスト

CALLING

Tabacco Smoke

Mountain range

A GLOSSY DEMOCRACY

reason

Recall

put feeling into the shadow

share

The ones who seek

OVERJOYED

Returning

Ivory chair

BE FULL

STARLIGHT

START

Before It's Too Late

 

en

HAPPY