私は何もしなくていいって…


その場しのぎの言葉むかつき



「安静に」の意味を深刻に考えていない様子の夫。

そして、私も…
少しくらい無理しても大丈夫だろうって思っていました。

このときは…







あの人たち(義父母姉)がくる日は、私が里帰り出産のため実家に帰る予定にしていた日と被りました。

なので、実家へは、数日ずらして帰省することに🚗




そして、法事当日…
結局、夫も出席することになり義父母姉と夫の4人で出かけました。

そのまま夕食を済ませて帰るとのことだったので、私は翌日の朝食と昼食の準備。
あとは部屋を簡単に掃除して、あの人たちのお布団の準備ふとん1ふとん2


何もしなくていいわけがない‼︎

お布団の準備をするだけでも、お腹の大きな妊婦にとっては一仕事あせるあせる
お前(夫)が全部しろ!ってかんじですよねムキーパンチ!


なんとか2日間をやり過ごして里帰りの日、予期してなかったことが起こりますガーン










イベントバナー

 







アメトピに載せて頂きました。
たくさんの方に読んで頂きありがとうございます。
コメントも色々頂いて、嬉しいです音譜

お返事返せてなくてごめんなさいうさぎ









前回の話にはまだ続きがあります。


義母のひとことで自分の実家にも帰れなくなってしまった私泣くうさぎ

その年のお正月はどこにも行かず安静に過ごしました。


が、1月の妊婦検診でも

お腹がはっている。
子宮口がゆるい。
安静にするように。

と診断されてしまいました…ショボーン



入院するほどでもなかったので、
自宅でゆっくりと過ごしていた妊娠後期にっこり


そんな時、あの人たち(義実家)から連絡があったのです滝汗



2月に、親戚の法事があるから私たちのところに泊まりにくる

と、

(その親戚は、私たちのところから車で1時間くらいの距離です)




はぁ?
ってかんじですよね。

年末に私の体調のことは話してるはずなのに…
しかもこんな狭いところにあと3人も寝れる?

夫に断ってもらうように頼みましたが、

miinaは何もしなくていいから

あせる


何もしなくて済むわけがない真顔むかつきむかっ







つづきます…


















第1子を妊娠した時の話です。

妊娠7ヶ月くらいだったかな、
12月の妊婦検診で、先生から

お腹がはってる。
子宮口がゆるいので、安静にするように

と言われました。










年末に義実家への帰省を予定していましたが、夫と話し合って帰省をやめることに

義実家が遠方だし、
妊娠初期には切迫流産で入院したりだったので、


義実家へは夫から連絡してもらいました。

夫はいつも通り全員(義父母姉)と話して事情を説明。
残念がってるみたいだけど仕方ない…


すると、
義母が私に変わってほしいと。

夫から聞いてるはずなのに同じことをしつこく質問され、そして…


こっち帰れないってことは◯◯(私の実家)にも帰らないってことよね!


と。
その当時住んでいたところから私の実家までは、車で1時間くらいの距離でした。

盆正月は毎回義実家で過ごしていたので、こんな時くらい私の実家で過ごしてもいいと思うんだけど。
実家でゆっくりしてきたら?とは言えないのか‼︎汗うさぎ汗



義母の意地悪なひとこと




20年以上経った今でも忘れませんむかつき











Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット