こんにちは!

☆先日の「コード類をまとめる」という記事に、紙箱での目隠しは火災が心配とのコメントをいただいたので追記しました☆

今日は、気になっていた空気清浄機のコードを壁に這わせてみました。

{FB253ED8-784B-41A2-A594-CC1E7D566EBA}

ピカピカの銀色。
うちの巾木は白いので、出来れば白がよかったけど…100円なので我慢。
試しにマスキングテープを貼ってみました。
サイズがぴったり!

{2C6A9C43-5B51-4C88-958A-D650844D00A4}

一つ、仲間ハズレがいますね。
テープを貼ってないだけでなく、コードを留めるフック部分が真っ直ぐなのがわかるでしょうか。
ここにコードを引っ掛けてぐいっと指で押し込むんですが、このままだとコードを押さえつけてしまう気がしたので(あくまで私の独断ですが)少し丸みを持たせてコード自体に無理な負荷をかけないようにしました。

ではBefore

{214F627B-6C8C-4029-B00C-677A4F197401}

After

{5F864766-F036-4A52-A23D-EB1AEB8B3C91}

ん?
なんか余計なものが付いてる?

拡大すると

{A5E8A98F-EED9-420C-AAB2-E3D55E5D2362}

うさぎ🐰

家にあったペーパークラフト用の立体シールをペタペタと。
余計なことをしたような気も…しないでもない…

ただここは空気清浄機に隠れて普段はあまり目にすることがないのです。
掃除の時に私がニヤリとするためだけにちょっと可愛くしてみました♪(´ε` )