こんにちは!

昨日は無事、確定申告をしてきました。
面倒とか言ってたけど、あっさり終了。
来年は家のパソコンからやろうと思います^ ^

夜はひな祭りってことでちらし寿司にしたら娘に「給食とかぶった」と言われ^^;
でも給食には生もの乗せられないからね!
娘が最近マグロに目覚めたため、たくさん乗せてあげました(´∀`)


今日はミシンの日、だそうです。
先月のニットの日(2/10)同様語呂合わせですが。

最近は出番の少ないうちのミシンは、基本出しっ放し。
しかも、購入時に付いてきたカバーはかなり前に捨ててしまったので、むき出し。
使う使わない関係なく、埃が気になります。
以前からカバーを作ろう作ろうと思いながらだいぶ経ってしまいました。
今日はミシンの日だし、ミシンを労ってカバーを作ろう!

家にある余り布を適当に選んでざっくりと四角く縫えばいいかな、と最初は思ってたんですけど……

ただの四角ではやはりミシンの形を無視しすぎだし。

ミシンを使う時間<カバーをかける時間

なんですよね。
ということは、使う布はむしろ適当な余り布なんかではなく「とっておきのお気に入り」の方がいいじゃん、と。

そこで色々考えまして……
いつもコメントをくれるキャラメルコーンさんから頂いた布を使おう!
昔すぎてご本人も覚えてないかもしれないけど(笑)

人から頂いた大事な布、 本来ならすぐに形にするのが感謝の気持ちを一番に伝えられる手段だとわかってはいるんですけど。
どうしても「ここぞというタイミングで」と思うあまり、眠りにつかせてしまうこと多し……

よし、使い所はここだ!

ということで、ミシンカバーです。

{9838C5D5-7730-4DBF-A6EC-A4E7A4612A45}

カヨホラグチの生地(*´꒳`*)
ミントブルーの地色にピンクの苺や鳥がアクセントになってとても可愛いのです♪

ちゃんと型紙も作ったので、サイドはこんな感じ。

{B560D53F-911A-4AC6-9A79-C42B002DAC5A}

むかーし買ったYUWAの水玉(だと思う)。
茶色にほんのり水色の水玉なのでちょうど良いかなと。

カバーをした状態で持ち歩くことはまずないんですが、どうせ接ぎ合わせが必要だったので、持ち手のところにスリットを入れました。

{18B5164E-E7C4-495D-943D-4063AED86B6A}

手を差し込めば持ち歩くことも可。

お気に入り布がいつも目に入るのはとても幸せですね╰(*´︶`*)╯♡