こんにちは!

土日で大掃除を終わらせて、座椅子か大きめのクッションを買って、コタツに入って思う存分編み物をやるぞー!と気合いだけは入ってたんですが。
結局編み物を始めてしまい掃除は終わりませんでした^_^;
でもリビングの窓はピカピカにしたので何となく綺麗になった感じ。

あとお風呂。
黒カビはないんだけどピンクのやつがね…
お風呂あがりに冷たいシャワーを壁にかけるだけでかなり予防できるんですが、家族全員がちゃんとやってるわけでもなく…
お風呂に入る時間がバラバラで(旦那が朝派)浴室が濡れてる時間が長いせいかな…とも思ったり。
だから今回は煙で防カビできるやつを焚いてみました。
あくまで掃除は最小限に(笑)
予防大事!

旦那と娘には子供部屋を徹底的に掃除するように、終わるまでゲーム禁止令発動。
2人ともゲーム好きなので、旦那にはとばっちりでしたが(*^m^*)

物に感情移入してしまい捨てられない娘。
何でも捨てろ捨てろーと言う旦那。

私からは
「物は役目を終えたらきちんとお礼を言って捨ててあげた方がいい、部屋の隅で忘れ去られてる方が可哀想」
「思い出の物は写真に撮ってから捨てる」
「不要な物で溢れていたら新しく物は入ってこない」
などを娘に話し、あとは2人に任せました。
時折「ちょっと、それ捨てないでよ!」と娘の叫び声が聞こえつつ(笑)仲良く片付けてくれて、ちゃーんと綺麗になってました。

しかし私が娘に言った言葉は自分でも耳が痛くて(´Д`;)
2人が頑張ってくれた分、私も布とか布とか布とか…なんとかしなきゃ!

あと数日しかありませんが、さっぱりした気分で年越しできるように頑張ります(*^^*)