IKKI NOT DEAD presents 

Bloody Ash Presure TOUR 2025

8月21日 Live House ANIMA

locofrank/HAWAIIAN6/39degrees/Northern19

 



 IKKIのレーベルツアーです。

やってそうでやってなかったんですよね。

同じ日BIGCATではロットンのツアーだったのでアメ村は610やら65やら6、19、39の数字が書かれたTシャツで溢れてたw


そんなところでいきなりハワイアンから始まりましたメラメラ

Magicで楽しく始まり、Burnで激しく、そしてI BELIEVEでは畑野さんが立って煽るところで鳥肌立って感動ビックリマーク

最初の3曲で楽しく、激しく、感動とハワイアンの魅力が詰まった豪華3種盛り(笑)状態で楽しんだところでMC。

いきなり社長がレーベルツアーをやると言って決まったと言ってた。

4月のファンダンゴワンマンあたりの時にゴウさんがレーベルツアーを組んだとXで言ってたのでそのあたりでツアーは決まってたんでしょうね。

そしてIKKI所属バンドだけでなくIKKI所属バンドでもないノーザンや39も巻き込まれてしまったとか言ってたw

さらに39なんてこのツアー断っても良かったんだぜとも言ってたww

「Withoutやって~ビックリマーク」という声がw

畑野さんは「明日やるかも」みたいな匂わせをしてたけど、セトリ検索すると次の日火影ではやってたみたいなので勝手ながらグレとの約束を果たせて良かったなと思いましたww

「禁じ手なんてないビックリマークルールなんてぶっ壊せグー」と熱い言葉から「愛とマナーのあるライブビックリマーク」と言ってLIGHTNINGメラメラ

熱いMCからのLIGHTNINGは上がりますね😆

Hazeから「夏は楽しかったか?楽しめなかった人?」と聞いてから「夏と言えば青春」「終わらない青春」とくればEternal!!

そんな熱いEternalからちょっと間が空いてギターを弾きます。

たいていギターのコードで次やる曲は分かったりするのですが、今回はまったく見当がつかない汗

とか思ってたらこのイントロ、Revolutionsビックリマーク

今回のツアー、IKKIのツアーでありますが、

ハワイアンのツアーではないし、4バンド出るってことでそこまで1バンドあたりの持ち時間もそんなに長くないだろう。

だから定番曲メインで珍しい曲はやらないだろうなと思ってたところでのRevolutionsだったから、かなりビックリというかめちゃくちゃ嬉しかった久しぶりのRevolutionsでした😆

というところでMC。

ロッキンに出れない出禁のバンドばかり出てると言ってたw

過去には出てましたけどねw

「怪我すんなよ。でも鼻血ぐらいは怪我とは言わないけどな。」とか言ってたの畑野さんらしくて良かった😅

「俺たちは万人に好かれたいとは思ってない。」と、何事もいいと思う人があれば嫌と思う人もいて、100人中100人が好きなことなんてない、それがSNSを通して目に見えて分かる時代になってますよね。

そんなところで「好きな物を押し付けられるんじゃなくて、お前たちは選べるんだ。」と言って「選んでここに来たんだろビックリマーク」と熱い言葉から愛あるライブとやった曲はLove Songビックリマーク

これも聴けるとは思ってなかったから激上がりでしたメラメラ

そして最後はまた会いましょう!と約束の歌Promiseでしたグッド!

曲数は9曲ながらも内容の濃い9曲でした😆


セットリスト

Magic

Burn

I BELIEVE

THE LIGHTNING

Haze

Eternal Wish,Twinkle Star 

Revolutions

A Love Song

Promise


次は39degrees。

バンド名ぐらいは見たことありますが、ライブは初めてになります。

前に書いたことあったと思いますが、こういう時サブスクって良いですよね音譜

初めて見るバンドもサブスク解禁されてたら予習出来る機会が出来ますもんね、とそんな39も聴き込んでのライブとなるので初めてでも聞き馴染みのある曲ばかりで楽しめました😀

ライブが始まる時、畑野さんのMCを

受けての「断わってもいい。俺たち今まで断ったことはないビックリマーク」さらに断るどころかこんな3バンドとやれてすごく嬉しいというようなことを言ってた😆

そんな町田から来たバンド「初めて見る人と何回か見たことある人手を上げて~!」と聞くと「全員手が上がるじゃないか。」と突っ込む掛け合い、面白かったなw

曲のほうではEry、Reunionとか良かったな音譜

メロコアど真ん中な感じがいいね、と思ってたらDaydreamみたいなゆったりと聴かせる曲も良かったな😀

最後のほうにやったMy Folks Anthemも手を上げて楽しめたね音譜

MCでは初めて聴いたメロコアの曲がI BELIEVEだと言ってて、これが収録されてるアルバムSOULSと言ってたのが…ww 

それはさておき(汗)その後にロコのStarting AGEが発売され、そらにその後ノーザンのEVERLASTINGが発売されて「立て続けにヤバいよな。」と言って、その3バンドのDNAが俺たちに刻まれている。

そんなところか、先に書いたこの3バンドとやれることが嬉しいと言ってました😀


そしてノーザン。

ノーザンも久しぶり、2年前のラッシュボール以来ですね。

その間に会場限定で発売された音源Cellsから、ここ最近のノーザンのセトリ見ていると最初か最後にやってることが多い曲、これはYouTubeでもMVが上がってたから聴き込んでたFaithで始まりMESSAGE、さらにMORATORIUMと畳み込んできますメラメラ

ノーザンと言えばSTAY YOUTH~という名曲がありますが、その後にもさっきやってたMESSAGE、MORATORIUMと名曲級の曲を続々出してきてすごいバンドだなと思うばかりです。

そんなところでMCなのですが、なにせ大阪なので「早よやれ~ビックリマーク」というヤジが飛ぶのですが健太郎「早くやるよ。」と素直に聞き入れるところ面白かったw

IKKIのツアーに巻き込まれたことも言ってました。

前の日京都、さらに今日明日の大阪もノーザンが出るということで「明日の時点でこのツアーの最多出演だ。」と言ってた、確かにこの3戦ではロコもハワイアンも2回、ノーザンが3回になりますもんねww

そんなところからやった曲はMagic Timeビックリマーク

さっき書いた続々と名曲が出来るノーザン、この曲もそんな名曲に入る曲だと思います😊

曲が終わると「平日の今夜、こんなに集まって、ライブハウスを出て、上を見たら⭐️」と言って曲はTHE NIGHT WITHOUT~ビックリマーク

さらに曲が終わると「まだまだ叶えたい夢があるビックリマーク」夢は終わらない物語とNEVER ENDING STORYビックリマーク

I'M SORRYが久しぶりに聴けて嬉しかったりしつつ最後はSTAY YOUTH!!

やっぱりこの曲の破壊力はすごいと思うノーザンでした😀

なかなかノーザンのライブを見る機会もなかったのでようやく会場限定CD「Cells」買えました😀




セットリスト

Faith 

MESSAGE

MORATORIUM

Magic Time

THE NIGHT WITHOUT A STAR

NEVER ENDING STORY

TRUTH

I'M SORRY

STAY YOUTH FOREVER


トリは「大阪といえば俺らが最後やろパンチ!」と木下の言葉からのreasonで始まったロコドンッ

そして先月は旧譜ツアーだから聴けなかったReturningビックリマーク

からIvory、Shareと先月ぶりの曲からMCへ。

このIKKIツアーのことを言います。

前の日京都はIKKI所属バンドはロコだけだったことを「IKKIツアーと言いながら1バンドだけって、しかもノーザン3連チャンはかわいそうやろ。」とか言ってたなww

しかもノーザンは3連チャンの後一日開けて八戸ですもんね😅

さらにノーザンの時に「早よやれ!」とヤジが飛んだことも言ってたw

「大阪のバンドやったらええけど東京のバンドに『早よやれ!』とか言ったらビックリするからやめたれ。」と言ってたww

そしてロコへ次の日の火影にも「出て!!」と言う声がするw

「明日は子供の参観日やビックリマーク家族のほうが大事じゃ、◯すぞパンチ!」と木下ドクロ

そしたら「参観日何時から?」と言われて「朝の6時半から夜の10時半までや。」と嘘で誤魔化してたw

そして「旧譜ツアーはソールドやったな、9月にアルバムが出てツアーもある。分かっとるやろうなビックリマーク」と新譜ツアーもソールドさせろと脅迫みたいな言葉からアルバム収録の新曲をやってくれたした😀

旧譜ツアーでやってた曲多目だなと思いつつ新譜が聴きたかったら次のツアーに行けということなのかなと(笑)思いつつ最後はSee Youで終わり、そしてアンコール。

出てきて「ボスからのリクエスト」とPlay It!!

これは嬉しかった😀

ボスって畑野さんのことなのかな!?

とにかくリクエストしてくれたボスに感謝しつつ、これもいつもなら毎回のようにやるけど旧譜ツアーで聴けなかったSTART!!

さすがSTARTの盛り上がりはすごいと思いつつIKKIツアー楽しめました😆

火影にも行きたかったのですが、ロコも見れたし 初めての39も楽しかったからANIMAもいいなと思えるライブでした音譜


セットリスト

reason

Returning

Ivory chair

Share

新曲

voyage

It's OVER

Reborn

See You


en

Play It!!

START

locofrank presents Tales of triangle TOUR

7月16日 Live House ANIMA




アルバムripple、The First Chapter、BRAND-NEW OLD-STYLEの3枚から曲をやるという激熱なツアーです。

ライブで久しぶりに聴く曲、初めて聴く曲もあろうということでワクワクなライブでした😆

よく考えたらSTARTをやらないある意味レアなツアーですねw


そんなところでワンマンなので開演時間になるとロコ登場ビックリマーク

Mountainで始まりますパンチ!

これはライブで頻繁にやってる曲ですが、おなじみの上がる曲で一曲目からテンション爆上がりのままMy ownへ、久しぶりに聴けてうれしい、そしてIvoryも久しぶりだなと思いつつsurviveビックリマーク

これも少し前までは頻繁に聴けた曲で、よく一曲目にやってたような、またsurvive始まりかと思ったりもする時期もあったけど、久しぶりに聴くとやっぱりかっこいい曲だと再認識してました音譜

そんなところでMC。

このツアー前回名古屋から1週間経ってると言ってフロアを見渡して木下「安定の客層やな。」とw

ロコのメンバーも歳を取れば当然客も同じように歳を取るのでしかたのないことではありますけどねw

そんなところで「久しぶりに来た人?」と聞かれて手を上げる人チラホラ。

自分もロコは去年11月のロコダスト6以来だったかろロコ久しぶりだなと手を上げてしまった。

でもこれってよく考えてみたら数カ月レベルの久しぶりではなく旧譜ツアーなのであの3枚が出たころ以来っていう意味で何年ぶりの久しぶりっていう意味だったよなと思ったw

一時期に比べライブ回数が少なくなってるとはいえ数カ月ぶりでも久しぶりと感じてしまうのでご勘弁をww

「久しぶりにライブハウスに来て、ちょっと老けた俺たちを見て、ライブを楽しんでくれ!!」と曲はFilmビックリマーク

さらにMaddy marchビックリマーク

これは早い手拍子があるので久しぶりってこともあって手拍子に付いていくの必死でしたw

曲が終わると「ワンビックリマークツービックリマークスリービックリマークフォービックリマーク」とカウントするとやる曲はlittle wishビックリマーク

久しぶりに聴く曲ばかりでほんと楽しいツアーだと思ったところでGrab Againビックリマーク

この曲は最近でもよくやってるからお馴染みの曲って感じです。

旧譜3枚からのツアーではあるけど、同じアルバムでも久しぶりだなとかライブでは初めて聴くかもって曲があると思えばお馴染みの曲もあったりで、同じアルバムの曲なのに様々な思いで聴けるのなんか

面白いなと感じてた☺️

そんなGrab Againですが、よくこの曲からacross timeへ繋ぐ流れが過去にはよくあってかっこいい曲の繋ぎだったなと思ってて、旧譜ツアーだけにこの繋ぎがあるかなと期待というな絶対やると勝手に確信してたのですが(笑)やっぱりやってくれましたクラッカー

この曲の繋ぎいいなと思ったことろでMCへいくとフロアから「さっきの曲の繋ぎカッコ良かったでビックリマーク」という声がして、さらに「ブルポでまたアイスとやってービックリマーク」と、関西でよく見るいつもの人w

自分と同じように曲の繋ぎのかっこよさを感じてて嬉しかったw

てか、あの時のブルポのライブを思い出してちょっと懐かしい気持ちになった、てかあの時はほんと木下マジ切れ状態でヤバかったのですが今思い出すと笑えるとでつい手を叩いて一人笑ってたww

木下もあの時のライブを思い出したみたいで「あの後裏に連れて行って…」と言ってたけど、この後のことは省略しときます叫び

そんなことがあったのかとビックリドクロ

でもあの後は飲みに行ったりもしたと言ってたから今となっては笑い話としていいのでしょうw

そして旧譜ツアーなのに新曲聴くみたいに見てると木下、そしてこの3枚のアルバムを持ってない人と聞くとチラホラ手を上げる人があせる

木下「中古屋行ったら200円で売ってる。」と言ってたw

でも今の時代だとCD持ってなくてもサブスクで聴けますからね😅

そして「ずっとこの3枚からのツアーって言ってるから予習せな。」と言った後「予習ちゃう復習や。」とすぐ訂正ww

でもヨコシンは予習になる曲もあるよね、とふとヨコシン以外の2人は思い出すになるけど、ヨコシンは新たに覚えるってことになるよなと思った。

そういうところから曲はDetoursビックリマーク

これはこのツアーでも聴きたかった曲なので嬉しかった😀

でも実はこのタイトル読み方が未だ分かりませんww

そこから聴きたかった曲が続きます、SHOWCASEさらにPrepare For Lifeビックリマーク

これも聴きたかったから激上がり、ここのブロックヤバすぎる音譜

ここでお馴染みのvoyage、同じくrippleからの曲が続きIt's OVERビックリマーク

久しぶりに聴く曲からお馴染みの曲になると安心感もあって盛り上がれますね😆

ライブ始まってから気になってたことがありまして、木下の左手怪我をしてるみたいで包帯が巻いてあったのですが、ここのMCでフロアから「どうしたのか?」と心配する声が。

それには「男が手を怪我するってことは…」と答えて、てっきり喧嘩でもしたのかと(笑)思ってたら…ここなら下ネタになるので省略しますww

曲はDear all!!

これはこのツアーの中でも一二を争うぐらい聴きたかった曲なのでテンションも最高潮になりますドンッ

relationsも上がったな、そしてBE FULL、これもちょっと前まではよく聴いてたけど、久しぶりにライブで聴けて良かったなと思い、次はA Meaningful~。

じっくり聴かせてくれる曲、これも良かったな😀

楽しかったライブもあと少しになってきます。

でももうすぐ終わりとなると「最初からやってービックリマーク 」って声があるのよくあるけど「最初からとは言わんけどBE FULLからやってービックリマーク」って声に木下「最初からはよく聴くけど途中からやっては初めて聞いたと。」笑ってたw

ロコはバンドが止まってしまって、バンドをやめてしまうぐらいのところまでいったと言ってました。

そんな時にヨコシンが入ってと言うと大きな拍手が起きます合格

さらにゆうすけには「俺の横で歌って欲しい。」と言われたそうです😭

そしてさらに畑野さんからは「バカ、やめさせねーよビックリマーク」と言われたそうです、畑野さんかっこいい😭

こことは関係ない話ですが、次の日BIGCATでダストがライブってことでジョージが前乗りして見に来てたみたいです、姿は見れなかったけど。

木下「俺の周りにも働いてる人やら美容師やらおる。」とあとフロアにも向かって、働いてるとみんな嫌なこととか大変なことがあるけど、でもそんな中こうやってここに来てくれることに感謝と言うと大きな拍手が起こってた☺️

やめんかったから今も好きなことをやり続けられていると、そして「こんな最高な夜に!!」と曲はTobacco Smokeビックリマーク

後半にきてこの曲はヤバすぎるドクロ

そして最後はreason!!

アンコールです。

出てきて、「SNSやらTikTokやらソーシャルメディアとかあるけど…やっぱり生で見るのええやろ。」と、確かに家にいながらにして曲は聴く手段もたくさんあるし、ライブ映像もたくさん見れるような時代になってるけど、やっぱり汗かいて、生で爆音を全身で浴びるライブは全然違いますもんね。

そして「こうやって生で見に来てくれるから新曲が出る報告も出来る。」と続けてMVも撮った、来年には音源も出る!?と言うと拍手が起こってました。

そして曲へ、Nothings gonna~。

カバー曲、ロコもアルバムが出るとカバー曲が入ってますよね。

カバー曲は元々好きではありましたが、去年からカバー曲ってほんといいよなと改めて思うようになった音譜

きっかけは健さんがカバーアルバムを出したってことが大きいですね。

あとブラフマンもNHKのCoversに出てカバー曲をたくさん披露したり、ツアーでも星の少年をやり続けたり、ツアーの後半になるにつれセトリのカバー曲が増えていったりしてましたし、そういうことがきっかけでカバーの良さを改めて思い知るようになりましたね。

ただ元の曲をやるだけではコピーになるけど、その中にバンドの色、思いなど入ることによって原曲の違う一面が見られてほんと面白いというか楽しいなと思います。

そんなカバー曲から最後はこれしかないでしょ!!

Story!!

盛り上がりもすごかったパンチ!

久しぶりに聴いた曲、初めて聴いたであろう曲、お馴染みの曲、3枚の旧譜からの曲なのにいろんな思いやら懐かしい記憶も蘇ってきて、楽しいライブでした。


セットリスト

Mountain range

My own place

Ivory chair

survive

Film

Muddy march

little wish

Grab Again

across time

Detours

SHOWCASE

Prepare For Life

voyage 

It's OVER

Dear all

relations

BE FULL

A Meaningfui Answer

Tobacco Smoke

reason


en

Nothings gonna change my love for you

Story

BRAHMAN tour viraha

w/bacho

5月24日 Namba Hatch




ブラフマンのツアー神戸に続き見るのは2カ所目。

対バンは神戸に続き兵庫県のバンドbacho。

先週カミコベで2曲しか見なかったので今日はじっくり楽しもうと意気込んでました。

というよりブラフマンの対バンで見るから2曲で諦めたんですけどね😅

よく考えてみたら先週の2曲含め1月のハワイアンの対バンに続き今年3回目のbachoなんですよね。

その3回とも同じく君は月光始まりでした。

萌芽など曲が進むにつれ徐々に盛り上がっていく感じ良かったな😆

最高新記憶では最高潮になり、そこから更に決意の歌でガツンとくるところ最高でしたメラメラ

MCではブラフマンからハッチの対バンの電話があった時に、間違い電話だと思ったと欣也さんww

ハワイアンのツアーではよく対バンしてるけど、意外にもブラフマンのツアーには初めて呼ばれたのかな。

そして「光栄のいう言葉はこういう時に使うんやな。ブラフマンのツアーに呼ばれて光栄です。」という言葉に重みを感じました。

ブラフマンの対バンながら熱いbachoファンもいて、久しぶりにこれぞbacho!!を感じるライブでした。

神戸の対バンのエッグ、先週カミコベのトリだったガガガと兵庫県のバンドかっこいいバンドが多いなと誇りに思える瞬間でもありました音譜

次の日の広島の対バン、キュウソネコカミも兵庫県のバンドですよね、個性的なバンドが多くていいね👍️


そしてブラフマンですビックリマーク

神戸から一ヶ月ちょっと、新しいアルバムの曲がどんな具合にツアーで育ったか楽しみでした。

順風満帆、恒星天から「ツアーviraha、

15発目、ありがとう大阪、ブラフマン始めます!!」と賽の河原でフロアの熱気も最高潮にドンッ

ちなみにトシローはbacho Tシャツを着てました。

BEYOND、BASISのおなじみの曲ではさすがという感じで、SURVIVORビックリマーク

ハッチという大箱となると照明も綺麗で曲の激しい部分では赤青の照明が眩しく照らされるビックリマーク

そしてさわやか部分(笑)になるとトシローが手拍子を煽ってフロア手拍子で盛り上がるパンチ!

これは神戸ではなかったな、進化してるなと感じた場面でした。

Slow Danceではイントロのドラムに合わせてドラムの方を向いたトシローが手を振る姿カッコ良かった😆

マコトの飛び跳ねたりする暴れっぷりもすごかったパンチ!

そしてAce Of~、途中の阿波踊り部分(笑)の盛り上がりがすごかったな😆

トシローが煽ると激しく踊り手が上がるところとかねメラメラ

本家MOTORHEADもビックリの盛り上がりですよねw

ライブで聴くごとにこの曲好きになってます音譜

あと笛吹かぬでもトシローが「踊れビックリマーク」と煽るとすごい盛り上がりビックリマーク

神戸の時はそこまで感じなかったけど、こんなに激しく盛り上がれる曲になったのかとビックリ😆

曲前半では緑紫の照明が綺麗だったな😀

そして鼎の問は曲後半で照明が暗くなりだんだん青っぽい光から最後赤になっていくところは人が戻ってきて再び賑わいが戻ってきた街を表してるかのような感じがしました。

照明でいえばWHITE DEEPでは後ろからの白い照明に照らされてブラフマンのメンバーがシルエット状に浮かび上がるのも良かったな。

間奏でトシローが動き回るところとかシルエット状に浮かび上がることで激しいっていうよりも、しなやかさすら感じましたね。

今夜のイントロというところでMCとなります。

ハッチのライブ前日、尽未来際のメンツと日割りが発表になりましたよね。

豪華なメンツになるだろうとは思ってましたが、意外なバンドも多数でいろんな意味ですごいメンツだなと思いました。

そんなメンツ発表についてトシロー「秋にある…祭り…なんか豪華だのなんだのとか花があるとかだの。」触れてて、「一方のツアーのほうはと言うと花のある秋祭りとは真逆のbacho。」とbachoいじりww

ハワイアンの対バンの時は畑野さんにさんざんbachoのことはいじられてるけど、トシローはどうするのかなというのが今日のある意味楽しみな部分でしたw

トシローもbachoいじりしてると大ウケしてましたww

そしてトシロー「ああ見えてbachoはモテるんだぜ。欣也なんてギャル2人連れてたからな。」とさらに「(SUPERBEAVERの)渋谷よりモテるぞ。」とかww

思わず「ウソやろビックリマーク」と声に出してしまったww

そしてフロアにいたbachoファンに「何やってもうまくいかないだろ」とファンにまでww

そして「何かやらない、でもやろうとすると、背が低い、背が高いと言い訳をする。何かしようとしても誰かから笑われる、何か言われる、途中で諦める。」とか「何かやろうとしてもなかなか一歩が踏み出せない。」と言って、でもそんなトシローは「そんな時bachoに助けられた。」と言ってました。

そしてトシローも「俺も誰かの背中を押したい、そういう関係でいつまでも君と居たい。」とbachoの決意の歌の歌詞を用いてしゃべってたの嬉しかったな。

畑野さん同様にbachoをいじり笑いにしつつもbachoに対するリスペクトとかbachoのことが好きなんだなというのがすごく伝わってくる言葉でした😀

そんなところから「昨日ではなく明日でもなく今夜。」と今夜、曲後半では「声出せビックリマーク」と煽って大合唱での今夜も初めてでしたね。

ANSWER FOR…の次の曲のイントロ…これは!?

驚きのエゴラッピンカバーNervous Breakdown!!

NHKでやってたCoversでもやってましたが、ツアーで聴けるとは驚きでした😆

そういえばこの曲の入ったエゴラッピンとのスプリット盤のツアーも大阪はここハッチでやってたなというのを思い出した。

その時以来に生で聴くNervous Breakdownに驚きと嬉しさでいっぱいでした😆

あの時は確かトシローは赤いライトを持って振って歌ってたなとかあの時の記憶もちょっと蘇ってきたな音譜

そしてチバさんのカバー星の少年。

このツアーですっかりとおなじみになった曲ですが、やっぱり何度聴いてもチバのことがあるから泣けてしまいますね。

たまたま自分の前にThe BirthdayのTシャツを着ている人がいたから余計に自分の頭の中がチバモードになって涙でした。

曲が終わるとトシローは天に指を指してました。

チバ聴いてるかと、チバに届けてるように見えてこの姿もまた泣けました。

そして最後の少年、これもサビの部分ジーフリの茂木パートの合唱ですごい盛り上がり、そしてラストはWASTEビックリマーク

曲ラスト、ギターソロになったところでトシローが左右、真ん中へお辞儀、最後に手を合わせて去っていくところカッコ良かった😀

でもマコト好きとしてはライブ中あんなに暴れててライブ中は荒くれ者なイメージのあるマコトが最後片手を上げて帰っていく姿がすごく良かった、嬉しかった😆

そしてコーキ1人になってギターを弾くところもいいね、最後ピックを投げてから帰っていきました。

もうさすがBRAHMANとしか言えないライブでしたね。


セットリスト

順風満帆

恒星天

賽の河原

春を待つ人

charon

BEYOND THE MOUNTAIN

BASIS

SURVIVOR'S GUILT

Slow Dance

Ace Of Spades

知らぬ存ぜぬ

笛吹かぬとも踊る

鼎の問

A WHITE DEEP MORNING

今夜

ANSWER FOR...

Nervous Breakdown

星の少年

最後の少年

WASTE